自分軸でコトとモノを捉えることで

新しい“私”がReスタートする!

 

ライフオーガナイザー®

クローゼットオーガナイザー®

榊巻かよのブログです(*^^*)

 

 

プロフィールはこちらから

番外編のプロフィールはこちらから
ホームページはこちらから

(サービス内容はHPに記載しています)

 

自分や家族の“好き・ラク・心地よい”に囲まれ

毎日の暮らしをリスタートさせませんか?

 

自宅片づけセミナー、収納ツアー、

お片づけサポート

のサービスを提供中です!

 

 
 
 
こんにちは~ニコニコ
 
 
 
今日はこれからオンライン顔タイプ診断のサービスをさせていただきます音譜
 
 
今日から再スタートしたコーディネートのしりとり!
 
せっかく今日は上半身がうつるから(笑)と
 
今週はキレイめなブラウスを一発目に入れてみましたひらめき電球
 
さてさてこのあとどうなることやら・・・口笛
 
 
 
 
 
 
ということで今日こそ!
 
先日に無事最終回を終えた
 
“zoom!お片づけ座談会”
 
のご報告をさせていただきます☆
 
 
 
今日はちゃんと目をひらいていてよかった(笑)
 
 

 

 

はじめのシェアタイム!

行動と感情の紐付けって大切なんです

 

 

今回のシェアタイムでは

 

 

『あの後にここを片づけました!

 

すごく気分がよくなりましたひらめき電球

 

 

というお話もありましたが

 

 

『何度か片づけにトライしたけど

 

どうしても戻ってしまうんですよね・・・

 

それにすごいモヤモヤして・・・』

 

 

こんなこともシェアしてくださいました。

 

 

 

 

やってみたけど

 

リバウンドしてしまった。

 

せっかくプラスに向いていた気持ちが落ちてしまった。

 

 

 

何か行動を起こせばその時に必ず伴う感情。

 

行動と感情は常について回るものなのです。

 

 

 

 

行動すると何かを感じて、それについて考える。

 

 

 

そうすると

 

それが自分にとって心地良いのか?

 

悪いのか?

 

うまくいったのか?

 

うまくいかなかったのか?

 

好きなことなのか?

 

嫌いなことなのか?

 

 

 

こんなことが分かるきっかけになるので

 

たとえうまく行かなかったとしても

 

 

これがよくなかったのかな?

 

これが私に合ってなかったのかも・・・

 

次こうやってみようかな!

 

 

こう思って次に進むきっかけになると思うのです!

 

 

とは言っても、『もうやりたくな~~~い!』と思うこともありますよねウインク

 

そのために、この座談会を企画させてもらったのでしたひらめき電球

 

 

 

 

 

 

 

 

書き出して

シェアすることの意味は・・・?

 

 

私のセミナーではいつも

 

頭の中のもやもやを

 

そのまま頭の中で考えているだけじゃなくて

 

紙とペンを使って書き出してくださいとお伝えしています。

 

 

 

頭の中で思っているだけだと

 

実は曖昧なまま、ふわふわ浮いている状態と同じDASH!

 

 

 

書くことで課題が見えたり解決の糸口がつかめたりするのです。

 

 

頭の中で考えているだけだと

 

見たくないことに勝手に蓋をしてしまっていることも・・・・・ねー

 

私はよくあります笑い泣き

 

 

書くことで具体化させるのですひらめき電球

 

 

 

 

そして!

 

できれば誰かに話して欲しいと思いますニコニコ

 

座談会やセミナーでは、シェアタイムがその時間になります(*^^*)

 

 

 

 

自分が話すことを相手が聞いてくれている

 

というよりは

 

自分が発したその言葉を自分自身が聞いているのです!

 

 

 

自分に約束をした”

 

 

ことになるんじゃないかなぁと思うのです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

“こうあるもの”という

固定概念を取っぱらおう!

 

 

 

文具だからここじゃなきゃいけない!」

 

「同じものに分類して収納しなきゃいけない!」

 

 

こんな風に

 

こうあるべき!と思って

 

モノの住所を、知らず知らずのうちに決めてしまっていないですか?

 

 

私、以前はそうでした(^_^;)

 

 

過去に書いたブログ↓

 

子供の成長と共に変化する収納場所②~学校の身支度どこでする?~

 

子供の成長と共に変化する収納場所②~学校の身支度どこでする?つづき~

 

【新生活準備!】中学生活どうなる?何を準備する?

 

 

 

子供の学用品置きのことで

 

以前ブログを書きました。

 

 

 

私の中では

 

階段下収納=

 雑多なもの(ストックなど)を置く置き場

 

という固定概念がありました。

 

 

 

子供の学用品の置き場といえば

 

子ども部屋の机の近くとか、リビングでもきちんとした棚のところとか・・・・

 

 

 

でもこれを決めるって

 

世の常識?自分の中の今までの常識?

 

なんかじゃなくて

 

 

今の自分がどうしたいのか

 

どうしたら一番心地いいのか

 

 

これに尽きると思うのですよね!

 

 

なので

 

ぜひとも固定概念を取っ払ってもらいたい!

 

じゃがいもとタッパを一緒に入れてもいいんです~~~(笑)

 

自宅収納ツアーに来てくださった人のみ知る・・・(笑)

 

 

 

 

 

なんだかとりとめもなく書きましたが

 

私自身が色々なことを学ばせていただいた座談会!

 

 

座談会の最後には

 

『またやり始めよう!とエンジンかかりましたグーキラキラ

 

みなさんの笑顔が見れてとても嬉しかったです(*^^*)

 

 

 

 

またいつか、みなさんのフォローをさせていただこうと思っています音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます(*^^*)

 

 

★募集中のサービス★

 

【オンライン片づけ相談】

詳細はこちらから

お申し込みはこちらから


【オンライン顔タイプ診断】

詳細はこちらから

お申し込みはこちらから
 

【片づけセミナー】
5月2日(土)13:00~15:00

→申込み締め切りました!