
今回の18きっぷの旅。
尾道が目当ての1つだったのです。
到着が12時半、目当ての列車が2時間後なので、その間に尾道を少し見て回りました。

尾道といえば、ラーメン。
あっさりとした鶏ガラ醤油ラーメンに、背脂が。
昔ながらの中華そばといった感じです。

尾道駅から東に行くとアーケード街がありますので、その一帯にラーメン屋は多数あります。
ただ…休日に行くと有名店は混んでます。
今回は比較的空いてるお店に行きましたが、そこもひっきりなしに来るくらいです。

尾道は、昔から水運で持っていた街だけあって、レトロな建物を所々見かけます。
江戸時代~戦前は北前船の寄港地にもなっていて、塩・綿・畳表・石などの産物を北海道に向けて送り出し、海産物や米などを入手してました。
ちなみに、ここは尾道の商業会議所の跡です。
中で少し休めるようになってます。

尾道と言えば坂道 (汗)

尾道で有名な千光寺もその坂の上です。
暑い時期は、途中までアーケードを歩いて、階段を一気に上る方が楽かとは思います。
上るのは大変ですが、その代わり…

この絶景が!!
是非とも上ってみて欲しいです。

ロープウェーもありますし、
それを使うのもいいかも知れません。
今回は乗り場まで行くのが手間なので、直接上りましたが。

同じ道を戻ってきて、尾道駅前に着いたのが、14時20分頃。
景色のいい街なので、ちょっと寄ってみてはいかがでしょうか。
ここからは、優雅な列車旅です。
【 電子書籍 Amazon Kindle発売中 】
いずれも kindleunlimited(読み放題)の対象です!
「京都観光のいろは」
京都観光のお得なパス、スケジュールの組み方など
元旅行業者×京都在住の私がお答えします
山内一輝 電子書籍 既刊
鉄道唱歌でめぐる沿線写真集 関西編(上) 大阪~伊勢めぐり編
JRでひと筆書き 途中下車の旅 京都発着 京都~金沢~東京~京都
住んでわかったドイツの魅力
トランプゲーム わかりやすい ナポレオンのルールと戦術
<トラベルライターとして活動中>
国内外の現地情報、旅行手配、歴史、外国語を軸に、
記事執筆&講演活動をしています。
ライター・電子書籍作家 山内一輝のHP
トラベルライター 活動内容&メニュー
執筆&講演のお問い合わせ・ご依頼はコチラ
<よろしければアメブロ・SNSのフォローどうぞ>
アメブロ
FB
ツイッター
メインアカウント / 旅行・歴史アカウント / 外国・外国語アカウント
<個人事業主様向けに文章書いています>
セルフマガジン(個人活動冊子)の作成メニュー
その他の個人事業主様向けメニュー
プロフィール作成、仕事・紹介文の作成、リライト承っています。
ライティングメニュー お問い合わせ・ご依頼はコチラ