ベランダ菜園 2012 ピーマン編 | 家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店

家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店

長崎県佐世保市・市川種苗店のおやじが野菜つくり、家庭菜園・園芸・野菜作りのコツを語っていきます。【市川種苗店】0956-49-4840

ピー太郎 ししとうピーマン ジャンボピーマンの管理

種・家庭菜園・園芸・野菜 市川種苗店

5月14日 ピー太郎 ししとうピーマン ジャンボピーマン
  を21cmポットに仮植え。
 ・60cm仮支柱に誘引。
 ・アブラムシが苗についていたのでアドマイヤー粒剤を1~2gを土面処理。
  (ピーマン類はアブラムシを放置するとバイラス病に感染するので要注意) 
 ・定植までの間に、ヨーゲントップユーキ用面散布剤500倍一回散布

家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店
(6/3 ピー太郎の状態 一番花房順調に開花)
(やや徒長気味が気になる。品種のせいかな?

5月25日 ピー太郎 ししとうピーマンは60cmコンテナへ定植
 ジャンボピーマンは残り苗でやや痛みがあったので生育不良。
 そのため6月2日まで定植を延期


家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店
(6/3 35cmポットに定植。2Lペットボトル2本埋め込み
(このペットボトルがミソ!後で土を入れるとグンと元気が戻る!
(良い培養土を使うので底石は使用していない)
(60cm支柱に仮誘引)

6月2日 ジャンボピーマンは一本しか苗がないため35cmポリ蜂へ定植

6月3日 ししとうピーマンのコンテナに異常発生!

家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店
(ししとうピーマン:正常な生長点)

家庭菜園を応援する農業おやじのブログ~家庭菜園・園芸用野菜の種のことなら市川種苗店
(ししとうピーマン:異常な生長点)

・1つのコンテナに二株定植しているが、一株の生長点が縮んだように異常!一週間ほど前から気づいていたが、今日撮影しました。

・同一コンテナでも用土が分離されているのが一株は正常で、一株は異常を生じている原因かも?元肥は粒状肥料としては遣っていないが、葉面散布を1回行っている。500倍での散布で、別の株は異常ないことから、濃度障害とは考えられない。はっきりとした原因は分からない。

・この症状は間違いなく、窒素過多の症状。濃淡まだらは出ていないので、ウイルス症状ではないはず。しばらく施肥を控え、様子を見ることにする。


◆ベランダ菜園の関連記事

●7/02 ピーマン アブラムシ発生  
●6/19 ピーマン 生長点の葉の異常
●6/03 ピーマン 定植
●5/14 ピーマン 仮鉢上げ
●2010 過去のベランダ菜園の記録


種・家庭菜園・園芸・野菜 市川種苗店

作り方のポイント  裏技・秘密のお話