弊社ストックの化粧紙を使用した小さめの名刺・カードケースです。
1個1個弊社工房での職人による手張り加工で作成しています。
本体使用ボール紙は厚めの黒板紙を採用し、高級感を出しました。
底箱も黒のクロス調の化粧紙を採用。
蓋に使用する化粧紙は弊社ストックから随時ランダムに選択、その種類は数百種に及びます。
名刺はもちろん、しばらく使わなくなった病院の診察券、小物入れケースとして!
是非店頭にてご確認ください!
サイズ:192×58×20mm
税込み 1個300円(2個なら500円でお得!)
東山の猊鼻渓そばにある800年の伝統を誇る東山(とうざん)和紙のお店「紙すき館」様
地元一関の手漉き和紙製造の老舗があることは紙製品製造の弊社としても魅力であり嬉しい限りです。
弊社スタッフも東山和紙の奥深さやその魅力にはまり、自社貼箱工房で貼箱の化粧紙として使用し、小物ケースやカードケースなど個人使用の小箱を作成したりしております。
さらには事務所のインテリアやディスプレイの敷き紙などにもその風合いはバッチリはまります。
この度、紙しき館様から東山和紙を使用したオリジナルのバックとポーチを入れる貼箱をご注文いただきました。
「これ紙で出来てるの!?」とその素晴らしさにあらためて感心しました。
化粧紙に東山和紙を使用すると外装箱ではなく商品となりかねませんので今回は弊社使用の小間紙で作成。
黒ボール紙にエンボス調の黒の化粧紙。開けたときの商品の角度も考え緩やかな背台紙も黒で統一。
商品のオリジナルのシワ加工などのコントラストも映えるように配慮しました。
東山和紙-岩手の手すき和紙-
http://www.echna.ne.jp/~nobuhiko/about/index.html
【事務所アナウンス】
その1
弊社夏期休業中の初日となる8月13日(土)。
事務所スタッフ3名総出で決算セールの準備を兼ねて売り場の配置替えと衣替えを行いました。
また、この勢いで事務所のリフレッシュ配置替えまで行っちゃいました。
事務所入り口付近にあった「熨斗紙(のし紙)」コーナーを売り場に移転。
空いた棚には「貼箱工房」の作品達を四季折々に併せて展示することにしました。
お気軽にご来店お待ちしています!
その2
「決算セール」には早速多くのお客様においでいただき感謝です!
「処分品無料ワゴン」はあっというまに空になってしまいましたので追加投入しました!!
セール期間内、店内在庫に限り30%オフですが、取り扱いメーカーのカタログ商品のケース単位でのご注文につきましては20%オフにて対応しています!
(但しセール期間内ご来店のお客様限定やご決済等、弊社お取引条件に沿った決済方法に限ります)
この機会をお見逃しなく!