うっちー@馬なり生活 -11ページ目

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

連休五日目、最終日


朝から猫たちと戯れる
間違いなくオヤツくれる人に認定されてるな笑い泣き

友だちに迎えに来てもらい、向かうは母校の馬術部へ
桜と馬が絵になりますね馬
学生たちの練習を見学し、少し跨がらせて貰いました
乗ったのは馬事公苑から来たという大きめの鹿毛
身体固いかと思いきや、以外にも柔らかく使えていて、めっちゃ乗りやすい
たまに行きたがると前が強くなるときがあるので、若い頃は強い馬銜使われていたんだろうなぁという印象
時間にして10分も乗らなかったかな?
先輩(先生)にもういいの?と言われましたが、十分です
すでに学生が二人バウンスレッスンやってるし、あまりガツガツ乗るのは可哀想なのでね
次に帰省するときも顔出しに来ようかなニコニコ

お昼は市房食堂で石焼きピビンパ定食を頂きましたもぐもぐ
友だちとは小学生からの付き合いなので、積もる話しは山のように
あまりのんびりしてると飛行機の時間もありますからね、また帰ったときに遊ぼう!

帰宅して、まだ時間に余裕があったので、温泉へ
桜が満開でお見事でしたキラキラ
温泉のラストを締め括るのは、華まき温泉温泉
ここは思ったよりもお値段が高かった
いやいや、他のところが安すぎなのか
本物かけ流しって泣き笑い
今までで一番狭かったかな
それなのに、一番人が多かった(5人いたかな?)
狭い浴槽だから何か気まずい…
お湯はぬるめで微炭酸
長湯をするにはちょうどいいですね
早々に出て着替えていると、先に出たおばあさんが今日は人が多かったですねぇと声をかけてきた
どうやらいつもはいても1~2人くらいなんだとか
県外ナンバーがいたらしいので、土曜でわざわざ入りに来たのかもしれませんね
私もその中の一人だな(笑)
色んな温泉に入ってきたけど、同じところは一つもなく、なかなかに面白かったので、次の帰省のときにも温泉巡りしようニコニコ

空港へは兄に送ってもらい、ご飯を食べながら時間を潰すことに
黒豚を使ったカツ丼
これが思っていた以上に美味しかったもぐもぐ
そして、自分が思っていたよりも時間がないことに気付き、慌てて食べましたとさ笑い泣き
ちょっと疲れてるのかな…

土曜に母校に行くこと以外、何も予定を立てていなかった今回の帰省
何だかんだと満喫したなニヤリ
ずーっと雨予報だったけど、結局、着いた初日だけしっかり降っただけで、それ以外はほとんど降られずに済みました
なんなら最終日はめっちゃ晴れて暑かったし笑い泣き
晴れ女炸裂した五日間でした口笛
休暇四日目午後

お昼は母と天琴ラーメンへラーメン
父も好きだった、こちらのラーメン
帰省する度に、一緒に食べに行ったものです看板持ち
オープン11時に着いて、先着5名
狭い店内なので、ギリギリ入れました

メニューはシンプル
頼むのはいつもこれ、焼きにんにく入りラーメン(並)
てか、550円って安いよねw
懐かしいフォルムキラキラ
歳を重ねるごとに豚骨の臭いが苦手になってきているのですが、ここはほんのり感じる程度
数年振りに食べたけど、こんなに美味しかったっけ?
母いわく、味に若干のバラつきがあり、薄い日もあるとか…
当たりの日で良かったニコニコ

買い物を済ませて帰宅すると、にゃんこはまったりお昼寝ぐぅぐぅ
私も混ざりたい目がハート

一息ついた後は、母を連れて市房ダムへ
ここは桜が有名らしい🌸
農道を走らせること約40分
どんより曇り空が迎えてくれました雷
桜はちょうど見頃かな
離れて見る方が綺麗だなキラキラ
ダムを挟んで反対側の方に市場があるので行ってみた
DXいちごソフト700円!!
さくらソフト(期間限定)400円!!
いちごがイマイチで、見た目だけでした悲しい
さくらソフトは、ほんのり塩味があってウマウマもぐもぐ
二人で食べるには辛い量でしたが、美味しく頂きましたニコニコ
店内には野菜も売っており、せんもと発見!!
せんもとは地方の呼び名で、わけぎって言ったらピンと来るかな?
今夜のご飯に一つ購入

帰り道も桜を堪能します
市場には噴水があり、500円入れると稼働するそう
誰かが払ってくれたお陰で見ることが出来ました
遠くから眺める方が綺麗かもしれないキラキラ

途中、兄の元同僚さんがやっているという、焼き菓子専門店トゴエル さんへ


庭に小屋建ててやってるようで、入り口がちと分かりづらかった真顔
こじんまりとしていますが、丁寧に作られた焼き菓子たちが並んでいました
このお店、母校の近くだった
帰りは母校の前を通って帰ったのでした車DASH!

市場で買ったせんもとは、茹でて結んで、酢みそで頂きます
かなーり久し振りに食べたけど、美味しかった
懐かしい味って、心が満たされますね照れ
休暇四日目午前

朝から一番やんちゃなチビと遊ぶ
少しずつ慣れてきたかな?
今日も温泉へと玄関を出ると、住み着いてる野良猫がなんとも言えない寝姿で…
下の猫は迷惑そうなお顔してますねキョロキョロ

本日のお湯はこちら、人吉城跡の近くにある、元湯さん温泉
水害で改装したそうですが、湯船だけは変わらず趣がありました照れ
お湯は湯の花が浮いていて、少しヌルっとする感じ

脱衣所にはレトロな体重計が
内側にうっすらだけど、kg表記もあります
地元出身が活躍するのってなんか嬉しいよね
人吉と言えばうっちゃん!!
イッテQ!いつも見てるよ目

せっかくなので付近を散策
氾濫した球磨川
両サイドに見えている建物たちは、みな被害にあっています
橋から見る人吉城跡
こんな感じらしい
チューリップと桜のコラボ
晴れてたらもっと綺麗だったろうなぁ
池の水全部抜くで清掃されたお堀
ほうほう
趣がありますね
古いものってなんとも言えない良さがありますよね照れ