カピBAR〜なんでも日記〜 -16ページ目

レタスくん結球♪

3月に苗を買って来て育ててきたレタスくん。

$カピBAR~なんでも日記~

ようやく結球してきました!
$カピBAR~なんでも日記~
ほんとにもう、ガリッと食べてしまいたいくらいかわいいです~(≧▽≦)

同時に買って来たキャベツくんは、大きな葉を広げていますが
結球にはまだ時間がかかりそう。
カピBAR~なんでも日記~
ぼちぼち蝶々がひらひらと舞い込んで来てるので
たまごを産みつけないかとちょっと心配・・・(;^_^A
早く大きくなった方がいいよ~~~!

ブロッコリーは花が終わって種ができ始めました。
$カピBAR~なんでも日記~
種が収穫できたらまた植えてあげたいです。

冬場にすっかり葉が落ちて枯れたようになっていたブドウは
新しい葉っぱが出てきました。
$カピBAR~なんでも日記~
今年も実をつけてくれますかどうか。

四つ葉のクローバーが生えてくるはずの種を植えたのですが
今のところ、オール三つ葉。。。
$カピBAR~なんでも日記~
「幸せはまだ遠し」と言った所でしょうかね(^▽^;)

前回、こんなだった「生ゴミ」のネギ。
$カピBAR~なんでも日記~$カピBAR~なんでも日記~

あっという間にここまで成長しました。
$カピBAR~なんでも日記~
大きく育ててまた食ってやるぜ~
へっへっへっw

てな感じで、ベランダ菜園はもろもろ成長中。

でも、桜と桃の盆栽がどうやら枯れてしまったみたいなんです~。
やっぱり盆栽は難しい。。。
また来期に向けて育ててあげたいと思います。

おうちカクテル・カンパリCCレモン

飲みかけのCCレモンと飲みかけのトニックウォーターが冷蔵庫で転がっていたので
テキトーな感じで作りましたw

カンパリCCレモン
カピBAR~なんでも日記~
レシピは
カンパリ:30ml
CCレモン:45ml
トニックウォーター:適量
カピBAR~なんでも日記~
思いつきで作った割には結構おいしくできました。

さっぱりしてるので食前酒にも食後にもいけますよ。
また作ってみたいかも。
でもネーミングがイマイチですね(^_^;)

ネギの根っこは捨てない

お料理をすると必ず出てくる「生ゴミ」、ネギの根っこ。
カピBAR~なんでも日記~
まぁ普通は捨てちゃうもんです。

ですけど、こいつは土に植えときましょう♪
カピBAR~なんでも日記~

去年、数本植えといたネギの根っこはこの春、
こんな茂みになりました~~~!

カピBAR~なんでも日記~

うまく育てると十分使える量に増えちゃいます!
大きな植木鉢じゃなくてもそこそこ生えて来ると思いますよ。
ぜひお試しを!

明石・藤江屋分大の鯛最中

ヨメハンの友達が明石に花見に行った帰りに
藤江屋分大の鯛最中を買ってきてくれました。

カピBAR~なんでも日記~
ここの最中、ほんとに絶品なんです!

何年か前に某番組で取材したことがあってそれ以来ずっとファン。
それを知ってて買ってきてくれました。
神戸のそごうにも支店があります。
お近くの方は是非!

今日のもろもろ

今日はなんか朝から調理をしたい気分満々の日でしたw

なので朝食を作ったのですが、
お昼前、ヨメハンが息子の迎えに出かけてる間に
焼きそば作りました。
カピBAR~なんでも日記~
朝ごはんを作ることはちょいちょいあるけど
昼飯作るのはかなーり久しぶり。
1日2食作ったのも超珍しいことです(^_^;)

その後、近所の公園まで桜見散歩。
カピBAR~なんでも日記~

メツゲライ・クスダというハムソーセージ専門工房へ。
カピBAR~なんでも日記~

「コッパ ディ テスタ」という
高級ゼリー寄せソーセージを買いました。
カピBAR~なんでも日記~
白ワインとともにいただきましたが
かなり高級気分w

昨日今日と連休で家の近所を花見散歩したのですが、
ウチの近所ってオサレな店が多いのを
あらためて再発見しました(^_^;)

家族が増えました♪

家族が増えました♪

白文鳥のおふたりです~。
かわい~~~(≧▽≦)
カピBAR~なんでも日記~
名前はまだ決まっていませんが、
白いという事で子供たちは

「生クリーム」
「バニラビーンズ」
「牛乳」

などと呼んでいます・・・( ̄Д ̄;;

パパとしては「ミルク」と「クリーム」希望。

名前はともかく、元気に育って欲しいです(^-^)/

久々に庭仕事

気候もよくなって来たので久々に庭仕事をしました。
コーナンでいくつか苗を買ってきました。

まずはイチゴ。
カピBAR~なんでも日記~
レタス。
カピBAR~なんでも日記~
キャベツ。
カピBAR~なんでも日記~
あと、4つ葉のクローバーとししとうの種まきをしましたが
さてさて芽が出ますでしょうか。

ちなみに白梅の盆栽がちらほら咲きです
カピBAR~なんでも日記~
桜と桃の盆栽も、だいぶつぼみが大きくなってきました。
まだ寒いけどベランダは春です~(≡^∇^≡)

ホワイトデー

ホワイトデーとかヨメハンの誕生日とか
ありきたりのチョコやスイーツを買うのは納得いかないので
結構悩むタイプです。

大阪梅田には阪急・阪神・大丸・伊勢丹と言う4つの百貨店が軒を連ねています。
さて何を買うか、数日前にこの4百貨店のスイーツ売り場を
一度下見をしたのですが決められませんでした。

そして昨日13日。
今日中に買おうと決めていたので再び4百貨店へ。
しかしながらどうにもこうにも決められません・・・。
結局この4百貨店を2時間以上かけて2周もしてしまいました・・・(^_^;)


で、2周目の阪急百貨店でWD特設コーナーを発見!

ムッシュ・マキノのこんなチョコを買いました。
ラ・セーヌ・ドゥ・プレミアム。
カピBAR~なんでも日記~
説明書きによると

シャンパンの香り漂う生チョコの中に、
ブラウニーとサクサクシリアル。
お酒が効いた贅沢な一品です。


ということです。

陶器の器もついています。
お味の方はどうなんでしょうね?
美味しいといいんですが。。。

ちなみにお値段2,940円。

そして娘にはリラックマ系のお菓子を3点。
$カピBAR~なんでも日記~
おかげで財布の中身はすっからかんです。。。(^_^;)

最後のD卓?

ちょいちょいブログにも書いていますが、
わたしの職業はテレビ番組を作るディレクターです。

先日、10年来続けてきた番組の
チーフディレクターという立場を卒業しました。

スタジオで番組を収録する際チーフディレクターは
副調整室、通称「サブ」というコントロールルームに座ります。
その席を「D卓」と言います。
DはDirector(ディレクター)の略称です。

写真の真ん中の椅子が、某TV局スタジオのD卓。
$カピBAR~なんでも日記~
チーフディレクターを去るということは、
このD卓を去るということです。

最初にD卓に座ってかれこれ20年近くになります。
その間いろんな番組でD卓に座って来ましたが
これが最後になるかもしれませんね。

この席に座りたいためにこの仕事をしてきたわけですが
いつまでもええ歳したオッサンが座り続けるのもよくないですね。
今後は後進を育てる意味でも、もう座っちゃいけないかも。

D卓さん、長い間お世話になりました!

亀パン

ヨメハンが博多出張でいないので、今朝の朝食はとーちゃんの担当。

ということでこんなん作ってみました。

ロールパンにソーセージを差し込んだ亀パン

カピBAR~なんでも日記~
亀に見えませんかね。。。(^_^;)

子供たち、味の感想は?

中3息子・・・「ただのソーセージとパンの味やん」
小6娘・・・・「外して食べたからわからん」


外して食うなよ!


とーちゃんはとても悲しい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。