5/20の下野新聞に、クリーニングデイとちぎの記事、掲載していただきました! | かたづけこびとのみつけかた

かたづけこびとのみつけかた

整理収納×防災備蓄 かたづけこびと 堀中里香
&フリーライター カリカナリホのブログです。

使いやすい、ということは
意識しなくても使えるということ。

それを”かたづけこびと”って名付けました。
かたづけこびとを探す毎日です。

5/20(土)の下野新聞に、

クリーニングデイとちぎの記事、掲載していただきました。

 

思っていた以上に大きく取り上げていただき、感激ですラブ

新聞を読んで、さっそくのお申し込みもありました合格

ありがとうございます!!

 

ファーストシューズをつくろう!のWS、

まだ空きがございますので、良かったらぜひお申し込みくださいませ。

https://www.facebook.com/events/1871166216481306/ 

 

整理収納アドバイザーとおしゃべりしながら
あさひもバスケットをつくるWSもありますよ~

https://www.facebook.com/events/793843754106896/

 

 

 

 

 

この取材、
書いてくださった新聞記者の藤田りかさん(おんなし名前ラブラブ)が
トチカタを偶然知ったことから始まるのですが

偶然知った場所が、まさかのまちぴあポーン

 

まちぴあ = 宇都宮まちづくりセンター。

宇都宮市民による地域での様々な取り組みである「まちづくり活動」が、
より一層活性化するための支援を行っているセンターです。

 

 

おもちゃ交換会をまちぴあで開催させていただいた縁で

まちぴあに登録させていただいています。

その際にトチカタのチラシもおかせていただきました。

 

「ここはあんまりチラシが捌けないのですが…」

 

と職員の方は言っていたのですが

まさかそこから新聞記者の方にチラシがわたるとは!!

 

 

 

そして、トチカタに興味を持ってくださった藤田さん、

関連のブログやFBをいろいろ見てくださったそうなのですが

そこでクリーニングデイについて記載した記事をいろいろ発見ビックリマーク

それが今回の取材につながった、というわけで。

 

クリーニングデイのこと、

書いておいて良かった~合格

 

 

ちゃんといろいろなことが決まってから

伝えれられれば一番いいけれど、

 

こんなことを今計画していますよ、

こんなことを考えてますよ、

といった、まだ途中経過のものでも

発信すれば、

欲しいひとにとどくこともある。

 

発信することの大切さを再認識。

 

 

 

藤田さん、わたし達の想いをしっかり記事にしてくださいました、

ありがとうございます!!

 

ファーストシューズを作ろう!WS

「子どもたちのかわいかった姿を思い出しながら作ってほしい」

うつわとふくの交換会

「手放したモノが誰かの役に立つことが実感できる」

クリーニングデイとちぎ

「捨てるだけではない、片付けの方法を知るきっかけにしてほしい」

 

 

クリーニングデイとちぎは今週の水曜日、5/20(水)。

10:00-15:00、みなみのけんこう館で行います。

〒320-0827 栃木県宇都宮市花房3-3-11(googleマップはこちら

都合のつく方、良かったらぜひいらしてくださいませ。

 

 

 

クリーニングデイとちぎ、全貌はこちらから。

 

 

 

 

 

 

かたづけこびとの現れる暮らしをご提案する

整理収納コンサルタント& &防災備蓄収納マスタープランナー堀中里香です。

栃木県は宇都宮を中心に関東で活動しています。

こんなセミナー&講座、やっています。ピピっときたらぜひ

★かたづけこびとをそだてよう!整理収納自宅セミナー

整理収納アドバイザーが実践する、実際の収納を見ることができますよ♪

 

★整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論を1日で学べて資格も取れる、お得な講座です!

 

wood.dot
ステキなお部屋のブログ、あります




wood.dot