馬と美味いものと温泉 | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

連休五日目、最終日


朝から猫たちと戯れる
間違いなくオヤツくれる人に認定されてるな笑い泣き

友だちに迎えに来てもらい、向かうは母校の馬術部へ
桜と馬が絵になりますね馬
学生たちの練習を見学し、少し跨がらせて貰いました
乗ったのは馬事公苑から来たという大きめの鹿毛
身体固いかと思いきや、以外にも柔らかく使えていて、めっちゃ乗りやすい
たまに行きたがると前が強くなるときがあるので、若い頃は強い馬銜使われていたんだろうなぁという印象
時間にして10分も乗らなかったかな?
先輩(先生)にもういいの?と言われましたが、十分です
すでに学生が二人バウンスレッスンやってるし、あまりガツガツ乗るのは可哀想なのでね
次に帰省するときも顔出しに来ようかなニコニコ

お昼は市房食堂で石焼きピビンパ定食を頂きましたもぐもぐ
友だちとは小学生からの付き合いなので、積もる話しは山のように
あまりのんびりしてると飛行機の時間もありますからね、また帰ったときに遊ぼう!

帰宅して、まだ時間に余裕があったので、温泉へ
桜が満開でお見事でしたキラキラ
温泉のラストを締め括るのは、華まき温泉温泉
ここは思ったよりもお値段が高かった
いやいや、他のところが安すぎなのか
本物かけ流しって泣き笑い
今までで一番狭かったかな
それなのに、一番人が多かった(5人いたかな?)
狭い浴槽だから何か気まずい…
お湯はぬるめで微炭酸
長湯をするにはちょうどいいですね
早々に出て着替えていると、先に出たおばあさんが今日は人が多かったですねぇと声をかけてきた
どうやらいつもはいても1~2人くらいなんだとか
県外ナンバーがいたらしいので、土曜でわざわざ入りに来たのかもしれませんね
私もその中の一人だな(笑)
色んな温泉に入ってきたけど、同じところは一つもなく、なかなかに面白かったので、次の帰省のときにも温泉巡りしようニコニコ

空港へは兄に送ってもらい、ご飯を食べながら時間を潰すことに
黒豚を使ったカツ丼
これが思っていた以上に美味しかったもぐもぐ
そして、自分が思っていたよりも時間がないことに気付き、慌てて食べましたとさ笑い泣き
ちょっと疲れてるのかな…

土曜に母校に行くこと以外、何も予定を立てていなかった今回の帰省
何だかんだと満喫したなニヤリ
ずーっと雨予報だったけど、結局、着いた初日だけしっかり降っただけで、それ以外はほとんど降られずに済みました
なんなら最終日はめっちゃ晴れて暑かったし笑い泣き
晴れ女炸裂した五日間でした口笛