望月 貴生|AI活用リスキリングのパイオニア五次元経営コンサルタント -40ページ目

【経営加速会議】ソトコトの小黒編集長にお話を伺いました!

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ


本日の第10回経営加速会議はソトコトの小黒編集長をお招きして
お話しを伺いしました。



【日時】2011年2月4日(金)7時30~9時30分
【場所】ホテルニューオータニ アリエスの間
【参加人数】29名


photo:01



photo:02



photo:03




【内容】

一つ目のお話しは、小黒さんがケニアに建築した高級五つ星ホテル
『ムパタサファリクラブ』http://www.mpata.com/ の建設時に
どのような苦労があったかのお話し。


二つ目のお話しは、中国にある美容と長寿で有名な巴馬のイメージを
テーマとした、『巴馬ロハスカフェ』http://www.bama-cafe.com/
銀座にオープンをして、中国の方々と関わったお話し。


ホテルとレストランと形は違えど、小黒さんは両方ともメディアとして
文化を作り、伝えるツールとして、オープンをされました。『スロー
フード』、『ロハス』など言葉を生み出し、人をプロデュースし、文化を
先導してきました。



それぞれについて、手短ですが、お伝えいたします。



小黒さんが、20数年前、アフリカに興味を持ったのは、アマゾンがアジアの
前で、アフリカがアジアの後だと思ったからだそうです。


具体的にいうと、アマゾンは、高温多湿で爬虫類の世界、アフリカは、
気温があがり砂漠化して、哺乳類が住むには厳しくなりすぎた世界。
人類が立ち向かっていく未来の世界がアフリカにあり、その姿を
実感して、どのように対応するのかの先を感じ、これからを考えると
いう思いがあったようです。



しかし、なぜ、ホテルをわざわざ建てたのでしょう。以前、小黒さんが
行っていたホテルは、お湯の量に限りがあり、となりの部屋の宿泊客よりも
早く帰ってこないとお湯のシャワーはない。アフリカでたおやかな大自然を
楽しみながら、『隣の宿泊客よりも、早く帰って、お湯のシャワーを』という
コセコセしたところが嫌で、ホテルを建てちゃえばいいんだということに。


当初は4,5億円で建てられるということで、気軽に知り合いからお金を
集めて、ホテル建設に取り掛かりました。


しかし、


ホテルを丘の上に立てたことから、丘の上まで、道を引かなければいけない


下の水源からポンプで水を揚げるために長い距離を水をひかなければならない


土地を借りようとした地主が実際の地主と異なり、賃料を二重払いしなければ、
いけない


見張っていないと材料などが無くなる


などなどのトラブルや、計算違いで、完成するまでに結果的に数十億円の

お金がかかることとなってしまいました。


ふと、周りを見回してみるとヨーロッパの大富豪が取りかかろうとしたリゾート
開発物件が建築途中でとん挫しているものがちらほら。普通の人間の感性には
耐えられない裏切りがあるなか、多くの人が挫折をしたようです。




そんな中、なぜ、小黒さんが、完成までこぎつけることができたのか。




小黒さんは、昔から落語が好きだったそうです。八っつぁん・熊さんに代表される
バカバカしい、人間味あふれる人が好きとのことです。そうでないと、やってもらう
のがあたりまえで、感謝をしない現地の人を、暖かいハートで我慢強く、付き合いを
することができなかったと回想されていました。ある意味、究極のマゾかも?!と
ご自分でおっしゃっていました。



そうだ、教育が悪いからだと、現地で小学校を建設して、教育を広めました。毎年、
毎年、机を寄付するけど、机の数が一向に増えないので、おかしいなぁと思うと
去年の冬は寒かったので薪にしたとのこと。


いまでは、きっと自分の孫の世代になれば、わかりあえるのではないかと、
現世での意思の疎通をあきらめ、将来の希望へと昇華されています。


普通の人なら、裏切られた、こんなにしてあげたのに、と憤慨して、自分自身を
怒りで焦がしてしまうようなことも、ありのままにうけとめて、ついには孫の
代にわかりあえればと、笑って受け流せる姿勢が本当にすてきだなと思いました。


ホテルが完成してからも、


盗癖がある従業員や、


従業員の数を水増しするマネージャー、


すぐに引き抜かれてしまうシェフ達


など、頭を悩ますことがいっぱいでしたが、おなじようなスタンスで開業から
20年が経とうとしていますが、いまも素敵なホテルを維持されています。


期待をしない、動じないことの強さ、自分がやりたいことをやっている
(だから人がどうあろうと気にしない)という信念をとても強く感じました。



次に、中国のお話し。


小黒さんがある中国の高速道路を保有する財閥の方と懇意になり、銀座の
松坂屋の裏にあるビルを一棟借りし、1階に巴馬ロハスカフェを、5階に
日中交流不動産協会を作りました。ビルの外看板に中国の簡体字の看板が
掲げられ、中国では、銀座に簡体字の看板が掲げられた第一号とのことで、
メディアに大きく取り上げられたそうです。


中国の巴馬は、美容と長寿で有名な場所で、そこでの食を日本に導入して
体感して頂こうというコンセプトで店が作られました。


店を作る過程で、中国人の方のすごさを思い知ったことが何点かあったそうです。


まず、中国人は、あの世を信じていないので、現世の利益を最大にして、
自分の子孫にどのように残していくのかに集中していること。
(⇒土地が保有できない中国人が日本の土地を買っている大きな理由の一つです)


次いで、中国人富裕層は自分の子孫の家系図を1000年先まで作っている。
1000年後の子孫の名前まで決めている。自分の遺伝子の1000年後まで
考えての行動は奥行きが深い。


中国人の方にはかなわないなぁと思ったそうです。



小黒さんの日本の未来への見方を最後にご紹介したいと思います。


20世紀のころの21世紀の私たちの未来の図は、まさにお台場や六本木に
ある高層ビルの街並みでした。しかし、実際に手に入れてみると何か
味気ない。小黒さんによれば、96年くらいを境に人々は『懐かしい未来』に
向かって戻りは初めているのではないかということでした。具体的には
スカイツリーの足元のあたりの下町の雰囲気が人気がでてきたり、小黒さん
自体も浅草、根津、湯島などで懐かしい未来を探されているようです。



貧富の格差について、どのように思いますかとの質問に、小黒さんは、
『富はだれのものでもない。富を持ちすぎて、それの維持に悩んでいるひとは
たくさん見てきたし、いっぽうでお金がなくても、幸せなひともいる。
自分の中にある座標軸をどこにもつかが問題じゃないのかな。』と
お答えになりました。



自分の座標軸を持ち、将来の流れを感じながら、自分の身をどのように
運んでいくのかを考えさせられる、大変良い契機になりました。



このブログで、小黒さんに改めて感謝の意を表します。


【日々の出来事】節分、そして空亡二年目突入・・・

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ


今日は節分。旧正月ですね。


空亡という言葉をご存じですか?天中殺とも言われていますが・・・


こちらのサイトで自動算出ができます。ご自身の生年月日を入力すると、
右下に空亡の中に十二支のうちの二つがでてきます。


私の場合は『寅・卯』

寅年と卯年
2010年と2011年

寅の月と子の月
旧暦1月と2月
(太陽暦2月、3月)

寅の刻と子の刻
午前4時の前後2時間と
午前6時の前後2時間

の年・月・時間は、注意をしなければならないときです。


2011年2月に入りましたので、年も月も空亡。しかも午前3時~7時は時間も
空亡。


空亡のときは、努力と勉強するにはうってつけのときらしいので、今年は
ずっと先延ばしにしてきた、体力づくりに取り掛かろうと思っています。
あと、時間とお金を更に有効に使おうと心に決めています。


みなさんも、ご自身の空亡をお知りになると、いろいろなことが有利に運べ
ます。私もよく考えると、2、3月は毎年体調もあまりよくないですし、人に
裏切られたり、別離があったりすることが多いような気がします。


ご自身の弱点を知って、盲信するのではなく、カバーするような動きができれば、
いいですね。統計学として、昔から重宝されている先人の知恵です。



心の中の鬼退治をするために、マメを買って、豆まきをしました。


また、マメになるように年の数だけ37粒の豆を食べました。子供の頃は
たくさん食べられる親がうらやましかったですが、量が多くなってきた
今日この頃・・・(滝汗)




photo:01





【コンサルティング】売上102倍コンサルティング!(3)

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ



みなさん、こんにちは。


昨日のブログ http://amba.to/fHs92q  の続きです。



今日は集客(リスト集め)についてお書きします。
  

集客については、


メルマガの配信数

ツィッターのフォロワ―数

FaceBookの友達の数

ブログの読者数(ページビュー)


を増やすことがポイントとなってきますとお書きしました。




まずはじめに、自分の持っている情報資産をデータ化しましょう。


1.名刺のデータ化
名刺をアルテマブルー http://ultimablue.jp/ などのサービスを
使って電子化します。(アルテマブルーにご興味のある方は
お気軽にinfo@un-pl.com にメールをください。当社が代理店になって
いますので、導入のお手伝いが可能です。)


2.データ化した名刺を、Gmail及びヤフーメールの連絡先に
 インポートします。


3.ツイッターはGmailから、フォロー候補が読み込め、
FaceBookはヤフーメールから友達候補が見つかりますので、
読み込みをして、一括フォローします。


4.メルマガはメルマガ配信ソフト(アルテマブルーはメルマガソフトも
セットになっています)で配信準備をします。


5.ブログは、アメブロが主流。メルマガを送ったものを、アーカイブと
してブログにUpする使用方法が初めはやりやすいかもしれません。
そしてそのブログのURLを更新ごとにツイッターやFaceBookに
載せていきます。


6.これで、自分の持っている名刺リストにメルマガを送る準備ができ、
名刺を持っている人がツイッターやFaceBookをやっていれば、
フォローができる状態になります。


この自分が持っている情報資産をデータ化した後に、新規の見込客の
リストを増やします。


新規の見込み客リスト獲得のためには無料オファーや抽選が主流となって
います。


新聞の全面広告などで、『応募者のうち、抽選で100名様に5000円
相当の〇〇、外れた方も応募者全員に10%割引券があたります。』などと
いうオファーをご覧になったことがあると思います。



・・・・・石原明氏の営業マンは断ることを覚えなさいから引用・・・・・

平成十三年の名古屋高島屋で、『超目玉福袋』が話題になっていました。
高級外車+海外旅行+電気製品+その他諸々、総額七百万円の商品が、
まとめて二百二十万円というものです。

福袋といっても、中身が全部わかっていて、このお値段なわけで
すから、すごい人気で、申込者が殺到していました。申込みに際し、
一つだけ但し書きがあり、「現金でお買い上げの方に限ります。」
とのことです。

申込者の中から抽選で一名にお買い上げいただくそうですが、申込者が
八千人あったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これにより、高島屋は700万円-220万円=480万円のコストで
8000人の現金で220万円を出せる富裕層のリストを獲得した
ことになります。1人のリストがわずか275円のコストです!!


ここでのポイントは無料オファーが、申込をする動機に十分なりうる
ものでないといけないということです。みなさんの業態で、見込み客が
何が欲しいかを考えれば、リストの質や量も、自由自在に得られることが
想像できるかと思います。


また、メルマガの場合は、相互紹介という形をとっても読者数を
増やすことができます。自分のメルマガに顧客層及び読者数が近い
メルマガに、互いのメルマガを相互に紹介しあいましょうという
形で、リストの増強を図ります。この相互紹介の際にも無料オファーは
有用になってきます。


出版や雑誌などのメディアに露出した際に、メルマガをアピールする
ことも重要です。最近ではTVコマーシャルがグリーなどのネット
系が多くなってきましたが、これもリスト集め、利用者層拡大を
狙っているものです。


YouTubeで動画で再生回数を稼いで、そこからメルマガ登録を
図る手法も増えています。


魅力的な無料オファーの提供、相互紹介の利用、YouTubeの活用、
メディアへの露出により、私のコンサル先では、顧客リストが1年で
約10倍に膨れあがりました。


 500件  ⇒ 5000件


リストが増えれば、リストから販売成約までの確率はあまり変化が
ありませんので、おのずと売り上げは増加することになります。



将来的に広告は、『リスト集め』か『見込み客への教育』という
2パターンに収斂していくのではないかと私は考えています。



【コンサルティング】売上102倍コンサルティング!(2)

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ

ポチっト、ペタとランキング、クリックご協力お願いします _(_ _)_



2月4日(金)は第10回経営加速会議朝会です。
なお、詳細はこちらをご覧ください。http://www.unplugged.asia/38.html



みなさん、こんばんは。


昨日のブログ http://amba.to/foCJPi の続きです。



ネットでのマーケティングは


   集客     ⇒      教育        ⇒      販売     ⇒     顧客化

 (リスト集め)     (リストへの情報提供)   (リストへの販売)    (顧客フォロー・ロイヤルユーザー化)


が売上向上の法則になっていますとお書きしました。

以下、各要素に分解して簡単にご説明いたします。



≪集客について≫


メルマガの配信数
ツィッターのフォロワ―数
FaceBookの友達の数
ブログの読者数(ページビュー)


を増やすことがポイントとなってきます。これらをどのように増やすかに
ついては、それぞれのメディアで異なってきます。集客については、範囲が
広いので、次回以降にご説明させて頂きます。



≪教育について≫


人は、モノを買いたいというのは、2パターンあると言われています。


1.タイミングがあった時(欲しいと思った時)

自分が欲しいなと思った時に、そのモノがあった。あるいは、欲しいなと
思ったときに一番初めにそのモノを思い出して問い合わせたモノ。


2.興味がMAXになった時(価格・品質・機能・競合対比・継続性のポイント)

自分が購入しようとしているモノについては、


その価格は妥当か、

品質はどうか、

機能は十分か、

競合の商品にくらべてどうか、

継続的に使用可能か、


について、購入者は、検討を繰り返します。ちょうど、からっぽの桶が5個あると
想像してください。そして、その5個のからの桶に、情報という水を注ぎます。


価格は、競合と比べても、機能でみても妥当か

品質は、自分が求める水準か、

機能は、自分の購入目的が果たされるか、

競合対比は、他の競合に比べ強い点が多いか

継続性は、自分が支払った対価に見合った使用期間が望めるか


この5個の桶に水をそそぐことをイメージしながら、実は、


ブログや
メルマガ、
ツィッター、
FaceBookなどの

メディアを作っていきます。



≪販売について≫

タイミング or 興味がMaxになった顧客販売します。


ネットでは、


現金振込
カード決済


があります。カード決済はペイパルを使った手段が
容易で、初期的には、こちらを使われる方が多いような気がします。

顧客が買いたいと思ったときにスムーズに決済できる手段も
ポイントです。また、PDFや、動画ファイルのダウンロードで、
決済と同時に商品が手に入ることもEコマースの大きなメリットに
なっています。



≪顧客化について≫

実は、購入者は実際に商品を購入するまではセールスマンの話を
話半分も聞きません。自分が丸め込まれるのが嫌だからです。

ですから、購入者が実際に商品を購入した後に、セールスマンが
その商品の説明をすることは大変効果的です。売りつけられるかも、
という抵抗感がないばかりか、自分がその商品を購入したことを
正当化するために、より多くの情報を顧客は欲しがります。
ここでも、実はからの桶は五個(価格・品質・機能・競合対比・継続性)
あります。


顧客が実は、価格と品質の二点だけで購入した場合に、残りの3つの
要素を説明することにより、顧客の満足度はさらに上がります。


従来、日本の人口が増えていたころは、営業といえば、新規営業が
花形で、経営の重要課題のうちの一つとなっていました。しかし、
人口減少が進んでいくなか、重要な戦略は既存客の囲い込み、ひいては
ロイヤルユーザー化による、口コミでの拡販が見込めるかという
戦略に、変化してきました。


既存客の顧客化戦略でも、


ブログや
メルマガ、
ツィッター、
FaceBookなどの

メディアでの先方とのつながり(英語でいうkeep in touch)を維持し、
教育を続け、再販や、より単価の高いものの販売、口コミによる紹介へと
つなげていくことがポイントとなってきます。




次回は、集客について、もう少し掘り下げて説明いたします。


【コンサルティング】売上102倍コンサルティング!(1)

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ

2月4日(金)は第10回経営加速会議朝会です。
なお、詳細はこちらをご覧ください。http://www.unplugged.asia/38.html




みなさん、こんばんは。



最近、気づきのお話が多かったので、今日は、仕事の話を少し。



私がコンサルティングをした方で、売上が1年で実に102倍!になった方が

いらっしゃいます。


と、申し上げましても、月商が3万円から306万円になったので、規模はそんなに

すごくないんですけれど・・・



今日から、売上102倍にした秘密を少しづつお話しようと思います。



その方はWEBで商材やセミナーを販売されていた方なのですが、1年間で

数字にどのような変化があったかについてご紹介したいと思います。


売上高は


売上高= 販売単価 × 顧客数 × 購買回数 × 1回当たりの平均購買個数


の式で表すことができます。


それぞれの要素に分解して一年間でどのような変化があったか見てみましょう。



<販売単価>

 5000円 ⇒ 34000円



<顧客数>

・顧客リスト

 500件  ⇒ 5000件


・顧客数(月間)

 6人  ⇒  60人



<購買回数>

 購買回数向上、単価アップのために商品ラインアップを拡充


 ・商品数

 1種類 ⇒ 10種類


 ・セミナー数

 0種類 ⇒ 10種類


 結果購買回数は1回から、1.5回(1月ベース)




売上高= 販売単価 × 顧客数 × 購買回数 × 1回当たりの平均購買個数

     

 1年前 3万円   =  5000円 ×  6人 × 1  ×  1

 1年後 306万円 = 34000円 × 60人 ×1.5 ×  1




ネットでのマーケティングは



   集客     ⇒      教育        ⇒      販売     ⇒     顧客化

 (リスト集め)     (リストへの情報提供)   (リストへの販売)    (顧客フォロー・ロイヤルユーザー化)




が売上向上の法則になっています。




各要素の分解と、説明は次回以降にいたします!





【アンプラグド通信】始末を付けることと内観

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ

アンプラグド通信は、アンプラグド株式会社の望月貴生と、ご縁を頂いた方に

お送りしているメールマガジンです。


2月4日(金)は第10回経営加速会議朝会です。
なお、詳細はこちらをご覧ください。http://www.unplugged.asia/38.html



先週、ブログで


【気づき】私の中の悪魔
http://amba.to/hEQzPl

【気づき】神様がいう赦しと隣人を愛せよ
http://amba.to/eJgRry

【エグゼクティブコーチング】あなたの『チキン』は何ですか?
http://amba.to/fSjVjC

について書いていて、ふと、思ったことがありますので、こちらで
追記をさせて頂きます。


トイレのふたは閉める。脱いだ靴はそろえる。出したものを片付ける。
これらのことは『始末をつける』ということだと思います。自分のやった
ことは、自分で責任をとって片付ける。こういう簡単なことができない
人は、大成できないとよくいわれます。


一方で、『内観』は自分で自分自身を見つめ、出来事を自分がどのように
とらえているか、相手に対して自分がした行動を相手はどのように
とらえているか、そして、それらを自分で受け止めて自分がどのように
変わっていくのかを考えていく作業です。


『始末をつける』ということは、行動で外に現れていること、『内観』とは
じっと座って自分の内側にあることですが、本質的にこの両者はとても
近い関係にあるのではと気が付きました。


行動ベースで上手に始末を付けられる人は、きっと内観でも他人の気持ちを
慮ることができ、自分のやっていることにきちんと始末をつけること、
言い換えると他人に迷惑をかけないことができるのではないかと思います。


どんなに自分でちゃんと始末をつけていると思っても、きちんと相手の
立場に立って、始末をつけていないと相手にとっては始末をつけていない
ことになることが往々にあります。


『内観』はひとりでする作業です。一方で自分自身に問いかけられる質問の
種類や質は限られてしまっているので、エグゼティブコーチとの対話に
より、本質的なポイントを見つけ出し、自己の行動改善に役立ててて
いらっしゃる方がいらっしゃいます。

私のコーチングのクライアントさんのお話をします。

弁護士の方が独立をする方針を明確にされ、具体的に行動を開始をされたり、
企業の経営者の方が、コーチングを通して、創業以来最高の経常収益を
上げられたりしています。

コーチという鏡を活用することにより、より、自分自身及びクライアントが
経営している企業を正確に理解し、問題の明確化、その対応策の策定、推進を
図っていらっしゃる方が数多くいらしゃいます。


私は、ビジネスコーチ社の認定プロフェッショナルビジネスコーチの資格を
保有し、都市銀行・一部上場企業・バイアウトファンドで勤務した経験に
よって得た、成功する経営者の行動パターンを反映した質問により、経営者の
方々の行動変革、目標達成の支援をエグゼクティブコーチングを通して
お手伝いしています。

エグゼクティブコーチングにご興味のある方はお気軽にmochizuki@unplugged.asia
まで『エグゼクティブコーチング資料希望』の件名でメールをお願いします。
おって資料をお送りいたします。

混沌とした世の中で、自分がどのように変われば、より最適化ができるかが
きっと明確になると思います。お気軽にメールお願いします。


追伸

2月4日は第10回経営加速会議です。
参加される方は、2月2日までに『経営加速会議参加希望』の件名で上記
アドレスまでメールお願いします。


みなさまのご参加お待ちしております。


アンプラグド株式会社は、2018年11月までに日本を代表するプライベート
エクイティファンドとなるべく、プライベートエクイティファンドが有する全ての
機能を、クライアントに提供してまいります。

今回は、その機能のうちの一つである<<エグゼクティブコーチング>>に
ついてご案内いたしました。


【エグゼクティブコーチング】あなたの『チキン』は何ですか?

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ



チキンといっても、マックチキンのシャカチキ・チーズが
好きですという話ではありません(笑)


みなさん、こんばんは。



バック・トゥ・ザ・フューチャーという映画をご覧になった
ことがありますか。



あの映画の中で、主人公のマイケルが、不良たちに、
『お前はチキン(臆病者)だ』と挑発されて、頭にきて、
その挑発に乗って、車の公道レースをし、腕を骨折し、
ギタリストの夢を砕かれるというくだりがあります。


結果的に主人公はタイムマシンに乗って、その性格を
あらため、同じシーンで、不良たちに挑発されて、
アクセルをギュンギュンふかしてスタートするのですが、
スタートした時にはリバースギアに入れて、不良たちを
相手にしないでUターンして、難を逃れます。


ハッとフラッシュバックのようにこのマイケルの

『何人たりとも、俺のことをチキンと呼ばせないぜ~。
 勝負受けたろうじゃねぇ~か~』

というセリフが思い起こされました。


実は、私にとって、『あなたは信用ならない』と言われる
ことや、一度きちんと決めた決まり事を相手の都合で、
勝手に変更されることを極端に嫌っていました。主人公が
『おまえはチキンだ』といわれた時のように、感情的に
なり、『なぜ、あなたはそんなことを言うんだ。あの時、
きちんと決めたではないか』と、相手との人間関係を
終わらせてしまったことが、何回かありました。


振り返ってみると、なぜ、『おまえはチキンだ』と
言われたマイケルがリバースギアにいれて、相手を
笑い飛ばすような対応ができなかったのかなぁと反省
しています。


それは、自分にとって、『チキン』のように反応する
ことは何かを理解していなかったからだと気が付きました。


かつての自分にとっての『チキン』は

・人に疑われること
・人に信じてもらえないこと
・一度決めた約束を勝手に反故にすること
・自分の期待が大きく裏切られるとき
・自分の立場を崩されそうになるとき

でした。


しかし、これらのことを自分にとってのチキンだと
認識し始めた時、自分にとっての弁慶の泣き所を
理解し、同じようなことが起きても、感情的になる場合が
少なくなりました。


結果的に感情的になって、怒りを相手にぶつけても
自分の思いは達することができないばかりか、相手からの
信用もなくなり、ドン引きさえされてしまう結果になります。


自分の怒りに飲まれていると、昨日のブログにあった赦しなどを
相手にできるはずがありません。相手がなぜそういう風に相手が
したかを思いやる余裕もなく、『チキン』に腹を立て、相手を
同じように傷つけてやろうとすれば、傷は深く、大きくなる
ばかりです。


自分にとっての『チキン』を理解することは、今後の
人生で、落とし穴に入る確率を格段に減らしてくれることに
なります。かつて、自分がどのような時に感情的になって、
それはなぜだったかを書き出してみると自分の『チキン』が
おのずと浮かび上がってきます。ぜひ、一度、自分の
『チキン』探しにチャレンジしてみてください。



コーチングという手法をとっても、『チキン』を探すことが
できますので、一人で見つけ出すことが困難な方は、お気軽に
mochizuki@unplugged.asia まで、『チキン発見希望』という
件名でメールをください!『あなたのチキンを探しましょう』



【気づき】神様がいう赦しと隣人を愛せよ

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ

みなさん、こんばんは。


昨日は悪魔だったので、今日は神様のこと。


神様がいう、赦しと隣人を愛せよについて、自分なりに、インスピレーションが

湧いたので書きます。



違う解釈かもしれませんが・・・



そもそも、自分と相手は違うという前提に立っていれば、赦せるし、愛せるの

ではないかと思います。



日々の出来事で書きますが、



車を運転していて、前に割り込まれて

『割り込まれた~』といって、憤慨するケースがあります。

前を走っている車は、割り込むつもりはなく、その先の交差点で曲がり

たかったから進路を変更しました。



中学はバトミントンをやっていましたという人に、

高校ではどんなスポーツをしたのですかと聞くと、高校に行ってませんという

返事があり、沈黙状態に・・・。



電車の中で、必死にお化粧をする女子高生に、なんて下品なんだと

思っても、女子高生は、好きな彼氏のために、きれいになろうと

周りのことなど気にせず化粧をします。




人は、出来事に、以下の式のように、意味づけをして、反応し、行動します。

<式>

出来事  →  自分が持つ独自の関数  →  反応(行動)



たとえば、


困難   →      関数1          →  チャンスだラッキー

困難   →      関数2          →  どうしよう不安



傷つけられる  →  関数1    →  この出来事は自分にとってどのような意味があるのか?

傷つけられる  →  関数2    →  傷ついた、恨んでやる



クビになる   →  関数1     → やったー起業できるラッキーと大喜びする

クビになる   →  関数2     → 明日から路頭に迷ってしまうとパニックになる 


出来事が同じでも、関数1を持つ人と、関数2を持つ人では、出来事に対する、行動が

まったく違ってきます。



私の尊敬する人のひとりに、W・ミッチェルという方がいらっしゃいます。彼の言葉に

出来事に意味はなく、それにどのように行動するかが問題だという言葉があります。

It's Not What Happens to You, It's What You Do About It.』



車の運転で割り込む人と割り込まれる人

高校の質問をした人とされた人

化粧をしている女子高生とみている人


やる人とやられる人は、まったく同じ人でも受ける影響は違います。たとえば、

新聞紙を丸めて頭をたたく人は、手にたたいた感触が残りますが、たたかれた

人は頭が痛いです。仮に同じ人間でも、感触がある場所が手と頭であること

からもわかるように、加害者と被害者では、感じ方がまったく違います。


これが、別の人間なら、生まれ育った環境、両親などが違いますから、

同じ加害者同士でも感じ方が違いますし、ましてや、加害者と被害者では、

同じ受け止め方で考えられるはずがありません。




子供がいじめにあったときに、いじめっこに対する効果的な質問は、



僕は、きみからされたこの事が不快だったから、やめてほしい。どうして、

そういうことをするのかと問いかけることだそうです。




実はこの質問に、今日のポイントが隠されていると思います。



自分が不快だと思ったことが相手がなぜするのかを、相手に問いかけられる

場合は相手に直接問いかけ、相手に聞けない場合は、相手のことを想像して

考えることです。



たとえば、街を歩いていて、ちょっと肩があたったぐらいで、『ふざけんじゃねー、

バカヤロー』と怒鳴ってきた人がいるとします。普通頭に来るところですが、

もしかしたら、昨日会社をクビになって、憤まんやるかたなしなんだなぁと、

同情してあげることも可能です。



この『相手のことを想像して考える』ことの、想像力が豊かであれば、

あるほど、人は相手に対して寛容になれるし、赦し、愛すことができる

のではないかと思います。



先日、ある弁護士さんに話を聞きました。その弁護士さんが、ある殺人の

刑事事件で、私も彼と同じような家庭環境で育っていれば、同じような

犯罪を犯したかもしれない。また、その殺人者も私の家の両親の下で

育っていれば、大学在学中に司法試験に合格して、弁護士になって

いたかもしれないと。



自分自身にとっての、『あたりまえ』と相手にとっての『あたりまえ』が

あたりまえのように違うとはなかなか理解しづらいようです。



余裕と、豊かな想像力をもって、他の人と接することをしていきたい。自分が

傷ついたからといって、ヒトを傷つけるようなことはしないと深く思いました。


だって、多分相手はそのような意図がないんですから。また、もし、あったと

しても、そのような意図を人に向けるように育ってしまってきて、その相手は

その考え方の関数を一生背負って生きていく、ハンデを負って生きていくん

ですから。


よくよく、自分自身で覚えておきたいことです。



【気づき】あたりまえのことをあたりまえに


ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ


みなさん、こんばんは。



成功している経営者に聞くとあたりまえのことをあたりまえにやっていると

おっしゃいます。



一方で、私が本当に傷ついて憤慨している人に対して、』ひどいことをしている

じゃないか』と問いただすと本人は、まったく悪いことをしている気になって

いません。


そういえば、殺人者ですら、自分のやっていることを正当化して、『仕方なかった

んだ』という風にし、自分は悪いことをしていないと信じているようなのです。

(デールカーネギー『人を動かす』の中の二丁拳銃 クローレーから引用)


本人にとってのあたりまえというのは、その人が生まれ育った環境、親から

受けていた言葉やしつけなどによるところが多いようです。



問題に向き合って解決する VS 問題から逃げて、見ないふりをする

相手の望むものを優先する VS 自分の都合を優先する

与える              VS 奪う

努力する             VS 流れに任せて怠惰になる

信じる               VS 疑う

受け止め反省する       VS 言い訳して正当化する

感謝をする           VS 不平を言う

安心させる           VS 心配させる

みなに分ける         VS  独り占めする

みなを認める         VS  自分が一番すぐれている

けじめをつける        VS  だらしがなくする

自分を律する         VS  相手をコントロールする     



こうやって、文字に書いたり冷静に考えれば、みんなどちらが

正しいあたりまえかが、わかっています。しかし、自分の育ってしまった性格は

上記のことを、良し悪しにかかわらず、無意識反射的に行ってしまいます。



たとえば、連絡をして、すぐに電話にでたり、折り返す習慣のある人と

10回も20回もかけても無視する人とは、その電話の相手との

コミュニケーションや人間関係は大きな違いがでてくるでしょう。



その人にとってのあたりまえが、自分の人生を進んでいくのに

本当にふさわしいあたりまえなのかを考えなくてはなりません。



自分が無意識反射的に思っているあたりまえに対して


『それって、本当?』と考えてみることが大事です。



たとえば、私が質問します。頭の中に10円玉を思い浮かべてください。





どんな形が思い浮かびましたか?




『丸』と答えた方が大半ではないかと思います。




しかし、10円玉を横から水平にみると長方形に見えます。



それって本当?の問いかけが必要な具体的な事例です。





他人との人間関係の中では、それぞれの人間がそれぞれのあたりまえを

ベースに『それって、常識だろう』を振りかざして、相手を判断します。


しかし、相手のあたりまえが何かに意識を向け始めると、相手を許容できる

幅も広がりますし、自分のあたりまえに対して、『それって本当?』を問いかけて

より、自分の人生の目的を果たすにふさわしい自分自身のあたりまえを

書き換えていくことができるはずです。



あたりまえの書き換え方は、アンプラグドメソッドも参考になりますので、

ご覧くださいね。


※注:アンプラグドメソッド、アンプラグドマトリクスとは。
アンプラグド株式会社独自の時間管理の手法で、習慣を変えることに
より、個人の生産性を飛躍的に上げる手法。(セミナー大好評開催中です!)

研修で使用した資料はこちらよりダウンロードが可能です。
アンプラグドメソッド(PDFファイル)
http://www.un-pl.com/unplugged.pdf
アンプラグドマトリクス(エクセルファイル)
http://www.un-pl.com/unplugged.xls  







【人との出逢い】人脈拡大の方法について

ペタしてね にほんブログ村 経営ブログ 異業種交流会へ 人気ブログランキングへ



ある方から、望月さんって、人脈ありますよね。どうやって、作っているんですかと

いう質問がありました。


自分は、あまり自覚していなかったんですが、自分がやっていることを章立てして

考えてみました。10分くらいで書き出したのですが、意外とポイントをついていそう

なので、ブログでご紹介させていただきますね。


機会があれば、セミナー形式でお話しすることもできそうです。



人脈拡大について


1. 人脈を拡大するとこんなにいいことがある
 (1) 他人の経験により学ぶことができ、時間を短縮できる
 (2) 経済的メリットを受けることもできる
 (3) 自分にはできないがその人に任せることができれば、自分の幅が広がる


2. 人脈拡大のコツ
 (1) 要は相手が話していて楽しい人間か、相手にとってメリットを感じてもらうことができるか
  ・何かにひたむきで専門分野を持っているか(仕事、趣味)
  ・自分の持たない何か(情報・エネルギー)を持っているか

 (2) 人脈拡大の上で、重要な自分のスタンス
  ・誠実
  ・好奇心旺盛
  ・オープンマインド
  ・ポジティブなコミュニケーション

 (3) クイックレスポンス
  ・御礼状(絵葉書)
  ・アドバイスを実行し、その結果を報告
  ・頼まれたことは即実行

 (4) 相手に興味を持つ
  ・相手のルーツを知る 
  ・相手の価値観を知る
  ・相手のニーズを知る

 (5) 相手のニーズを叶える
  ・やりたいこと
  ・会いたい人

 (6) 素敵なお店を知っておく


3. 人脈拡大の機会
 (1) 異業種交流会
 (2) パーティ
 (3) 知り合いの紹介
 (4) インターネット


4. 人脈のメンテナンス
 (1) 名刺の活用方法
 (2) ソーティング、データ化の重要性
 (3) 自分の持つメディア
  ・ブログ
  ・メルマガ
  ・手紙
  ・セミナー


5. 4つのステップに分ける人脈との関わり方
 (1) 集客
 (2) 教育
 (3) 販売
 (4) 顧客化


6. 価値あるものの提供
 (1) 情報
 (2) 人脈
 (3) 自分の得意なこと




追伸

自分の能力のうちの一つは、誰かのノウハウ(本人は当たり前と思っていること)を

このように章立てして、他の人にわかりやすく説明する能力だと改めて気が付きました。

自分のことをわかりやすく伝えたい~と思っている人は、お気軽にご相談ください!