チョッキリムシ 今年も登場です! | 驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

驚きの日々!祖師谷公園をめぐる四季

森林インストラクター。ラジオ体操と太極拳で毎朝訪れる祖師谷公園には樹木や花、昆虫や鳥たちもたくさん。そんな公園の四季の変化をお届けしています。祖師谷公園散歩のお役に立てばうれしいです。なお写真のご利用はお控えください。

またまた暑さが戻ってきました。

気温は意外に低くて26.3℃ですが、湿度が高くて82%。

蚊がいることいること!何箇所も刺されてしまいました。

 

いつからでしょう?

27日の豪雨の翌朝、太極拳広場にはコナラの小枝がたくさん落ちていて

豪雨のためかとそのときは思ったのですが、

豪雨のためばかりではなかったんです。

 

今朝は風もないのに上からポトリと落ちてきたんです。

 

見渡すと、コナラの大木の下には

小枝がたくさん落ちています。

 

どれも熟す前の若いどんぐりがついています。

 

試しに一つのどんぐりの殻斗を取り除いてみると、

殻斗の内側にぽつんとついている丸い穴!

やはり、これはチョッキリムシの仕事です。

 

太いものでは直径2〜3ミリほどもある枝を

切って落とすのが彼らチョッキリムシの

一世一代の大仕事なんです。

 

 

2014年、今から4年前になりますが、初めてチョッキリムシを知ったときの驚きがここには詳しく書かれています。

 

 

まだご覧になっていない方は

ぜひご覧ください。

チョッキリムシの画像や

チョッキリムシが枝を切っている動画なども紹介しています。

何回みてもすごいな〜