先日、まだまだ暖かいとは言えない微妙な気温の中、高槻の今城塚古墳に行って参りました。


JR高槻駅から市バス。岡山弁で思わず、「といー」(遠い)。 

バス停降りてすぐ目に入る今城塚古代歴史館。開館一周年記念の特別展示中。


常設展示は無料。すばらしい。

発掘資料はは今城塚古墳の最大の特徴ともいえる懐かしきNHK「おーい、はに丸」の世界。


邪馬台国吉備説派宣言
はにゃ?(← アラフォーにしか分かるまい。)



邪馬台国吉備説派宣言
はにゃ~?(← しつこい。)


さあ、今城塚古墳の方に移動します。通路も綺麗に整備されております。


邪馬台国吉備説派宣言

すぐ目につくのが堤の横のテラス状の場所に規則的に並べられた多数の埴輪類、ただの賑やかしでもなんでもなくて、実際にこの場所から大量に出土されており、当時の様子の再現となっています。

邪馬台国吉備説派宣言
まさに日本の兵馬俑

邪馬台国吉備説派宣言


一体が公園として整備されており、集壕部分は広場に。

邪馬台国吉備説派宣言

後円部から作り出し、そして奥が前方部分。作り出しのところに家族連れ。 
人と比べると大きさがよく分かる。後方部から墳丘へ。


$邪馬台国吉備説派宣言

前方部てっぺんから後円部方向、1596年の伏見地震により墳丘が地すべりを起こしていて形を成していないです。



$邪馬台国吉備説派宣言

石室が基礎ごと地すべりを起こして石棺ごと埋まってた場所、もったいない限り。


墳丘を一通り回って、時間は昼過ぎちょいの微妙な時間。


実は前方部方向の道路の向こうに回転寿司を見つけていて、そこでビールを呑んでしまうといういつものダメ親父パターン。


「古墳みて酒飲んで、一体なにやってんだろう」と自戒の念に駆られるも、古墳と酒、現在の自分の琴線に触れる2大要素を目の前にして一体何が不満なのかと自問自答。






【おーい、はに丸:NHK】
http://www.nhk-character.com/chara/hanimaru/

【インターネット歴史館:高槻市HP】
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/rekishikan/