納得できる医療をうけるために、最も大切なこと ☘ | 一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

一生一緒に過ごす自分と仲良く…って大切だね♪

幸せの秘訣は“自分流”☆ミ
 50年の患者人生を活かしながら、100の病気と共に、波乱万丈をシブトク生き続けて学んだ命の育み方&自分づくり…コロナ禍を自分らしく生きるヒントと共に綴ります♪

【医療は完全ではない…(再稿)

 

セルフケア(自分づくり)支援の専門家クローバー
医療コミュニケーターの
藤咲里花です おとめ座


私の住む温泉おんせん県別府市では
急に気温が下がり
今日は、日中も肌寒さを感じるほどに
冷たい風が吹いていましたが

あなたの地域では、いかがでしたか?

この時期は特に
体からのメッセージに気をつけて
お大事にお過ごしくださいね
クローバー


 

今回は
以前に綴ったブログの内容も引用しながらお届けします
メモ
(医療は完全ではない 2019年9月23日より)


この投稿をご覧になってくださっている
あなたはもちろん
あなたの大切な方々にも

納得できる医療をうけるために
お役立ていただけたなら嬉しいと思っています
ブーケ2




これまで医療とは縁がなく
健康に過ごしていらっしゃった方が

突然…
医療をうけることになり



悩んでいらっしゃる方
困っていらっしゃる方が

最近多いように感じています。



そうですよね…

病院と縁がなかったのに
突然、病気になり
医療をうけることになったら


わからないこと
不安に想うこと
疑問に思うこと
困ってしまうこと

ありますよね。



病気を繰り返し
医療をうけ続けている私でも
 

いまだに
ありますから…
あせる



医療をうけるといっても…

疾患によっても
病状によっても

医療機関によっても
様々な違いがあります。


新型コロナウイルスの場合も
通常とは違います。



何より

命は単純ではないので


一概には言えないのですが


納得できる医療をうけるためには
必ず認識しておくことがあります
ベル

それは…


医療者と患者が一緒に
患者の望むゴールに向かって
選択し、
治療をする 


ということが医療 病院


このことを認識したうえで
医療をうけることが最も大切だと
私は思っています。




そして、そのうえで
患者自身が自分の症状、状況
望むことなど
自分の情報を正しく伝え


医師から十分に説明をうけ
患者が理解をして、納得したうえで

 

 

検査・治療について

患者自身が選択するといった
インフォームドコンセントにつながってきます。



そして最終的に
治療方針をはじめ
何かを決めるのは
患者自身です。



ですから、医師の説明に
理解できないこと
納得できないことがあれば

わかるまで聴く
納得できるまで聴く

ということが大切になるわけです。



私もそうでしたが
「遠慮して聴けませんでした…」

「言えませんでした…」

ということは


納得できる医療をうけるうえでも
自分の命を守るうえでも

必要のない選択です。
(今だから言えますが…
あせる



そして
医師と患者の
相性の善し悪しもあります。

医療機関との相性もあります。



自分に合う、合わないを判断し
別の医療機関を探す…

ということも
時には必要となります。


自分が納得できる医療をうけるためには
患者として様々なことが必要になりますが


具合が悪くなる前
医療を必要とする前に

今回お伝えしたことを
ご自分なりに一度整理して
覚えておいていただくと


いざというときに慌てず
そして後悔せずに
受診できると思いますよ。




医療者と患者が一緒に
患者の望むゴールに向かって
選択し、治療をする


これが医療だということを知っていれば
 

迷ったとき、不安に想うとき
疑問を感じるとき


どうしたら自分にとって最善なのか…

自分と相談して決めることが
できるのではないでしょうか。


医療の話になると
ついつい長くなってしまいます
あせる


ひとつでも
ご参考になることがありましたら嬉しいです♪



今回も最後までご覧になっていただき
ありがとうございましたおとめ座

 

応援クリックありがとうございますラブラブ

       ↓

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
    にほんブログ村

 

 

 

 

 


 

自分とのつき合い方が 人生を決める!

*********************************
わたしが生まれ変わる専門家に出会える

  ブーケ2リボーン・モール♡藤咲里花ブーケ2

*********************************