京阪のエキナカのコンビニで 中部地方のご当地ラーメン(カップ麺)のフェアをやっていた件 | トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライター・歴史研究家・英語/ドイツ語トレーナー 山内一輝のブログ

トラベルライターとして、歴史・旅行に関する執筆・講演活動をしている山内一輝(山内かずてる)のブログ。個人事業主向けにプロフィール・個人活動冊子の文章作成も手掛けています。英語・ドイツ語を教えていた経験あり。国内外問わず、城や古い街並みを巡るのが好き。

 
 
 京阪電車のエキナカにあるコンビニ「アンスリー」で、
中部地方の色々な名物のキャンペーンをやっています。
 
その中に、ご覧のようにご当地ラーメンのカップ麺も販売していたのです。
 
そのポスターを見た時は何も思わなかったのですが…
あれ?全部食べたことあるんじゃないの?と思って、フォルダーを探してみたら、やっぱりありました。(笑)

 

 

新潟 来味 (閉店)

 

 

新潟市内の古町で食べた来味のラーメンが美味しかったのですが…

背脂系でなかったです。(苦笑)

もっともこちらのお店は閉店しているので、この味を食べられないのは非常に残念です。

 

新潟のラーメンと言っても、かなり種類があるとは聞いています。

今度新潟に行った時に発掘して見ようか、と思った次第です。

 

 

焼津(静岡) 志多系 竹乃や

 

 

最近、焼津で食べてきました。

平打ちの細めの麺に、甘味のある鰹出汁のあっさりしたラーメンです。

 

焼津周辺は朝からラーメン屋をやっているので、

ラーメン好きの方、是非朝からトライを!

 

 

 

高岡(富山) らぁめん次元 

 

 

富山ブラックは全国的にも有名ですが…

実際、お店で富山ブラックを食べたことがあるのが、高岡駅前の「らぁめん次元」。

 

何も知らずに頼むと、この色が出てくると驚きます。

黒い醤油のスープは、コクがあって少し塩味強めでした。

 

知らずに入ったお店だったのに、食べログ3.5以上と高評価だったようです。

 

 

 

長野 麺匠佐蔵 (さくら)

 

 

長野市内でフラッと入ったラーメン屋・ 麺匠 佐蔵。

 

味噌を推していたので、頼んでみると、これが辛みがしっかりきいていて、食欲が進む味でした。

 

長野の味噌は元から有名ですし、味噌ラーメン自体コクがあるのが基本ですが…

味噌ラーメンでここまで旨いと思ったお店はなかなかないです。

 

 

 

…といった具合に、完璧とは言いませんが、きっちりと食べていたようです。

 

もっとも、ご当地ラーメンを目当てに旅先を決めることもあります。

それこそ先日の尾道(広島)もそうです。

 

もっとも京都もラーメン屋が多い街ですし、ひいきにしているお店もいくらかあります。

 

ただ、カップ麺とは言え、こういうのを食べると、また現地に行きたくなるんだろうな…とも思っています。

やはりその土地のラーメンを食べると、何かはるばる来た感じがして、やはりいいモノですしね。
 

 

【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】

いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!

 

 「京都観光のいろは」

京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など

元旅行業者×京都在住の私がお答えします

 

 

 

山内一輝 電子書籍 既刊

 

鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編

JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都

住んでわかったドイツの魅力

トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術

 


 

 

<トラベルライターとして活動中>

国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、

記事執筆&講演活動をしています。

 

ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP

トラベルライター 活動内容&メニュー

執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ

 

 

<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>

アメブロ 

FB

ツイッター

メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント

 

 

<個人事業主様向けに文章書いています>

セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー

その他の個人事業主様向けメニュー

プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。

 

ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ