只今の日本時間は12:08
こんにちは!
冬空の東京・・澄んだ空気は冷たい!
寒がりの私
外に出るのに勇気がいる・・(笑)
マスクをして、イザ、買い出しに行ってきます!
暖かくしてお過ごし下さいネ!
それでは・・
12月8日生まれのあなた♪
【受胎予測期】
3/03~3/17
出生宮=射手座(SAGITTARIS)
【相性の善い人】
★仕事の出来る
★合理主義者
★古風な異性
★山羊座のO型
【相性の悪い人】
★感情的
★優し過ぎる異性
★プライドの高い上司
★蟹座のB型
【プリザーブドフラワー】
❀クリスマスカラー
≪花材(特殊加工生花)資材≫
*ローズ=レッド
*紫陽花=赤
*○○○○リーフ=レッド
*ソフト小葉ユーカリ・リーフ=ウオッシュホワイト
*ボールピック=ゴールド
*リボン=ワイヤー入り・グリーン
*花器(陶器)=グリーン
*2007年作
●赤のリーフ・・
廃盤品となっています。
●人気の花器は色違いもありました!
グリーン・ピンク・ホワイト
お買い上げありがとうございました
プリザーブドフラワーの画像は再登場している場合もございます・・悪しからず!
【誕生花】
❀葦(ヨシ・アシ)
英名☆Common Reed
学名☆Phragmites australis
=ギリシャ語で「垣根に使うアシ」という意味。
別名☆難波草(ナニワグサ)
和名☆アシの語源は諸説あります・・
この植物が水辺や湿地帯など浅瀬に群生するところから・・「アサイ」→「アシ」に・・?
花言葉「深い愛情」
イネ科ヨシ属
和名☆ヨシは☆アシが「悪し」に通じるのを忌んで(忌み言葉)、逆の意味の「良し」といい替えたのが定着したものであります。
関東では☆アシ、関西では☆ヨシと呼ばれることが一般的です。
標準の和名としては、☆ヨシが用いられています。
まっすぐに伸びる茎は木化し、竹ほどではないにせよ材として活用できます。
古くから様々な形で利用され、親しまれています。
❀3枚の画像はお借りしました。
≪ギリシャ神話・・≫
一つ目の巨人『ポリュペモス』は、海の神『ガラティア』に恋をしました。
ある日、羊飼いの青年『アキス』の胸に抱かれている『ガラティア』を見て、嫉妬に狂い『アキス』に石を投げ殺してしまったのです。
血まみれの『アキス』を見て、深く悲しみ『ガラティア』は血を水に変え永遠に流れる河にした。
河辺に立ち、見つめていると、血の色が完全に水に変わった時『アキス』の姿が現れ、『ガラティア』の腕は長く伸びて、肩から緑の葉が生え、☆よしになった・・という話があります。
暦より・・
【釈尊成道会】
釈迦(しゃか)の成道(じょうどうえ=悟りを開くこと)を記念する法要。
日本では12月8日に成道したと伝承されています。
上座部仏教では降誕・成道・涅槃が同じ日であったとして5月の満月の日に「ウェーサーカ祭」として祝われる。
曹洞宗 曹洞禅ネット
↓
https://www.sotozen-net.or.jp/ceremony/annual/jodoe
『お釈迦さま』の成道(さとりを開くこと)の日を記念して行う法会
「釈尊三大法要」の一つです。
法要では・・
『お釈迦さま』が修められた苦行に思いを致し、仏教を開かれたこと。
また・・
お念仏の教えを伝えてくださったことに対する感謝の意を込め、『お釈迦さま』の「(南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」と『阿弥陀さま』の名「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」をとなえて勤めます。
成道とは、道(仏道)を成す(完成)ということでで、『お釈迦さま』が悟りを開いたことを意味します。
さてこの法要の特徴は、『お釈迦さま』の悟りへの修行を見習い、八日間の坐禅を行うことです。
この八日間の坐禅を特別に「摂心(せっしん)」といいます。
『お釈迦さま』は、釈迦族の『王子』の生活を捨てて出家し、六年にも渡る苦行を行いました。
しかし・・
心の平安を得ることができず、苦行を止めて、菩提樹(ぼたいじゅ)に下で静かに坐禅を組んだのでした。
そして・・
八日目の明け方、明けの明星が昇るのを見て、悟りを開かれました。
このように坐禅により、悟りを開いた因縁(いんねん)に基づき、八日間に渡る坐禅を行い、その坐禅の後に、成道を祝う法要を行います。
『お釈迦さま』の姿にならい坐禅を行うのは、禅宗の成道会の大きな特徴です。
因みに・・
12月中
仏名会(ぶつみょうえ)
毎年12月中に日を決め、過去、現在、未来にましますさまざまな仏さまの御名(みな)をとなえ礼拝(らいはい)をして、罪深い自分自身を反省する法要です。
歳末にあたって一年間に犯した罪を懺悔(さんげ)し、清らかな身をもって新年を迎える、という意味もあります。
暦より・・
【仏滅(ぶつめつ)】
陰陽道(おんみょうどう)の六曜日の一つ。
「仏も滅するような大凶日」の意味です。
六曜の中でも最も「凶の日」とされており、結婚式などの慶事を敬遠する習慣があります。
終日「凶」とするのが通説となっていますが、午後は縁起が良いとする説もあります。
「葬式」や「法事」は行っても問題はありません。
何事にも「凶」とされる日でこの日に病気になると長引くなどと言われますが、何の根拠もないとの事です。
それにも関らず、今でも「婚礼など祝い事」を避ける人があるようです。
情報などは念のため、各自(ウィキペディア・他)でご確認下さいませ。
For information and so on just in case, please check with yourself (Wikipedia · others).
あなたにとって素敵な一日でありますように・・
I wish you a wonderful day.