うっちー@馬なり生活 -12ページ目

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

休暇三日目

うーん、やることがない

(いや、ないことはないが、やる気が起きないw)

お天気はギリギリもってる状態くもり

でも何もしないのもあれなので、夏目友人帳ゆかりの地、大畑駅と温泉に行ってみよう!

夏目友人帳の聖地巡礼に行ってきた!【熊本・人吉編】

大畑駅は存在は知っているけど、人吉の奥地で僻地ってイメージが…
利用する機会が全くないので、初めての訪問です

人吉梅園を通りながら、山道をくねくねと登っていきます
梅の季節に来るとすごく綺麗でしょうねキラキラ
桜が思ったよりあって、晴れてたらもっと綺麗だったろうになぁ
駅に着くと、出迎えてくれたのは桜と立派な鳥居
宮地獄神社だそうです
今回は大畑駅を目的としてたからちゃんと調べてなかったんだけど、ここもゆかりの地だった
歩くつもりなかったから、またの機会に!

駐車場から見た大畑駅
入口
後で気づいたけど、もっと引いて撮らなきゃダメだったのね真顔
名刺が所狭しと埋め尽くされてました
名刺を張ると出世すると言われているらしいので、私もひっそりと忍ばせてきました
皆さん画ビョウやテープで止められていたので、張りたい人は持参する方が良さそうです

友人帳をイメージした探訪ノートがあるとあったけど、この時は普通の探訪ノートしかなかったです
それも見たかったので、残念ショボーン
スタンプはありました
インクが薄くて失敗笑い泣き

ホームから見た駅舎
立派なキジウマが二体飾られてました
(左にいるカラフルなやつね)

満足したので次の目的地、幸福温泉へ
400円と思って行ったら300円でビックリ
確か源泉掛け流しだったハズ
脱衣所に地元のおばさまが二名いらっしゃいましたが、浴室は誰もおらず貸し切り状態あんぐり
小さな大衆浴場ですが、とても気持ちのいいお風呂でした
ここは露天風呂もあるので、ちょっと楽しいかも口笛

これだと400円って書いてるから値下げしたのね
このご時世にビックリだ

幸福温泉のすぐ近くに、地どり専門店があります
ここの鳥刺しが美味いらしいおねがい
買ったのはモモと胸の盛り合わせ、砂ずり(砂肝)、キムチ漬けの三種
料金もスーパーで買うのと大差なく、お手頃でした
砂ずり刺なんて、初めて見たしびっくり
スーパーで売ってるやつ(冷凍を解凍して売ってる)も十分に美味しいけど、生は全然違いますね
これはハマるわもぐもぐ

夏目友人帳のゆかりの地で、私と縁があるのは西瀬橋
水害で工事中でしたが、通れるようになったようです
この先にあるさざなみ保育園と、西瀬小に一年生まで通ってました学校
子どもの頃は大きな橋ってイメージだったけど、大人になるとあまりの小ささにビックリ

ラストは父の同級生がやっていると言う青果店へ
同僚に晩白柚を食べて貰いたくて物色に
店主にお願いして選んで貰ったら、めっちゃでかいやつ渡されたびっくり
バスケットボールくらいあるかも?
インパクト大だけど、持ち帰るの大変だな…
でも、みんなの驚く顔が楽しみだウシシ
休暇二日目
ねこたちはおねむモードzzz
みんな警戒した顔してますね真顔
この五日間でどこまで慣れるかな

WBCの決勝戦を観ていたが、途中で切り上げて山江温泉ほたるへ温泉
ここのお湯は軟らかく、お肌がスベスベに
田舎あるあるで、会う人みんな挨拶をしてくる
都会じゃあり得ないよね
都会に慣れすぎた私は、思わず戸惑ってしまう
売店裏に咲いている桜がいい感じ
満開まであと少しだね
我が家の庭に自生している菜の花は、香りが強い
蜜蜂さんがせっせと蜜を集めてました
WBCは7回裏で、1-3と日本がリード野球
これはいけるんじゃない!?と心が踊ります
そしてそして、大谷選手が見事抑えてくれましたキラキラ
リアルタイムで観られて良かった爆笑

お昼時なので、以前から気になっていた、辛麺のお店に母とランチ
辛さが選べるのだけど、私はセカンドで
母はローギアに
麺は盛岡冷麺にして、母はちぢれ麺に
こちらは母のローギア、ちぢれ麺
こちらはセカンド、盛岡冷麺
ローギアは小辛って感じで、ちょっと物足りないかなもぐもぐ
セカンドは辛口で、美味しく食べられる辛さ
この感じだと、サードはちょっと無理だな不安
麺はちぢれ麺よりも、盛岡冷麺の方が合っているように思いましたね
また行くことがあれば、迷わず盛岡冷麺にしよう指差し

雨予報だったけど、何だかんだとお天気はもってくれてます
それならと、桜を観に丸岡公園へ車を走らせます車DASH!

6分咲きって感じでしょうか
たくさんの桜の木が出迎えてくれました
整備されてて、昔よりも綺麗になってるキラキラ
満開だったらきっとすごいんだろうなぁ
山の頂上にあるので、見張らしもいいのです
奥の方に満開に近いのが
青空だったらもっと綺麗だったろうになぁ
子どもの頃は、縁日が出てお花見客で賑わっていたんだよな
ここでヒヨコを連れ帰ったと記憶しているヒヨコ
あと亀もだな
(亀は今も生きてます)
下の駐車場のところに、満開の立派な桜が
大きな木の方が咲いているのかも?
桜の季節に帰省することがなかったので、なんか得した気分照れ
帰るまで、あちこちで桜を楽しめそうですね口笛

3/21は父の誕生日バースデーケーキ
そして私が帰省する日飛行機
今回は五日間、滞在します
滞在中の予定は全然立ててなくて、どうしたものか
しかもしかも、ずーっと雨マーク笑い泣き
晴れ女なんだけどなぁえー?
今回は大人しくしてろってことか!?

搭乗して一息ついたところで、兄貴から着いたとLINEが
え?あれ??
慌ててログを確認すると…
あーーーーー、やっちまった驚き
7:25発なのに、着って送っとるやん無気力
早起きして迎えに来てくれたのに、二時間待たされる羽目になった兄貴なのでしたてへぺろ
その二時間の間で、鹿児島市内のパン屋さんに行ってきたらしいパン

実家へ帰ると、上村うなぎ屋に行くのが定番なのだけど、先月食べたことで満足しちゃってるわたくし…
肉食べたいなぁってことで、今回は焼き肉に焼肉
父の誕生日会ですかねバースデーケーキ

ここに来たのは数十年前で、全く記憶にない真顔
古ぼけたお店のイメージだったんだけど、改装されてめっちゃ綺麗キラキラ
ここも水害の被害にあったのかな?

お肉はどれもこれも美味しかったもぐもぐ
よくばり牛タン盛(厚切・うす切・ゲタ)を始めにいただいたのだけど、めっっっっっちゃ柔らかくて、あっという間に飲み込んじゃった照れ
ゲタはちょっと歯応えあって、歯を治療中の私にはちとつらかった
(前日に歯医者に行き、奥歯を仮詰め中)
兄貴お勧めの、わさびまみれカルビ
これがサッパリしてて、お肉の脂が気になりません
これは癖になるわ
壺漬ハラミも期待を裏切らないキラキラ
いやー、満足満足照れ
幸せな時間を堪能しました
連れていってくれた家族に感謝お願い