レタスくん結球♪
3月に苗を買って来て育ててきたレタスくん。

ようやく結球してきました!

ほんとにもう、ガリッと食べてしまいたいくらいかわいいです~(≧▽≦)
同時に買って来たキャベツくんは、大きな葉を広げていますが
結球にはまだ時間がかかりそう。

ぼちぼち蝶々がひらひらと舞い込んで来てるので
たまごを産みつけないかとちょっと心配・・・(;^_^A
早く大きくなった方がいいよ~~~!
ブロッコリーは花が終わって種ができ始めました。

種が収穫できたらまた植えてあげたいです。
冬場にすっかり葉が落ちて枯れたようになっていたブドウは
新しい葉っぱが出てきました。

今年も実をつけてくれますかどうか。
四つ葉のクローバーが生えてくるはずの種を植えたのですが
今のところ、オール三つ葉。。。

「幸せはまだ遠し」と言った所でしょうかね(^▽^;)
前回、こんなだった「生ゴミ」のネギ。


あっという間にここまで成長しました。

大きく育ててまた食ってやるぜ~
へっへっへっw
てな感じで、ベランダ菜園はもろもろ成長中。
でも、桜と桃の盆栽がどうやら枯れてしまったみたいなんです~。
やっぱり盆栽は難しい。。。
また来期に向けて育ててあげたいと思います。

ようやく結球してきました!

ほんとにもう、ガリッと食べてしまいたいくらいかわいいです~(≧▽≦)
同時に買って来たキャベツくんは、大きな葉を広げていますが
結球にはまだ時間がかかりそう。

ぼちぼち蝶々がひらひらと舞い込んで来てるので
たまごを産みつけないかとちょっと心配・・・(;^_^A
早く大きくなった方がいいよ~~~!
ブロッコリーは花が終わって種ができ始めました。

種が収穫できたらまた植えてあげたいです。
冬場にすっかり葉が落ちて枯れたようになっていたブドウは
新しい葉っぱが出てきました。

今年も実をつけてくれますかどうか。
四つ葉のクローバーが生えてくるはずの種を植えたのですが
今のところ、オール三つ葉。。。

「幸せはまだ遠し」と言った所でしょうかね(^▽^;)
前回、こんなだった「生ゴミ」のネギ。


あっという間にここまで成長しました。

大きく育ててまた食ってやるぜ~
へっへっへっw
てな感じで、ベランダ菜園はもろもろ成長中。
でも、桜と桃の盆栽がどうやら枯れてしまったみたいなんです~。
やっぱり盆栽は難しい。。。
また来期に向けて育ててあげたいと思います。
ホワイトデー
ホワイトデーとかヨメハンの誕生日とか
ありきたりのチョコやスイーツを買うのは納得いかないので
結構悩むタイプです。
大阪梅田には阪急・阪神・大丸・伊勢丹と言う4つの百貨店が軒を連ねています。
さて何を買うか、数日前にこの4百貨店のスイーツ売り場を
一度下見をしたのですが決められませんでした。
そして昨日13日。
今日中に買おうと決めていたので再び4百貨店へ。
しかしながらどうにもこうにも決められません・・・。
結局この4百貨店を2時間以上かけて2周もしてしまいました・・・(^_^;)
で、2周目の阪急百貨店でWD特設コーナーを発見!
ムッシュ・マキノのこんなチョコを買いました。
ラ・セーヌ・ドゥ・プレミアム。

説明書きによると
シャンパンの香り漂う生チョコの中に、
ブラウニーとサクサクシリアル。
お酒が効いた贅沢な一品です。
ということです。
陶器の器もついています。
お味の方はどうなんでしょうね?
美味しいといいんですが。。。
ちなみにお値段2,940円。
そして娘にはリラックマ系のお菓子を3点。

おかげで財布の中身はすっからかんです。。。(^_^;)
ありきたりのチョコやスイーツを買うのは納得いかないので
結構悩むタイプです。
大阪梅田には阪急・阪神・大丸・伊勢丹と言う4つの百貨店が軒を連ねています。
さて何を買うか、数日前にこの4百貨店のスイーツ売り場を
一度下見をしたのですが決められませんでした。
そして昨日13日。
今日中に買おうと決めていたので再び4百貨店へ。
しかしながらどうにもこうにも決められません・・・。
結局この4百貨店を2時間以上かけて2周もしてしまいました・・・(^_^;)
で、2周目の阪急百貨店でWD特設コーナーを発見!
ムッシュ・マキノのこんなチョコを買いました。
ラ・セーヌ・ドゥ・プレミアム。

説明書きによると
シャンパンの香り漂う生チョコの中に、
ブラウニーとサクサクシリアル。
お酒が効いた贅沢な一品です。
ということです。
陶器の器もついています。
お味の方はどうなんでしょうね?
美味しいといいんですが。。。
ちなみにお値段2,940円。
そして娘にはリラックマ系のお菓子を3点。

おかげで財布の中身はすっからかんです。。。(^_^;)
最後のD卓?
ちょいちょいブログにも書いていますが、
わたしの職業はテレビ番組を作るディレクターです。
先日、10年来続けてきた番組の
チーフディレクターという立場を卒業しました。
スタジオで番組を収録する際チーフディレクターは
副調整室、通称「サブ」というコントロールルームに座ります。
その席を「D卓」と言います。
DはDirector(ディレクター)の略称です。
写真の真ん中の椅子が、某TV局スタジオのD卓。

チーフディレクターを去るということは、
このD卓を去るということです。
最初にD卓に座ってかれこれ20年近くになります。
その間いろんな番組でD卓に座って来ましたが
これが最後になるかもしれませんね。
この席に座りたいためにこの仕事をしてきたわけですが
いつまでもええ歳したオッサンが座り続けるのもよくないですね。
今後は後進を育てる意味でも、もう座っちゃいけないかも。
D卓さん、長い間お世話になりました!
わたしの職業はテレビ番組を作るディレクターです。
先日、10年来続けてきた番組の
チーフディレクターという立場を卒業しました。
スタジオで番組を収録する際チーフディレクターは
副調整室、通称「サブ」というコントロールルームに座ります。
その席を「D卓」と言います。
DはDirector(ディレクター)の略称です。
写真の真ん中の椅子が、某TV局スタジオのD卓。

チーフディレクターを去るということは、
このD卓を去るということです。
最初にD卓に座ってかれこれ20年近くになります。
その間いろんな番組でD卓に座って来ましたが
これが最後になるかもしれませんね。
この席に座りたいためにこの仕事をしてきたわけですが
いつまでもええ歳したオッサンが座り続けるのもよくないですね。
今後は後進を育てる意味でも、もう座っちゃいけないかも。
D卓さん、長い間お世話になりました!