こはるびより OVA第1巻AT-X先行放送見て
●こはるびより 第1話「豚を見るような目で見ないで」第2話「これ以上はもう許して」第3話「わたし、おっぱいでませんよ」
原作未読。アニメーション制作は、今期「みなみけ」を制作している童夢。11月21日に発売するOVAに先駆けて、AT-Xで先行放送されました。これは視聴年齢制限ありで正解。いやあ傑作でした(笑)。これがあと2巻あるってんだからスゴイよ∑(゚Д゚)
大雑把にまとめると、欲望のままに突っ走る主人公と、そんな彼に買われた、人形扱いの生活から脱出したいメイドロボットの話。でも、嫌々言う割りには、モテる主人公に嫉妬するんだよね。電撃レーベル繋がりで、「シャナ」や「ドクロちゃん」のポスターが所々に登場。あと、部屋にあざってあったフィギュアは明らかに綾波やみくるに見えたんですけど・・・。
内容的には、乳首描写・触手・白濁液などやりたい放題(笑)。「もえたん」が全然かわいく思えたよ。さすがOVAですm(_ _ )m 過激なエロが目立つ作品だけど、アニメ自体のクオリティは十分高くておもしろかった!ロボット繋がりで、「ユリア100式」をアニメ化する際は、是非「童夢」に制作をお願いしたいな♪原作を超えてくれそうな予感。

TVA:「まじかる☆タルるートくん」DVD-BOX化!
まじかる☆タルるートくん コンプリートDVD VOL.1【初回生産限定】
幼き日に見ていたアニメ。あの頃の自分はドキドキしながら見てたなあ。どうしてこのタイミングでの発売なんだろ?でも高画質で見れるのは嬉しい♪
【商品詳細】
いずれもニュープリント・コンポーネントマスターを使った高画質収録になるという。画面サイズは4:3で、音声はドルビーデジタルモノラルで収めている。
BOXの第1巻には30話までを、2巻には31話~60話までを収録。第3巻には61話~87話までを収めるほか、ボーナスディスクに劇場版も収録。「まじかる☆タルるートくん」('91年3月公開)、「まじかる☆タルるートくん 燃えろ! 友情の魔法大戦」('91年7月)、「まじかる☆タルるートくん すき・すきはーと♥タコ焼きっ!」('92年3月)の3作品を収めている。
第1巻と第2巻には、予約特典としてオリジナルトランプカード(第1巻と第2巻で1セット)が付属。封入特典として、各巻すべてに解説書も付属する。
←1票もらえると嬉しいです♪
ハルヒダンス・・・
●フジテレビ:「とくダネ!」を見て
大学の午前の授業が休講になったんで、かなり久々に「とくダネ!」って番組を見たけど、ヒドかった・・・。その中の「追跡!三面刑事」と言うコーナーで、今回ハルヒダンスが採り上げられてた。民放の電波でハルヒの姿が見れるとちょっと嬉しい♪だけど、「涼宮ハルヒの憂鬱」についての説明ナレーションに納得がいかなかったなあ。
流れとしては、『最近、俗に言うオタクが数人集まり、ダンスなどをしているとの情報を耳にした』⇒『三面刑事があるオタクグループの元へ突撃』⇒『男4人・女1人と遭遇(みんな個性的な格好)』⇒『気合の入ったダンス披露』⇒『三面刑事呆気にとられ言葉出ず・・・』⇒『両者の話し合い(笑)』⇒『自分達はダンス意外にも、世の中の不思議を探してます。と熱く語る』⇒『スタジオへ』⇒小倉さん:「今回のVTRで逆にオタクへのイメージが悪くなった。肩に猫とか乗せてるし(キョンのコスプレをしていた人の肩に載っていたシャミセンの事)。」⇒三面刑事:「オタクの人たちと言うのは、部屋に閉じこもっているイメージがありましたが、最近ではこういったように外へ出て、人との繋がりを持っているんだと知り、オタクに対するイメージが良くなりました。」
終了。
この前のアッコにおまかせ!での「初音ミク」の報道批判と言い、オタクというキーワードが入るとどうしても、こういう作りの番組になっちゃうのかな(TωT)

レンタルマギカ 2話を見て
●レンタルマギカ 2話「魔女の誓い」
個人的には、今期の「灼眼のシャナⅡ」に次ぎテンションが上がる出来栄えのOP。イイ歌だしね♪EDもある意味なかなかテンションが上がる(笑)。
時系列的には第2話が第1話ってことでイイのかな?原作未読なのでチョイ混乱。どっちにしても、いつきは頼りがいがないんだね(笑)。今回は眼帯外さず終了。こういうタイプの主人公好き♪第1話で「あれま!ルルーシュ?」って思ってたけど、ドラマCDを含めればコッチの方が元祖(?)なんだね!「レンタルマギカ」に初めて触れる自分からすれば、どうしてもルルーシュの印象が強くなっちゃうわ。穂波の四角レンズのメガネってなんだかマニアックだよね。そう思うの自分だけかな・・・。でも、アディの方が好きかも。金髪ドリル娘には毎回弱いのです(´∀`) 真のヒロインは、さぁどっち?
穂波が過去を振り返るシーンの入り方は、一瞬訳が分からなくなった(TωT) でもいろいろと理解!いつきに対してつんけんしてたのは、いつきの事を思っての言動だったみたい。そして見えなかったけど、時計の針が止まっていた裏で、膝枕をしていた穂波が何をしていたのかが地味に気になるよ!キッス?それとも・・・。
まだまだ分からない事だらけの話だけど、最後まで付き合っていけると思う♪個人的には、学校でのエピソードがもっと見たいな。あんまり無さそうだけど・・・。あと釘宮さん大活躍の回とかね(笑)。
次回は「神々の禊ぎ」。↑なんて事を言っていたら、早くもくぎみー大活躍のエピソードじゃないですか∑(゚Д゚)

みなみけ 2話を見て
●みなみけ 2話「おかしな学校」
のほほ~んと過ぎ去った30分。やっぱりパンモロ描写はNGなんですね(TωT) もちろんそれが無くともおもしろいのが、みなみけの実力♪もしかしてDVD版で修正とか入るのかな?
今回も原作に忠実+αで展開してて楽しかった。第1話よりも「リアル顔」の割合が多目な回。ハルカの落ち着きは高校生レベルを凌駕してるわ。さすが元番長(笑)。こんな姉が欲しかったです。パンツはNGだけど、スカートをめくってのブルマ見せはOKなんだ・・・。そこらへんの基準が気になる!まぁそれはそれで、ある意味マニアックだよね。そして、チアキの脳内で藤岡(ぬいぐるみ)が早くも登場!話に出てくるのはまだ先だから、だいぶフライングしたなぁ∑(゚Д゚) そういや、カナの裏声は、井上さんのアドリブですか?だとしたらナイスアドリブっす!笑えた。
マコちゃんの声が自分のイメージと合ってて安心♪早く女装が見たいぜ(笑)。でも、バケツ持たして立たせるのは、冷静に考えるとイジメだよね(((( ;°Д°)))) しかも教室内(笑)。姫が命令したのなら仕方ないか(^ε^)
次回は「玉蹴り番長再び」。永遠(?)のライバル藤岡(人間)が再び登場。カナとの絡みにニヤニヤが止まらない予感。

「ハヤテのごとく!」24話~29話をまとめて見て
●ハヤテのごとく! 24話~29話
23話まではリアルタイムで見てたけど、それ以降の話はHDに録画していたのを今日まとめて視聴。27話でOP曲・ED曲が変わったんだね。最後までKOTOKOから脱することは無いのかな?先週で放送も無事に29話を超え、3クール目に突入!おめでとう♪
オリジナルストーリーの執事バトル大会は、さながら「幽☆遊☆白書」の暗黒武術会(笑)。プライドでお馴染みの「レニー・ハートさん」の登場には爆笑しちゃったよ。アニメ出演初?なんて思ってたら、この人声優もやってるんだね∑(゚Д゚) 所属は青二。
1話(?)で少し絵だけ出てたけど、なんだかんだで本物のレヴィも出てきちゃったΣ(゚д゚;) ジェネオン繋がりだからOKなんだろうけど。終盤が相変わらずグダグダなのがこのアニメらしいわ。でも、詩音ってキャラ、ちょっと気に入っちゃったよ(笑)。原作路線に戻って欲しかったけど、そうしちゃうと1年間続けるのが大変なのかもね。そうかと思ったら、29話で原作ストーリーに帰還。「えっ?暗黒執事集団の件は・・・?」。
29話は「34時アニメ」丸出し!マリアさんごちそう様でした(笑)。でも歌はカットですか・・・。ワタルはお子ちゃまなんだから、サキさん怒っちゃダメー!KOOLCOOLになれっ!ハヤテの読唇術は声が入るとさらにおもしろかった(^ε^) ハムスターこと西沢歩の食べるシーンは毎回気合入ってる気が(笑)。
終盤のオリジナルは酷すぎて笑えた。遊戯王+デュエルマスターズって感じ?
次回は「美人お嬢さま名探偵は見た!湯けむり女教師殺人事件 」。デュエルがまた見たいな(笑)。謎の闇執事は置いといて、コナンネタに期待。
30話からは「ハヤテのごとく!」の感想を毎回書いていこうと思います!

キミキスpure rouge 2話を見て
●キミキスpure rouge 2話「cool beauty」
終始、恋愛フラグがマカビンビンの第2話。生真面目な性格で風紀委員の栗生は、ヘアピンを外すか位置を変えてくれたら個人的にスマッシュヒットなんだよなぁ。その栗生に注意されてたキビナガエルのぬいぐるみ「イワオくん」こと、劣化版ケロロ軍曹気持ち悪いです(笑)。そして、やっぱり「うどん」キタ(笑)。
摩央姉ちゃんとサックス奏者がくっ付くのは正直イヤだよ(TωT) しかも、5話で二人がデートするってんだからマジ泣けてくる・・・。ちょこっとだったけど、能登さんボイスに癒された(´∀`) もっと聞いていたかったのが本音。
複数主人公設定のせいで場面がコロコロ変わっちゃって大変。こういう設定にするよりは、コミック版みたいに主人公は1人だけで、2~3話ごとに複数のヒロインと絡ませてその都度完結させるオムニバス的な感じで行ったほうが、おもしろい作品になる気がする!でも、ゲームと切り離して視聴すれば十分楽しい作品♪
次回は「book mark」。みんなでカラオケだー!歌う曲は「First Kiss」を要求する!ってかリアルに歌ってくれそう。

機動戦士ガンダムOO 2話を見て
●機動戦士ガンダムOO 2話「ガンダムマイスター」
初回はOPの主題歌に違和感を感じてたけど、意外と合ってる気がしてきた。最近のガンダムは、聞き慣れたと思ったら主題歌がすぐ変わっちゃうよね(TωT) 2話でも「ガンダム」ってフレーズを連呼してた。あくまでもそこにこだわるみたい。今回のシリーズは原点回帰だもんね!
ユニオンのガラハム・エーカーはガチホモですか(笑)?まぁ、それは冗談としてもコイツは「フルメタ」のガウルン&「エル・カサド」のL・A的なポジションに落ち着く気がする。ロックオン・ストラトスの機体だけにハロが装備されてる理由が地味に気になる!SEEDでの三石さんのハロの声が耳に残ってるせいか、OOでのハロ声にスゴイ違和感・・・。今回もガンダム4体が登場して大活躍。それにしてもGN粒子のデメリットが通信障害だけってのは便利過ぎな気が・・・。このままだと、ソレスタルビーイング側の戦力がインフレして、戦いが一方的になりそうで不安。それを打開するために、ガンダムWと似たパターンでメンバーの裏切りなんかがありそう!
最後に「これがガンダムマイスターだ」と言われても、いまいち理解できなかった自分(TωT)
次回は「変わる世界」。ガチホモ(?)エーカーがメインになりそうな回。
