カヌーマンのブログ~Always moving forward~
Twitterアカウントもぜひ!@kanu_man


Facebook
でも生の高田を日々更新中!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

何事も遅すぎることはない

代々木のカヌー連盟の門を叩いて今年で10年。


最も漕いだ1年だったと思います。

 

国体をはじめとして、2018シーズンは本当に様々な経験をさせていただきました。

サポート&応援してくださった皆さん、大会を運営してくださった皆さん、全国各地の選手の皆さん、今年も試合ができる喜びを感じられました。
ありがとうございました!


このシーズンを振り返って感じたのは
本当にカヌーというスポーツを心から愛している、
そして本当にもっと良くしていきたい、という思いです。


試合に参加する選手は、目指す場所の差はあれど、

みんな、昨日の自分を超えたい、少しでも去年より上手く漕げるようになりたい!

そう思って日々時間を作って精一杯の努力をしています。

スポーツは勝つこと自体が目的ではないけども、だからこそ勝つこと、それに向かって努力することこそが醍醐味だと思うのです。


プロアスリート、サラリーマンアスリート、学生アスリート、シニアアスリート、、、


いろんなアスリートのカタチがあっていい。
スポーツをするのには人それぞれの情熱があり、いろんな目標や理由があっていい。そう思います。


そんなあらゆる情熱を尊重できるスポーツにしていきたい!
いま、強く感じています。


ここまで10年。何事も遅すぎることはない。
まだまだ成長できる!
モチベーション高く、燃えています!!

 

アスリートの本棚vol.1 『マルチ・ポテンシャライト』エミリー・ワプニック・著 長澤あかね・訳

 

 

「マルチ・ポテンシャライト」

=さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人

 

 

TEDで550万回再生を越えた著者の動画がこちら。

 

 

ぼくは現在

カヌー競技のアスリートであり、

コーチであり、

コミュニティ運営者であり、

イベントプロデュースであったり、

 

時にはシンガーソングライターである妻の

マネージャーでもあります。笑

 

 

色々なことをやりすぎて常々、

 

「自分は何者なんだろう・・・?」

 

ということを考えていました。

 

 

肩書きを考えるも、しっくりこない。

 

「カヌーやってます」

 

と自己紹介をしても、

 

「で、仕事は?」

 

と聞かれるのがオチで

 

うまく説明できませんでした。

 

 

 

自分の活動を一言で表すことが難しいため、時に疎外感を覚えることもあります。

 

 

 

そんな自分のアイデンティティに悩むような方々にとって、

どういうキャリア設計をしていけないいのか

本書はわかりやすく解説してくれています。

 

やりたいことは全部やりたい!

そんな欲張りな人にオススメです。

 


《ポイント》
--------------------------------

 

マルチ・ポテンシャライト=さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探求する人

 

「天職は一つ」とは限らない

 

☆マルチ・ポテンシャライトのスーパーパワー

①アイディアを統合できる

②学習速度が速い

③適応能力が高い

④大局的な視点を持っている

⑤さまざまな分野をつなぐ「通訳になれる」

 

 

マルチ・ポテンシャライトは、「仕事」「生産性」「自尊心」で苦労することが多い

 

 

科学の世界でノーベル賞を受賞するのは、一つのことに打ち込む天才というより、多くのことに興味を持つ人たちだ。一般的な科学者と比べて、ノーベル賞の受賞者は、俳優やダンサーやマジシャンとしてパフォーマンスをする割合が22倍も高い

 

マルチ・ポテンシャライトが幸せに生きるために

・まずは「生きるためのニーズ」を満たす

・一つの仕事ではなく、人生全体で「お金」と「意義」を目指す


「お金」「意義」「多様性」という3つの要素を満たす人生を設計

 

☆マルチ・ポテンシャライトの4つの働き方
その1.グループハグ・アプローチ
一つの多面的な仕事またはビジネスに携わることで、職場で多くの役割を担い、いくつもの分野を行き来できること


その2.スラッシュ・アプローチ
パートタイムの仕事やビジネスをいくつか掛け持ちし、その間を日常的に飛び回っていること


その3.アインシュタイン・アプローチ
生活を支えるのに十分な収入を生み出し、ほかの情熱を追求する時間とエネルギーも残してくれる、フルタイムの仕事かビジネスに携わること


その4.フェニックス・アプローチ
ある業界で数ヵ月、もしくは数年働いたあと、方向転換して、新たな業界で新たなキャリアをスタートさせること

 

 

世間の印象とは裏腹に、マルチ・ポテンシャライトは仕事が大変になっても投げ出したりしない。私たちが辞めるのは、仕事が朝飯前になったときだ

 

マルチ・ポテンシャライトであることは、立派なアイデンティティだ

 

--------------------------------

 

こんな本を待ってました!

 

アスリートの中でも、例えば本田圭佑選手は

現役のサッカー選手でありながら、

実業家や教育者、投資家の顔も持っています。

 

キャリアはもっと欲張りでいい。柔軟でいい。


 

ルネサンス人のように生きたいものです。笑

 

 



《目次》
1 あなたが「なりたいすべてのもの」になる方法 ようこそ、「マルチ・ポテンシャライト」の世界へ(マルチ・ポテンシャライト―世間にしばられず、複数の天職を追求する人たち
マルチ・ポテンシャライトのスーパーパワー
マルチ・ポテンシャライトが幸せに生きる秘訣)
2 マルチ・ポテンシャライトの4つの働き方十人十色(グループハグ・アプローチ―ある一つの多面的な仕事に就き、その中でいくつもの分野を行き来する
スラッシュ・アプローチ―パートタイムの仕事やビジネスを掛け持ちし、精力的にその間を飛び回る
アインシュタイン・アプローチ―安定した「ほどよい仕事」をしながら、情熱を注げる取り組みをほかに持つ ほか)
3 マルチ・ポテンシャライトたちの課題 “ドラゴン”の倒し方を教えよう(自分に合う「生産性システム」のつくり方
マルチ・ポテンシャライトが抱く「不安」に対処する)

世界が必要としている人




世界がなにを必要としているかを考えてはならない。
世界に出て自分が生き生きと感じられることを探し、それを行いなさい。
なぜなら
世界は生き生きとした人を
必要としているのだから。



Don't ask so much what the world needs. 
Go out and do what makes you come alive, 
because what the world needs most 
are people who have come alive. 

(ハワード・サーマン)


外部にやりがいを求めるのではなく、全ては自分の内側から。

何があなたを生き生きとさせますか?

さあ、明日も直感的に生きよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>