右脳派さんのキッチンオーガナイズ 2(ATER) | 暮らしの片付けブログ 〜ライフオーガナイズ〜

暮らしの片付けブログ 〜ライフオーガナイズ〜

◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎◾︎
部屋を片付けて得る幸。暮らしを片付けて得る幸。
片付けたらいいことしかない!
このブログでは主に整理収納と40代気ままなファッションネタを書いています。

さて、引き続き新築リカちゃんハウス
キッチンのオーガナイズ報告です     前回の記事

カトリーヌがより詳しく書いてくれています
カトリーヌブログ


オープン棚の収納を見直し、料理するテンションをあがる収納にする、がゴールです
(見てすぐにわかる、取り出しやすい、でも見た目も良くしたい)



今回はクライアント(リカ)がオーガナイザーということもあり
オーガナイズの段階の

■STEP1 減らす■
選別する、分類する、一掃する

これは引っ越し前から後とリカちゃん自身でほぼ終わらせていました
とても大変だったと思います
よくがんばったリカちゃん


なので私たちは
■STEP2 整理する■
配置する、保管する、回復させる

この作業からのお手伝い
自分の行動をきちんと俯瞰できているクライアント(リカ)がぐんぐん自らこれはよく使うからここに、など説明しているの図
(私たちは深~く聞いているの図)


おっと、クライアント含め右脳全開のメンバー
思いが熱くなり過ぎて話が膨らむ膨らむ
ここだけで時間をとっていては、やるべきことが終わりません

すかざずカトリーヌ(利き脳右左)が、ちょっと待った!!
今日やるべきことをあげてくれ、買い出しもするならこうしなきゃ
時間管理と買い出しリスト作成を率先してやってくれました


STEP1は本人が終わらせていたのですが
第三者の意見をきくことで新たな気づきも生まれます

なので復習も兼ねて、再度使用頻度に分類しながら選別していきました
そうすると本人の思い込みに気づく、なんてことがあって
効果的だよね、オーガナイザーやっぱり必要とされるよね、と話していました

そうして厳選されたモノをどのように配置すれば使いやすく快適収納になるか
モノとじっくり向き合って仮置き


オーガナイザーは作業前のヒアリングと、このモノと向き合う作業をとても大切にしています
ここがしっかりできているのと、そうでないのとでは


今後の生活が快適に過ごせるかが、
決定的に変わってくるからです




一人だととても心が折れてしまうこの作業も、誰かがいると前へ進めます

みんなでクライアントリカちゃんの思いをしっかり聞いて
じゃあ棚をもう一個つけたいよね
そんなアイデアが浮かんできました


そうして配置場所、収納方法が決まればあとは必要な収納グッズを買い出しです
ちゃんと計測しますりょうちゃんの図


■STEP3 維持する■
利用方法、精錬(改良)方法、修正方法

維持する収納アイデアを盛り込んで
そして出来上がった、AFTER


カーテンをかける事で見た目も良くしたい、を解決です



カーテンを開くとリカちゃんのこだわりがたくさん詰まっています


リカちゃんのブログでクライアントとしての思いも含め、
完成までの流れやしくみがよくわかります
今後、使いながらさらに自分スタイルに改善していくことでしょう
(なんどもやり直してこそ維持できる環境が整います)


今回の総指揮をとってくれたカトリーヌ
クライアントの意見を聞きながら思い込みを見事に外したron-ronちゃん
収納アイデアがどんどんでてくるりょうちゃん

私はというと、
テーマーカラーはなに?(見た目大事だからね)
これはこうしてみたらどう?など当日動きながらでてきたアイデアを問いかけていくという
なんとも右脳らしい行動でサポートです

それぞれ持った能力が違うので、チームとしてやると
幅広くしかも楽しくできるんだな、と実感しました

これからもリカちゃんハウスオーガナイズは続きます
今回参加できなかった他のメンバーの能力を発見するのも楽しみ



~後日談~
カトリーヌ曰く、左脳は私の半分だけだから意識して使ったとのこと
自分だって右脳感覚派寄りのタイプなのに
全体を考えて自分の役割を果たす人、なんて素晴らしいんだ!
普段から周りの人への配慮ができる、とっても愛の溢れるカトリーヌなのですが
そうやって冷静に判断できるからこそなのですね