日々の生活をラクに♪使う場所の近くにモノを置く | 【広島】息子が巣立った50代、わが家と実家の片づけブログ

【広島】息子が巣立った50代、わが家と実家の片づけブログ

「古いお家だから、狭いから」と諦めていませんか?
我が家は築40年越えの古い家。
使い勝手も悪いですが、整理収納のおかげで快適に過ごしています。
50代夫婦でもラクに片づけられるコツを中心に、息子のひとり暮らしについてもご紹介。

『築40越えでも心地よく♪50代から始める、

 ムリせず片づけられる暮らし方』

 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。


息子たち(22歳・18歳)中心の生活から、

夫婦2人暮らしへと準備中。

50代となり、自分と向き合うことで

モノや心を整理しています。







リビングには家族みんなが
見られるカレンダー。



そしてもう一つ、私が見るだけの
カレンダーがキッチン横に
ひっそりとあります照れ



これには、家族の予定や
ちょっとしたメモも。



よく使うので、ペンを紐で
ぶら下げています↓





予定を書くとき、わざわざ引き出しから
取らなくてもいいし、
もちろん戻す手間もなし。



小さなことですが、使うところに
モノを置くと、日々の生活が
ラクになりますよねハートのバルーン



さて、そのカレンダーですが、
息子は昨日になって、
「こんなところにカレンダーが!」
と、言ったのです。



もう20年近くここに貼っているのに、
今ごろ!?



毎日目の前を通っているはずなのに
興味ないことは目に入らないようです爆笑



春からひとり暮らしをするかもしれないので、
最近家の中を探検している息子笑



自宅セミナーでは、1階部分を

見学できます↓









<お友達募集中> 

LINE公式アカウントにご登録後、スタンプや一言いただくと、お問合せやご相談など
一対一での会話ができます。


友だち追加




携帯 080 8241 7793