~~自分軸でコトとモノを捉えることで

本当に在りたい自分になる~~

 

ライフオーガナイザー®の榊巻かよのブログです(*^^*)

 

 

 

こんにちは!

 

今日は、PTA出勤してきました!(明日もあさってもですが 笑)

最近旦那さんに、出勤お疲れ様ですと言われるようになりました(笑)

 

来週日曜にPTA主催のバザーが行われます上差し

 

 

今はその準備で、本部も学年役員さんも大忙し。

 

 

今までバザー当日のお手伝いしかしたことがなかったのですが、当日までに裏方でこんなにたくさん準備をやっていたのか!!!!!

 

と、このビックリマークの多さが表すぐらい、本当にすごい仕事量なのです。

子供たちが笑顔になるバザーは、改革をしたとしても無くなることはないので、

仕事内容・進め方・分散の見直しをする必要があると感じていますニコ

 

 

ですので、バザーが終わるまで、少しブログが滞ることもあるかもしれませんが、お付き合いいただければと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

では、今日のお題はというと…

 

子供たちが学校の身支度をどこでしているか?について書きたいと思います(*^^*)

 

子供の成長と共に変化する収納についてはこちらのブログでも書いています(^^)↓

子供の成長と共に変化する収納場所①~マンガコーナー~

 

子供の成長と共に変化する収納場所①~マンガコーナー つづき~

 

 

 

 

 

ずばり、わが家の子供たちはここで身支度しています!

 

じゃーーーん!!

 

そうです、まさかの玄関なのです(笑)

 

 

 

子供が小さい頃は、リビング学習が良い、とよく言われますが、

 

うちの子供たちも漏れず、リビングで宿題をやっています。

子供部屋が2階にあっても、実際に使うのは中学・高校からだろうなとは思っていました!

 

 

なので、はじめはリビングの中にある、ウォークインクローゼットの中(以前、少しブログでも触れましたが、旦那の身支度品が入っているウォークインです)に教科書や、ハンカチティッシュなどのコーナーを作っていました。

そこで身支度もするだろうなぁと思っていましたぶー

 

 

ところが!!!

 

 

 

帰ってきて、

 

玄関にランドセル  ポーン!

持って帰ってくる学校の道具(習字セットや絵の具) ポーン!

 

そして、そこからウォークインにそのモノ達が入れられることはありませんでした…

 

ハンカチティッシュも毎朝出すのは私…

 

あちらこちらに散らばる教科書たち…

 

 

 

 

でも今考えればそうなるのも当たり前でした。

 

まったく子供たちのことを考えずに、収納場所を決めていたからなのです。

 

 

 

 

ライフオーガナイズを学んだ後、

 

子供たちが“どこで”“何しているか”をよく観察し、

 

子供たちに、“どこだったら自分で片付けられて、自分で身支度ができるのか?”

 

を聞くことにしたのです照れ

 

写真の矢印のところ、よく見ると収納がありますよね~~~ウシシ

 

 

 

 

続きは次回ブログで書きたいと思います(*^^*)

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます(*^^*)