AnimeProduction ウティダ -4ページ目

月刊ニュータイプ 4月号を読んで

いつもより値段がたけえ!と思っていたら、DVDが特別付録として封入されてるんだね。CMはいらないかったけど、PV関係のムービーは嬉しかった♪「.hack//G.U.TORILOGY」PVの購買意欲を誘う作りには恐れ入った!ただ、マクロスFのPVがKARAOKEって・・・。ある意味新しいな(笑)。


載っている情報として興味津々だったのは以下。


既報の通り最終回後に放送するCLANNAD番外編のあらすじ。プレイ済の人ならすぐにピンと来るだろうね。3/27はハンカチを用意するっきゃねえ!


サプライズでTVシリーズ版も三石琴乃さんを!という密かな願い届かず。早く動いてる絵が見たいなあ。

“オレンジ”を意識しての起用だったら、その遊び心に乾杯(笑)。CMでちょこっと唄が流れてたけど、あの時点で気付いてる人いたのかね?EDは再びアリプロがイイな♪なんて思ってる自分。かみちゃまかりんでも夕方からアリプロサウンド流していたんだし、免疫は備わってます。

true tears 第10話までを見て

録り溜めてあるアニメを徐々に消化中。

5話付近で視聴が中断していた「true tears」を10話まで一気見。なので、ちょっと変則的なレビューになるけどそこはご愛嬌で。それと同時に「true tears」の感想はこのエントリーで終了しやす。


三代吉の良い奴っぷり、見てるこっちが赤くなるような眞一郎の告白、愛ちゃんの気持ちリセット、比呂美と眞一郎の関係などなど、本当にいろいろなドラマが展開され、正直疲れた(笑)。もちろん、おもしろいからこそ起きるイイ疲労感ね。ただ、愛ちゃん派の自分としてはこのまま彼女がフェードアウトすること必至な予感がすることに一抹の寂しさをおぼえる・・・。出来ることならもう一度友達から始めよう宣言を三代吉にして欲しいと思うのは自分だけ?三代吉を手放したら絶対後悔するって愛ちゃん!!!もう手遅れかもしれないけどさ。


みんなが幸せになるエンディングが一番望ましいけど、乃絵兄については一波乱ありそうでこれからが怖いよ。

ハヤテのごとく! 第49話を見て

ハヤテのごとく! 第49話「普通の話」


話を引っかき乱すことの多い生徒会三人娘最後の当番回。ラスト3話にまったく登場しないというわけではないにしても、またいつか会おう的な挨拶まで用意されちゃうと不思議と寂しくなるよね(iДi) この感じだと最終回にはメインキャラの挨拶なんかが待っているのかな?やべえ、そう思うと今から悲しくなってくる・・・。 タマ クラウス ナギやハヤテに会えなくなる日も近いのかあ、絶チルおもしろくなるといいなあ。先日あった畑先生のメッセージが第2シリーズのフラグだと思いたい。本編の話自体は原作をうまく拡げていた印象で、起承転結のバランスが珍しく(?)感じ取れた気がする。久々にこのアニメで30分があっという間に感じたし、何より牧村グッジョブ!!!ただあれマリアさん本人が気づいてるからいいけど、犯罪のニオイがしなくもない気が(笑)。「ネットの海は広大よ by草薙素子」。これテストに出るからメモね!

ハヤテのごとく! 第48話を見て

●ハヤテのごとく! 第48話「ヒナ♥ラブ」


「好きでもないのにフラれたみたいじゃない!」

あんだけ頬を染めておいて何を言ってらっしゃるのやらといった感じだけど、この時点ではまだ対ハヤテ経験値が少なく自分の本当の気持ちと向き合おうとしていないから、こんな一人ツッコミも仕方ないと思えちゃう。そういえば誕生日エピソードもまだだったね。原作をシャッフルしているせいか時系列が把握できていなくて混乱しがち。


都合よく執事バトル的なイベントを入れる事で、話の場面転換を図ろうとしているようだけど、あやとりバトルではただの尺稼ぎ扱いのためにぶち込んだだけのような気が。もう少し違った膨らませ方をしてもらいたかったな。大筋はハヤテとヒナギクの勘違いから始まるニヤニヤギャルゲ展開で、オチもキレイにまとまっていて、ハヤテの天然ジゴロっぷりを改めて実感しましたよ。ただ、やっぱり本編以上に目がいったのは西沢さんの練乳イチゴ事件だよね・・・。あの規制の裏でただ普通に食べているだけだったら、訴えるわよ!!!

みなみけ~おかわり~ 第9話を見て

●みなみけ~おかわり~ 第9話「そろそろ苦しい? ひみつのマコちゃん」


なんだあの、ちょいエロ要素が全く感じ取れないカナの尻アップは!夢の中で味噌汁風呂につかる姿も筋肉モリモリだし・・・。というか、あれ何時ぞやの使いまわしだと思うんだが気のせい?とにかく演出が色々濃過ぎて、最早みなみけの日常テイストは皆無だったなあと。とはいえ、おかわりに入ってからの脇役の輝きっぷりには目を見張るものがある。マコちゃん、内田は言うまでもないけど、今回は意外な伏兵吉野のターン。天然チックにマコちゃんを責め立てたかと思いきや一転、背筋も凍るような微笑・・・。おそらくは、童夢版も含め最もリアル顔を使ったギャップが活かされたシーンだろうね。正直言ってシュウイチに関しては記憶から消えかけていたキャラだっただけに、どうしてここでスポットを当てたのかは謎。もしかして、某隣人小学生のバーターだったりして。


保坂に関しては全くと言ってもいいほどイジリ無しというのがなんとも(笑)。「(弁当を)俺は食べる側か、食べられる側か?」といういたってノーマルなセリフも保坂マジックにかかると、アブノーマルに変換されるんだからアラ不思議!

CLANNAD-クラナド- 第20話を見て

●CLANNAD-クラナド- 第20話「秘められた世界」


朋也の性格を掌握し、悪口を言われ落ち込むふりをするという演者っぷりは主演女優賞級でしたよ渚さん!


今回明らかになった渚の過去。秋生が渚の記憶にあるお話しについて、あそこまで頑なにシャットアウトさせようとしていたのは、両親が渚にしてしまった過ちに対して、渚自身が自分に非があるという負い目を感じてもらいたくないから。つまり、思い出してもらいたくないということ。誰もが不思議に思う渚復活の訳は、幻想世界と密接にリンクしているから多くは語られていないけど、語られた時に果たしてどれだけの人が「なるほどお!」と納得できるのか気になるところ。ただ、言ってくれるであろう秋生のCLANNAD屈指の名セリフには誰もが鳥肌が立つはず。


原作と違いアニメ版の朋也はリセットされずに同じ世界の中で時系列が経過しているけど、そうなると朋也が幻想世界の記憶を持っているという理屈はどう解釈すればいいんだろうか。実は光の玉を回収すると同時に頭の中に刷り込まれているとか?一本の話しに絞り、リセット無しで展開しているがゆえに生じる難しいところだよね。


相思相愛で親公認も同然な朋也と渚の、あと一歩感がなんともむずかゆいぞ!朋也の性格を考慮すれば納得の引っ張り方だけど、もしかして愛の告白は最終回までおあずけよ♪とか!?お互いを本当の意味で想い合いニヤニヤさせるシーンを見せてくれる二人だけに、視聴者としては告白シーンだけでも涙腺ヤバいかも(笑)。しかもそこに「小さな手のひら」なんかが流れたりしたら・・・。それにしても春原がとんでもなく良い奴だ。なんでモテないのか分からんよ。あっ、嘘です。

CLANNAD-クラナド- 第19話を見て

●CLANNAD-クラナド- 第19話「新しい生活」


演劇部復活を祝福する言葉の隙間にふと見せる杏の節目がちな表情が切な過ぎる(iДi)妹の椋に関しては“白馬の王子さま”が待っているから特に朋也を引きずらせる理由は無いにしても、杏が朋也への想いを引きずるような描写が一瞬の表情だけとは。もちろん朋也が渚のことを想っているということが分かりきっているから、今さらどうしよもないけど、そんなにあっさり割り切れるほど恋って単純なものじゃない気がするなあ。OVAで杏ルートやってくれえ。


岡崎家と古河家の“あたたかさ”のギャップが見事なまでに描かれていたと思う。どっちがいい?なんて聞かれたら、古河家!と即答だよね。だけど、その古河家にも辛く悲しい過去が。早苗さんが中学教師を辞めた理由、秋生が○○を辞めた理由、渚が大事にされる訳、渚が謝らなければいけないこと、その全てが収束する時感動のフィナーレ(仮)が!岡崎家の悲壮感がこれでもか!というほど感じたけど、CLANNAD=家族愛というテーマを象徴するファクターなだけに、朋也と父親との不自然な親子関係が見事に感動という二文字に昇華されるエピソードがないというのは、ただただ残念・・・。何度も言うけど、京アニさん!是非アフターをm(_ _ )m というか、汐をOPで爆走させているんだし、期待してますぜ!

最近のこと

破天荒な4年間を過ごした大学から無事に卒業判定をもらうことが出来ましたっ!!とはいっても、先週の話なんだけどね。ここではそれに関連した思い出話を軽くと、最近の出来事を少し。


振り返ってみると大学生活は“助け合い”の4年間だったような気がする。恋愛絡みの助け合い、コンパでの助け合い、試験勉強での助け合い、DVDの助け合い、お金が無い時の助け合い(笑)。自分で言うのも変だけど、自分は友達にものすごい恵まれて生きてきた人間だと思う。人間一人では生きられないと言うけれど、ウティダの人生まさにその通り。多分前世はコアラだね。あれ?寂しいと死ぬのってウサギだっけか?まあ、いいや。


色濃く記憶にある思い出といえば、去年の5月あたりにやった教育実習。ホント有り得ないぐらいわき汗かいた。もちろん緊張したという意味ね!母校の高校に行ったんだけど、女子の制服に萌えている余裕などなく、完全無欠の聖人だった私。そして、高校生からもいじられキャラで扱われる私。実習を終えて悟った、ヤマトナデシコは絶滅危惧種だということを。そして、授業中に寝られてしまうショックを知った。学生時代は平気で突っ伏してスヤスヤしていたけど、絶望パワーを計測するスカウターがあるとしたら「パリーン」と音をたてて弾けるぐらいショックだよ、この行為・・・。なので、この記事を目にされた現役高校生の方がいましたら、是非ともこれからやってくるであろう教育実習生にはフランクに接してあげてくださいm(_ _ )m あと、出来る限り寝ないで(笑)。これ本気のお願い!最後に一言、教師って本当にすごい職業だと思う。ちなみに、オレ4月からサラリーマン!もう2~3年学生(大学4回生)やってたいよ(iДi)


話は変わって先日、2回ぐらい記事中に登場した事あるバイクを売った。実際、最近は車が中心だったし、乗らないんだったら売れ!というお達しもあって。売った店が良心的なこともあってか30万で買い取ってくれた♪まあ、元値の半額以下なんだけどね。それにしてもかなりいい値だと思う。さて、この30万をウティダは何に使うのでしょうか。そうです貯金です。郵貯です。いつまで貯金でいられるかは謎だけど・・・。危うく瀬戸の花嫁DVD全巻とうたわれるものBD-BOXを注文するところだったぜ。ご利用は計画的に★

「金色のガッシュ!!」の雷句誠が描くシモン&ニア

GAINAX NET


しっかりと握られている手、幸せそうなニアの笑顔が印象的な一枚。ニアはロングヘアーよりも、こっちの髪型のほうが雷句先生は好きなのかな?

気になる話題(~2008/03/08)

【アニヲタ脂肪】テレビ放送、深夜は自粛を…自民総務会で発言続出 (カジ速 Full Auto)

電力消費の節約ですか(笑)。


アニメに影響されてやった事 (カジ速 Full Auto)

ジャイロボール!


話が思ったより重くて吹いた漫画、アニメ (カゼタカ2ブログch)

≫1に同意。


初見のアニメ第一話は何を最も意識する? (カナ速)

漠然としてるけど、雰囲気かなあ。どちらにしても一話だけ見て視聴を止めるアニメは滅多に無い。


主人公側の強さが理不尽な漫画やアニメ (ぬる速)

ジャンプ系作品に多い傾向かも。


FFキャラで一番かわいいのは誰だ決定戦 (ゲーム板見るよ!)

たまにドストライクなモブキャラがいる。


true tearsが富山の地方紙で紹介される (小さな刺客の大きな野望)

個人的には初期構想で金沢が候補地にあったということにビックリ。


死ぬまで応援したい声優 (スチーム速報 VIP)

応援というか、カネトモの行く末を見守りたい。



劇場版クラナドDVD発売 「京アニを意識してはいけません」 (アキバBlog)

まあ、原作キャラ設定のクラッシャーっぷりには目をつぶるとして、ストーリー自体は良かったと思う。自然と泣けたし。あと、春原笑えたしさ。だけど、個人的にピエロは怖かった・・・。


「もし三期ができたらCパートはBLが入ると思います(笑)」松来未祐さんが衝(笑)撃発言!?『俗・さよなら絶望先生』最終回アフレコレポート (アニメイトTV Web)

ある程度期間を置いて、やる事は確実っしょ。関連商品の質&売り上げも良いみたいだし♪


実写映画『ひぐらしのなく頃に』5/10公開決定! (アニメイトTV Web)

メイン役者の演技&オチの付け方が見所かなあ。劇場まで足を運ぶかはわかんないけど。


コンビニでアニメ展開 マクロス・シュークリームにガンダム一番くじ (アニメ!アニメ!)

TVアニメ「マクロスF(フロンティア)」のシュークリームがam/pmで期間限定販売! (ANIMAX)

>「ゴージャス、デリシャス、デカルチャー!」


アフレココメント公開! 駆け出しの揉め事処理屋と小さな令嬢の二人三脚『紅』4月から放送開始! (goo アニメ)

春新番注目作品。ちなみに、プレスコ収録は既に終了との事。


「ドラえもん」シリーズの映画の中で面白かった映画ランキング (オリコン)

夢幻三剣士が無い・・・。


特集:「墓場鬼太郎」40年目の原点アニメ化(1)“悪の鬼太郎”誕生の裏側 (まんたんウェブ)

平均視聴率5%というのはスゴイよね。話は変わるけど、いつかノイタミナ枠で「よつばと」をアニメ化して欲しい。