
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(4歳/年少)
2024.夏生まれの三男:りうた(1歳2ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶
※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います


我が家の長男ちょぼは、こちら🇨🇳のバイリンガルの小学校(私立のローカル小学校)に通っています

ちょぼの通う小学校は二学期制

簡単にいうと、9月~春節休み(冬休み)前までが一学期、春節休み明け~夏休み前までが二学期になります

今年(2025年)は7月4日(金)まで授業。
でも最後の週はほぼ復習?だったり、少し早めに配られた夏休みの宿題をやったり…授業という授業はなく。。
なので、学校に来ても来なくてもOKという感じで、すでに休んでいる子もいました
なので、学校に来ても来なくてもOKという感じで、すでに休んでいる子もいました

一学期のときも同じような感じで、早々に冬休みに入っている子がけっこういたみたいです。
そんなこんなで、今年(2025年)の夏休みは
7月5日(土)~8月31日(日)
うちはちょぼが7月6日~12日の7日間、修学キャンプに行っていたのでまだあれですが。。
そんなこんなで、今年(2025年)の夏休みは
7月5日(土)~8月31日(日)

うちはちょぼが7月6日~12日の7日間、修学キャンプに行っていたのでまだあれですが。。
ほぼ2ヶ月の夏休み



中国のローカル幼稚園や小学校はだいたいどこも同じようです。
でも春休みがないのでね…!
たぶん全体的に休みは少ないと思います
インターはもう少し早く夏休みが始まり、その分先に終了(夏休み自体は同じく2ヶ月前後)
日本人学校はそもそも夏休みが短め。

インターはもう少し早く夏休みが始まり、その分先に終了(夏休み自体は同じく2ヶ月前後)
日本人学校はそもそも夏休みが短め。
ということで、先週くらいから新学期が始まっているところがほとんどな気がします


①お便り(お知らせの手紙)
②成績表(通知表)
③夏休みの宿題
④賞状
↑が配られました。
早めに配られるのは、すでに授業という授業がないので学校で夏休みの宿題を進めることができたり、もし足りないものがあれば夏休みに入る前に受け取れるから、みたいです
【①お便り】
◇何日から正式に夏休みに入るか
◇学校(新学期)はいつから始まるか
◇次の学費の支払いについて
↑が配られました。
早めに配られるのは、すでに授業という授業がないので学校で夏休みの宿題を進めることができたり、もし足りないものがあれば夏休みに入る前に受け取れるから、みたいです

【①お便り】
◇何日から正式に夏休みに入るか
◇学校(新学期)はいつから始まるか
◇次の学費の支払いについて
◇登校日のお知らせ
◇夏休み中の宿題の詳細や説明
等々、書かれています

【②成績表】
日本でいう通知表、ですね

早速ですが、🇨🇳というかちょぼが通う小学校の成績表はこんな感じ↓



日本の小学校(公立)は◎○△の三段階評価のところが多いような…!
そして左ページ、全体的に生活面の評価!
右下の方にちょこっと学業の成績

生活面はたぶん日本と同じような内容…?
◇人に対して礼儀正しく、悪口を言わない。
◇約束を守る。
◇性格が明るく、元気いっぱい。
◇美しいものを賛美し、愛護する。
◇よく考え、たくさん発言する。
◇本を読んだり文字を書くとき、姿勢が正しい。
◇たくさんの本を読むことが好き。
◇勤勉である。
◇生活の中で自立している。
◇健康的で、病気になることが少ない。
等々…ザックリこんなことが書いてあります

2個ほど『4』で、あとは全て『5』でした

学業の成績は『语文(国語)』『数学(算数)』『英语(英語)』『舞武(ダンス等)』『道徳与法治(道徳と法治)』『国学』『艺术(芸術)』『音乐(音楽)』
『法治』と『国学』は🇨🇳独特の教科ですかね…!
細かいところはわかりませんが←
細かいところはわかりませんが←
有難くもオール『5』でした

ちょぼ、頑張りました!!すごい
右ページは『国語の先生』『英語の先生』、そして『総合的なコメント』
さらに裏面↓

【③夏休みの宿題】
国語、算数、英語、科学、体育等、満遍なく出ています

右ページは『国語の先生』『英語の先生』、そして『総合的なコメント』
さらに裏面↓

わかりやすくいうと『担任の先生』と『副担任の先生』からのコメント

こうして改めて見ると、コメント欄多いですね(笑)
下の空白部分は父母がコメントを書いて、夏休み明けに提出する形になります。
もちろん全部中国語なので、翻訳機を駆使して頑張ってコメントを書きます
←

【③夏休みの宿題】
国語、算数、英語、科学、体育等、満遍なく出ています

プリントで作られたワーク2冊。
□数学(算数)
□数学(算数)
プリントで作られたワーク1冊。
□英语(英語)
□英语(英語)
プリントで作られたワーク1冊。
□科学
植物を観察して記録する
(写真や絵、日記など)
□劳动(お手伝い)
家の手伝いをする(洗濯、料理など)
□体育
縄跳びのアプリや記録表にそって、基本的に毎日何かしら運動する
□科学
植物を観察して記録する

□劳动(お手伝い)
家の手伝いをする(洗濯、料理など)
□体育
縄跳びのアプリや記録表にそって、基本的に毎日何かしら運動する

↑を記録するプリント1枚。
量はめちゃくちゃ多いわけではありません、が…
量はめちゃくちゃ多いわけではありません、が…
ちゃんと計画を立ててやらないとそれなりに大変というか、終わらない気がします💦(爆)
ちなみに、ちょぼは夏休み前の授業がないときに算数の宿題を終わらせてしまうという
国語と英語も学校でまあまあやってきてくれたので、家でやる分が減ってだいぶ助かりました
ちなみに、ちょぼは夏休み前の授業がないときに算数の宿題を終わらせてしまうという

国語と英語も学校でまあまあやってきてくれたので、家でやる分が減ってだいぶ助かりました

今現在、宿題はほぼほぼ終わっているので、登校日に無事提出できそうです(ホッ

【④賞状】
ぶっちゃけ🇨🇳ではよくあるというか、すぐ賞状とかメダルとか景品とかくれまsげふんっげふんっ
でも子どもたちは嬉しいと思いますし、次も頑張ろう!等、やる気に繋がる気がします

ちょぼがもらった賞状も"何かの賞"というより、"頑張ったね!""すごいね!"という感じですね

ちょぼは特に数学の成績が良かったようなので、こう書かれたのではないかと

※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
