【闇黒日記vol.62】敬老の日の今日思うこと | 定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

定年後の夫婦二人〜のんびりできない田舎暮らし~

夫の定年で移住し8年め。理不尽な義実家親戚らに介護ドミノ、老害まみれのムラ・お金にまつわる超リアルな「田舎暮らし」のご紹介。

 

こんにちは!

 

 

夫との再婚を機に地方移住。

姑と同居し、今思い出してもうんざりな

過去の経験談を吐露しています。

 

 

この波乱万丈だった時期、

必死にもがきながらも

全ては通過点となり、

 

今は

 

夫と保護した猫たちと

古いおうちと庭、

畑を守りながら

仲良く暮らしていますおねがい

 

 

 

主な登場人物

 

:火力発電所の技術者で定年退職し、現在66歳。

帰郷したものの42年過ごした関西との差に困惑

 

:生粋の関西人。夫との再婚を機にこの地域へ移住。

いい人ぶりたい夫と姑のしわ寄せを喰らう損な人。

 

 

 

田舎から出たことがない

認知症の87歳老女。

 

物言いは優しげで良い人風。

 

が、実は自分が称賛されたいだけの

承認欲求の塊でDIVA。

とんでも婆さんでした。

 

自分に都合の良い屁理屈

言い訳や嘘ばかり。

 

同居早々から面倒ごとばかり

半狂乱でわめき騒ぎ

押し付けてくれた挙句

 

炎婆姉のごみ屋敷始末

炎精神病の婆妹の尻ぬぐい

 

までさせてくれた

自分の血縁にだけ優しい人ムキー

 

何度も煮え湯を飲まされながらも

チャンスを待ち、

2021年9月の介護入院から

12月に介護施設へ送り込みました。

 

お陰様で悩んでいたアトピーが

すっかり収まりましたw
 


 

 

 

 

闇黒日記シリーズ一覧

 

≪タカリの義兄嫁&一家編≫

    

     

  53  

 

≪基地婆=姑妹編≫

    

  

 

クソ婆姑編≫

   

    

51 52 54 55 56 

57 58 59 60 61

 

 

 

 

≪老々介護破綻とごみ屋敷編≫

    

     
     

   ←完結

 

2016年12月から始まった

この闇黒史日記は

2020年、2021年でも終息せず

2022年も最新号を更新中。

 

クソ婆姑年表

✅ 2017年春 食後に食事をしたのを忘れる 

✅ 2017年夏 電子レンジを使えなくなる

✅ 2017年秋 食後のお皿を隠すようになる

✅ 2018年春 主治医に相談 認知症 診断

✅ 2018年夏 掃除機が使えなくなる

✅ 2018年秋 洗濯機が使えなくなる

✅ 2018年冬 食べ残しを放置して腐らせる

✅ 2019年明け 介護保険申請

✅ 2019年春 デイサービス通所開始

✅ 2019年5月 突発退所
✅ 2020年1月 ご近所へ押しかけ迷惑行為
✅ 2021年1月 ご近所へ押しかけ行為 再び

✅ 2021年6月 介護保険再申請
✅ 2021年8月 腰を痛めて按摩に行き悪化

✅ 2021年9月 圧迫骨折が判明-介護入院

✅ 2021年10月 退院をしきりに口にするも

✅ 2021年12月 退院し、介護施設へ入居

✅ 2022年1月 結局は狭い世界でも

 

≪婆姑編≫

        

51  52  54  55  56 57 58 59 60 61

 

自分だけが可哀そうで

特別扱いされないとイヤな婆姑。

 

モノ言いだけは優しげですが、

そんなのに騙されちゃいけません。

 

人の意見はただの1ミリも

聞き入れない婆姑ですから。

 

 

闇黒日記vol.62

 

今日は投稿ネタで。

敬老の日の

今日思うことを。

敬老の日の今日思うこと

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

2017年から婆姑に

母の日や敬老の日に

プレゼントを贈ってきました。

 

寒がりの婆姑に

 

ある年は、

シルクの靴下を。

 

ある年は

カシミアの

セーターを。

 

ある年は

ダウンベストを。

 

しかしながら、

一度も着ない

どころか

着ないまま

捨てたク●婆姑。

 

何故分かったかって?

入院した時に婆姑の部屋を

大探索したけど、なかったのよ。

あの婆、捨てやがってました。

 

粗悪な化繊のものしか

知らないから

 

シルクの肌さわり

カシミアの暖かさ

ダウンの軽さ

わからない

婆姑なのかしら?

 

私はそんな婆姑を

理解できません。

 

マイルドアトピーのかときちは

シルク、カシミア大好きです。

あんな静電気まみれのお洋服着れないネガティブ

 

そんないきさつがありまして

施設に入っている婆姑には

消えモノ食べ物しか

プレゼントしないの。

 

それもとにかく

甘けりゃいい。

甘くて美味しい~だそう真顔

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

贈り手の気持ちを踏みにじる

婆姑にはこれがいちばん

無難なようです。

 

自治会からも敬老の日祝いを

いただきましたが

 

87歳の老女に

お煎餅の詰め合わせ

とか、どーなの?

 

入れ歯の隙間に

入らんかね?

 

でもメンド―だから、

施設へ届けておきましたww

 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 

 

 

消えモノで良いとは

思いますが、せめて

 

✅食べられそうなもの

✅好みそうなもの

 

をと考えた

今日のかときちです。