
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
2017.秋生まれの長男:ちょぼ(7歳/小1)
2021.春生まれの次男:きーすけ(4歳/年少)
2024.夏生まれの三男:りうた(1歳2ヶ月)
3人の男の子を育てているそらあいです
※アメンバーについてはこちら
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。
夫は2022年4月に渡航。
私と子どもたちは2022年8月に渡航。
🇨🇳駐在生活3年目!
2024年6月🇨🇳で三男出産👶


修学キャンプin成都の続き
【7日目】※最終日
この日は移動のみ(成都→広州)
事前のお知らせでは20:00頃小学校に帰ってくる予定でした
その前に…
この日は"土曜日"、本来なら"休日"。
休日…なのに夫は仕事で、さらに飲み会という
せめて飲み会がなければ夫にちょぼのお迎えを頼めたのに。。
家から小学校まで車で約30分。
ちょぼを受け取ったりタクシーを呼んだりする時間も考えると、たぶん往復1時間以上かかる予想
そもそも20:00前後は普段りうたが寝る時間で💦
20:30にはきーすけも寝る時間
時間が微妙&少し遅いため、りうたときーすけを連れていくのは私も子どもたちもしんどい予感しかしない…
そこで、
いつものアイさんにお世話になることに
夏休みに入った途端にこれで申し訳なかったのですが、快くOKしてくれました
(なので、今回は"子どものお迎え"ではなく"子どものお世話"をお願いしている形になります)
いざ、お迎えの時…!
当日の午前中に先生から連絡が有り、無事帰りの高铁に乗り(成都東駅→広州南駅)
小学校に19:30頃到着予定とのこと
はい。
予定より30分も早まってしまい、早速焦る私
元々19:00すぎに家を出るつもりだったので、アイさんには19:00前くらいに家に来てもらうことになっていました。
少し早めに来られないか聞いてみたところ、当日にも関わらず、こちらも快くOKしてくれました!
ほんとアイさんには頭が上がらないです


18:30すぎ、アイさん我が家に到着


この時きーすけはまだ夕飯を食べていたので(本当は食べ終わっている予定だったのですが、いろいろバタついてしまい間に合わず


その間、私はというと…


それとアイさんには『20:00くらいになったらきーすけの歯磨きをして、寝かせるようしてほしい』とお願いしました


そんなこんなで、アイさんに留守を頼み…
予定通り19:00前に自宅を出発!


無事19:30前に小学校に到着…したものの、ちょぼの乗っているバスはまだ来ておらず。。
バスは2台出ていて、1台はすでに到着していました


ちょぼと約7日ぶりの再会!!
なのです、が…

引率してくださった先生にお礼を伝えつつ、帰っても良いのか聞いたらOKとのこと(この辺りもアッサリめ


ちょぼが帰ってくるのが予定より早かったのと、思っていたよりもスムーズに事が進んだため、家に着いたのは20:00ちょっとすぎくらい


家に帰るとアイさんがリビングにいて、きーすけは寝室にいました…が、まだ起きてました(爆)





「にぃに、まだ成都からかえってこないの?」


私がりうたを出産して退院してきた時とほぼ一緒。
やっぱり寂しかったんだなぁと、もらい泣きしそうになりました

その後、ちょぼと抱き合ってて可愛かったです

無事に帰ってきて、(きーすけと)感動の再会を果たし、いろいろ落ち着いてホッとしたのも束の間←
早速、荷解きをしていたら…
折りたたみ傘がない💦




いったいどこに忘れてきたのか…

先生がすぐホテルに問い合わせてくださり、











持たせたお金:500元(日本円で約1万円)
→使ったお金:150元くらい
どうしても欲しいものを買って、お金が減ってきたらスーツケースのほうから手持ちに足すように話をしていたのですが、結局手付かず…
確かに「家族のお金だからよーく考えて使ってね」とは言いましたが…!
せっかく行ったんだから、もう少し使っても良かったのに…と思いつつ













ただただ、ちょぼが羨ましい~~


でも日頃頑張っているちょぼだからこそ、中国に来てからずーっと中国語が飛び交う環境にいて、頑張って中国語を身につけたちょぼだからこそ、目一杯楽しめたのではないかと

写真や動画を見る限り、今回一緒に参加したお友達とも素敵な思い出ができて、絆のようなものが深まった気がします


いろんな意味で寂しい思いをさせてしまうなぁ

【7日目の足跡】


うまく言葉では言い表せないのですが、確かに成長を感じました
海外旅行慣れしていない我が家…そして外国人かつ中国語がそこまでできるわけではない我が家
そんな我が家だけではきっと行けないところに行けたり、体験できないことも体験できたのは間違いない…はず!
学校のイベント…修学キャンプならではというのもあると思います(一応、学びに行っているので)


引率してくださった先生方にも感謝しかありません。

※コメントは承認制となっております。
そのため、送信してもすぐには反映されません💦
こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。
返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです
※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
いつも【いいね】ありがとうございます!
ブログ更新の励みになります
