プラスチックにさよなら:地球に優しい生活への移行 | フィットネスインストラクター・パーソナルトレーナー 田崎和子のブログ

こんにちは

和ちゃん式健康体操の

田崎和子です✨

画像作成Facebookお友達

秩父在住 浅見文利さま


プラスチックフリー生活
1、導入
環境への影響を
減らすために
プラスチック製品を
避ける生活スタイルが
広がってきています😃
実践できるところから 
やっていこうと
思います😊

2、私が今実践できて
いること
①エコバッグの持参
買い物の際には
使い捨ての
プラスチックではなく
布製のエコバッグを
使用します❣️
②バルク購入
プラスチック製品を
減らすために食品洗剤
シャンプーなどは
パルクで購入し
詰め替えをしています😃
③再利用できる製品の使用
プラスチックの
使い捨て製品
ストロー ボトル 袋の
代わりに再利用できる物
ステンレス製のボトルや
ガラスの保存容器を使う😃
毎日の水分補給のボトルは
ステンレス製にしています
😃❣️
④プラスチック製品の
リサイクル
ゴミの分別はしています😊
プラスチックのゴミを
出す時は洗って乾燥させて
出しています😃
ペットボトルのゴミは
キャップとフタは
分けています😃
ゴミの回収日は厳守です✨
私の場合 
水容器は持ち歩いてるから
ペットボトルのゴミは
出ないのです😃
集合住宅なので
ゴミは毎日ほかしても
よいのです😃

3、実践を心がけて
いきたいこと
自然素材の選択
プラスチックの代わりに
木 竹 紙など
自然素材で作られた製品を
選ぶ😂
私の場合食事は
置き換えダイエットなので
シェイカーを
使っています😃
これだけは
変えられるとしたら
ステンレスかな❓
取り組みをしていくことで
プラスチックの
使用を減らし
環境問題を
改善していくことが
できるんだね😃❣️
小さなステップから
始めていき
徐々に生活全体に
取り入れていくと
いいね👍️






4月20日 日曜日
骨盤調整マッサージで
ブースを出店します😃

電子書籍
家族の介護があっても
幸せになれる本
Amazon Kindleより
出版中です✨
Kindle会員の方は
無料でゲットできます😃