聖地巡礼やってみた | うっちー@馬なり生活

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!

休暇三日目

うーん、やることがない

(いや、ないことはないが、やる気が起きないw)

お天気はギリギリもってる状態くもり

でも何もしないのもあれなので、夏目友人帳ゆかりの地、大畑駅と温泉に行ってみよう!

夏目友人帳の聖地巡礼に行ってきた!【熊本・人吉編】

大畑駅は存在は知っているけど、人吉の奥地で僻地ってイメージが…
利用する機会が全くないので、初めての訪問です

人吉梅園を通りながら、山道をくねくねと登っていきます
梅の季節に来るとすごく綺麗でしょうねキラキラ
桜が思ったよりあって、晴れてたらもっと綺麗だったろうになぁ
駅に着くと、出迎えてくれたのは桜と立派な鳥居
宮地獄神社だそうです
今回は大畑駅を目的としてたからちゃんと調べてなかったんだけど、ここもゆかりの地だった
歩くつもりなかったから、またの機会に!

駐車場から見た大畑駅
入口
後で気づいたけど、もっと引いて撮らなきゃダメだったのね真顔
名刺が所狭しと埋め尽くされてました
名刺を張ると出世すると言われているらしいので、私もひっそりと忍ばせてきました
皆さん画ビョウやテープで止められていたので、張りたい人は持参する方が良さそうです

友人帳をイメージした探訪ノートがあるとあったけど、この時は普通の探訪ノートしかなかったです
それも見たかったので、残念ショボーン
スタンプはありました
インクが薄くて失敗笑い泣き

ホームから見た駅舎
立派なキジウマが二体飾られてました
(左にいるカラフルなやつね)

満足したので次の目的地、幸福温泉へ
400円と思って行ったら300円でビックリ
確か源泉掛け流しだったハズ
脱衣所に地元のおばさまが二名いらっしゃいましたが、浴室は誰もおらず貸し切り状態あんぐり
小さな大衆浴場ですが、とても気持ちのいいお風呂でした
ここは露天風呂もあるので、ちょっと楽しいかも口笛

これだと400円って書いてるから値下げしたのね
このご時世にビックリだ

幸福温泉のすぐ近くに、地どり専門店があります
ここの鳥刺しが美味いらしいおねがい
買ったのはモモと胸の盛り合わせ、砂ずり(砂肝)、キムチ漬けの三種
料金もスーパーで買うのと大差なく、お手頃でした
砂ずり刺なんて、初めて見たしびっくり
スーパーで売ってるやつ(冷凍を解凍して売ってる)も十分に美味しいけど、生は全然違いますね
これはハマるわもぐもぐ

夏目友人帳のゆかりの地で、私と縁があるのは西瀬橋
水害で工事中でしたが、通れるようになったようです
この先にあるさざなみ保育園と、西瀬小に一年生まで通ってました学校
子どもの頃は大きな橋ってイメージだったけど、大人になるとあまりの小ささにビックリ

ラストは父の同級生がやっていると言う青果店へ
同僚に晩白柚を食べて貰いたくて物色に
店主にお願いして選んで貰ったら、めっちゃでかいやつ渡されたびっくり
バスケットボールくらいあるかも?
インパクト大だけど、持ち帰るの大変だな…
でも、みんなの驚く顔が楽しみだウシシ