東山の猊鼻渓そばにある800年の伝統を誇る東山(とうざん)和紙のお店「紙すき館」様
地元一関の手漉き和紙製造の老舗があることは紙製品製造の弊社としても魅力であり嬉しい限りです。
弊社スタッフも東山和紙の奥深さやその魅力にはまり、自社貼箱工房で貼箱の化粧紙として使用し、小物ケースやカードケースなど個人使用の小箱を作成したりしております。
さらには事務所のインテリアやディスプレイの敷き紙などにもその風合いはバッチリはまります。
この度、紙しき館様から東山和紙を使用したオリジナルのバックとポーチを入れる貼箱をご注文いただきました。
「これ紙で出来てるの!?」とその素晴らしさにあらためて感心しました。
化粧紙に東山和紙を使用すると外装箱ではなく商品となりかねませんので今回は弊社使用の小間紙で作成。
黒ボール紙にエンボス調の黒の化粧紙。開けたときの商品の角度も考え緩やかな背台紙も黒で統一。
商品のオリジナルのシワ加工などのコントラストも映えるように配慮しました。
東山和紙-岩手の手すき和紙-
http://www.echna.ne.jp/~nobuhiko/about/index.html