こんにちは👋😃
和ちゃん式健康体操の
田崎和子です😌💓
画像はFacebookお友達
秩父在住 浅見文利さんが
作成してくださいました💗
妊婦さんの運動レッスンです😌💓
3人の妊婦さんが
お越しくださいました💖
皆さん無痛分娩です😌💓
無痛分娩か自然分娩かで
説明やレッスン内容が
変わってくるので
必ず無痛分娩か自然分娩かは
確認しています💓
お話しを
一生懸命に聞いてくださり
一つ一つのことに
うなずいてくださったので
すごく⤴️⤴️
やりがいのある
レッスンが出来ました😀
嬉しい🎵😍🎵
ただ次回の参加には
つなげることが
出来ませんでした💦
1分間の反省😔
イメージングでは反省は1分
すぐに未来に向けて立ち直ります😃
残念です😭

最近 催眠について
よく考えてます🎵
私達の生活の中は
毎日催眠だね😃
食事の催眠
朝食🌄🍴昼食☀️🍴夕食🌃🍴
食事は1日3回
これは催眠だと
思っています😀
私は仕事柄
いろんなレッスンを
受けに行ったりしました😃
食事に関しても
いろんな提案をしている
レッスンもありました🙃
私もいろいろと
試しています😀
食事は1日一回というのも
やりました😃
食事1日一回で
良かったことは
①内臓が休まる
②空腹時のほうが
体がよく動いた
③空腹にしていると
体を動かす時
自分の動いている筋肉を
しっかりと感じとることが
できた🎵
運動レッスンしていると
これはとても必要なことなんです😃
高齢でお一人暮らしの方は
1日2食という方も
多いようだ😄
私の亡き父も
介護施設に入るまでは
1日2食だったよ😃
大切なことは
自分のカラダに
あったやり方を
選ぶのがベストです😀
自分が元気に楽しく過ごせる
やり方でよいですね✨
そのためには
自分のカラダに敏感になることが必要です
😌💓
だから たまにはリラックスして
自分のカラダと向き合ってみることが
必要だね✨
メンタル面でも 自分ミーティングの
時間をもって自分自身の気持ちを
つかんでみよう😃

クリスマス✨🎄✨
ジョイさんのライブショー
あるよ😃❣️
いろんな催眠あるなかで
正の催眠は残して
負の催眠は解いてしまおう😃
きっとスッキリするよ😃
正の催眠 お祝い事 おめでとう🎊
乾杯🍺💥🍺 元気になれる挨拶の言葉
負の催眠 幸せになるのを妨げる習慣や言葉
例えば 私はいつも失敗する😨
何をやっても うまくいかないのが私🥱