「医療関係者に感謝」とか言ってないでさっさと5類にしないから 破綻するのです | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

現場で医療を支えている方もいて、支えている現状は存じていますが…

「医療関係者に感謝」とか言っていないで、コロナを感染症の5類にしてください。

もし、医療関係者からそういう訴えで手伝いが必要であれば、大々的に訴えてください。

 

ただ、一部の開業医と政府が徹底して抵抗して、実現しませんよね。


旅行、飲食、芸術など人の生きがいを取り上げておいて、

未だに自粛しろと人の食い扶持は制限しようとする、医療関係者の傲慢さは腹に据えかねているんです。

旅行関係で飯食っていた人間としては、何が感謝だ、何でそんなこと言われなあかんの、とずっと思っています。

 

「感染者」が増えてる?

いやいや、あれPCR検査で陽性が出ただけです。

その「陽性」であることは、ウィルスの残骸でも拾うものなので、当てになりません。

その人がそもそもウィルスを拾っただけ発症していない、あるいはすでに免疫で撃退された人も多々いる訳です。

それを病人扱いしたら、パンクするのは当然です。

 

で、発症した人たちを町の開業医でも診られるように、5類に下げてから一般市民に言うべきことじゃないのか、と。

一部の医療施設に集中させている現状がまずいと一貫して、私は言ってきました。

 

 

別に出歩いたっていいんですよ。

個人がかかるのを十二分に注意したら十分な話で、できる限り発症しなければいいだけの話です。

発症しても医療が診てくれる。

それが本来の関係なのではないのでしょうか。

 

医療に負担かけんな、出歩くな…それは何様のつもりで言っているんですか?

手前らがやることやっていないで、一方的に要求しているんじゃないよってね。

 

これは何度でも言いますが…日本くらいですよ、正常化しようとしない政府に対して唯々諾々と従っているのは。


MLBも観客見てもマスクしてません。

アラバマでのトランプ氏の演説の動画も見ていましたが、マスクしている人は見かけません。

実際、アメリカでワクチンパスポートが…という話も出ていましたが、実施している州はごく一部です。

 

 

 

それに、「ワクチン」自体も感染予防効果としては意味がないようです。

当初であれば、2回の接種でいいという話でしたが、3回目とか政府などが言い出しているようで、そんなもの信頼できるの?

というのが私の正直な感想です。

 

だったら、普通に病院に診られるような体制を築けば、8割終わる話だと思っています。

 

感染症が収束する時は、物理的に感染が収まることも可能性の1つですが、

あくまでかかっても社会的に気にしなくなることで収束したことも決して少なくないのです。

 

10年ほど前のSARSなんかもそんな例です。騒がなくなったから終わった感染症です。

 

そういった体制を築こうともしない癖に、医療関係者に感謝しろだとかどの口が言う?

と思っています。

 

「○○に感謝」という言葉を無批判に受け入れる人が日本だとかなり多いです。

こんな発言したら、噛みつく人もいるでしょう。

何なら人非人扱いされます。

 

「頑張る」だけで何とかなるとか、世の中甘く見ていませんか?

仕組みで対応しなければならないことを、個人の頑張りで解決しようとするのは、非常に問題です。

今回のような破綻した時に、仕組みの問題に対して切り込むことができないからです。


残念ながら、医療関係者もその収束するためにやるべきことやっていない訳です。

それで他人に負担を強いるのは、あり方として違うのではないでしょうか。

 

もっとも、ここを言葉で説明して治めていくのが、本来は政治の仕事です。

 

横浜であったように、選挙で今の与党を追い落とすことは必須です。

 

 

日本のメディアが言っていることは、だいたい嘘っぱちです。

海外報道も追うと見え方がかなり違います。

 

 

 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 


 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ