ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


2017.秋生まれの長男:ちょぼ(8歳/小1)

2021.春生まれの次男:きーすけ(4歳/年少)

2024.夏生まれの三男:りうた(1歳3ヶ月)


3人の男の子を育てているそらあいですニコニコ

※アメンバーについてはこちら 


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


夫が海外(中国広州)に転勤になり、帯同することにしました。


夫は2022年4月に渡航。

私と子どもたちは2022年8月に渡航。

🇨🇳駐在生活4年目!

2024年6月🇨🇳で三男出産👶




※VPNを使わないとアメブロを開くことができないのですが、不定期に突然そのVPNが何日も繋がらないときがありまして…
そのため、何のお知らせもできないまま、ブログの更新やコメントの返信等ができない状態になり、お待たせしてしまうことがあるかと思います💦
申し訳ないのですが、予めご了承いただけたらと思います悲しい






任期は3~5年…たぶん5年←

と言われ、中国広州に赴任して早3年🇨🇳




ついに、やっと…念願の





"広州タワー"

に登ってきました!!



中国語は"广州塔"(guǎngzhōu tǎ)

日本語だと"広州タワー"と呼ぶことがほとんどでしょうかにっこり(もしくは"広州とう"?)

英語では"Canton Tower"電球

ちなみに、タワーの高さは600mだとか指差し





中国広州に来たら一度は登っておきたい…!



と思いつつ、3年経ってしまったわけですが予防

いつでも行けると思うと、ついつい後回しにしてしまって、なかなか行かないという笑い


でも3年経ち、4年目に入り…

最近は『いつ本帰国の声がかかってもいいように、行けるときに行きたいところに行っておこう…!』と考えるようになりまして赤ちゃんぴえん

週末はどこかしらに出掛けようと計画を立てることが増えました鉛筆




そこで出てきたのが今回の"広州タワー"キラキラ


もう少し涼しくなってから…と思っていたのですが、調べたら天気も良さそうだったので、





『明日行こう!!』



と、まさかの前日の夜に決定泣き笑い




ただ、広州タワーに登るためには事前に実名認証?パスポートの登録?やチケットの予約(購入)が必要になります💦

(当日券があれば当日買えたりするのかな…?)

外国人だといろいろ面倒くさi手間がかかったりするのですが、広州タワーに関してはどちらもわりとすんなりいけました!



我が家は"广州塔文商旅"というWeChatのミニプログラムにて登録→購入しました指差し(夫が←)


トップページはこんな感じ↓

上のほうにある"门票"からいけます気づき


【パスポートの登録について】

氏名はパスポートに合わせてローマ字(大文字)で入力。

名字と名前の間にスペースを入れてしまうとうまく登録できないので、スペースは入れずに←これで問題なかったですニコニコ

チケットが必要な人のパスポート番号&名前&パスポート番号を登録すればOKOK

(我が家でいうと、無料のきーすけとりうたはチケット購入時登録不要&当日パスポートの提示も不要でした看板持ち)



広州タワーのチケットはいろいろ種類があるのですが(行ける場所や乗り物等)

我が家は"バブルトラム"という名の観覧車の乗車券付きのチケットを購入!


↑我が家は上から4番目のチケット看板持ち看板持ち


チケットを買うとき、時間も指定します電球

1ヶ月くらい先まで購入できそうでしたあんぐり


6歳以下もしくは120cm以下の子どもは無料キラキラ

※大人一人につき子ども二人、入ることができるみたいです。
120cm(超)~150cmの子どもは儿童票(子ども料金)



ということで、我が家は大人2枚&ちょぼの分1枚の計3枚を購入。

きーすけとりうたは無料(チケットもパスポートも不要)


→計745元(日本円で約15,000円昇天昇天)



なかなかいいお値段します、が…
たぶんきっとこれが最初で最後なのでね!
流石に広州タワーに2回は登らない、はず←

とにもかくにも、前日の夜でも無事にチケットが買えて良かったです花







当日、まずチケットカウンターに行きます看板持ち看板持ち
事前にチケットを予約(購入)したときに発行されたQRコードを写真左下の機械でスキャンすると、QRコード付きの紙のチケットが発行されます気づき
(映画館のチケットと同じような感じ)

紙のチケットを持って、入口へランニング


ここでパスポートの確認(チケット3人分)
それから持ち物検査→荷物を機械に通します。
(地下鉄と同じような感じだけど、少し厳しそう?)
そのあと自動改札があり、チケットに印刷されているQRコードをスキャンするのですが、スタッフさんやってくれましたニコニコ

改札を抜けたら左へ進みますあしあと

中はすごく広々としていましたあんぐりキラキラ

それと、タワーに登る前に写真撮影もカメラ
(タワーあるある?爆笑)


エスカレーターで1つ上にあがると、ここでまたチケットのチェック(パスポートの出番は無し)
タワーに登るエレベーターを待ちます立ち上がる



いざ、エレベーターに乗って108階まで上矢印
ドア寄りにいるとちょこっとだけ外が見えますルンルン



108階に到着!!



108階にはお土産屋さんがあります電球
我が家も記念にいろいろ購入!

また、タワーに登る前に撮った写真を選んで受け取る場所も108階にあります指差し

(1階の出口付近でも受け取れる場所があったので、もし忘れてしまっても大丈夫そうグッ)



写真は背景等いろいろ選べて、1枚から購入できるようですが、お得なセットが用意されていまして…!

我が家は4枚セットを購入気づき


4枚セットを購入すると、↑のような写真立てがもらえますひらめき(あと、4枚分のデータも!)


108階には下が透けて見える場所が…!

スタッフさんがいて、写真を撮ってくれましたニコニコ
(特に料金はかかりませんでした気づき)



108階からまたエレベーターに乗り、111階上矢印

エレベーターを降りると改札があるので、紙のチケットをスキャン指差し
(ここにはスタッフさん等いませんでした)



111階は…外!!
そして"バブルトラム"という観覧車があり、広州タワーの外側をグルッと回っていますあんぐりキラキラ


ずっと気になっていて、広州タワーに登ったら絶対この観覧車に乗りたい!と思っていました筋肉
この日この場でバブルトラムを見た子どもたちも「「乗りたい!!」」と大興奮キメてる


ということで、バブルトラムの乗車券付きのチケットを買っていた我が家。
早速、乗ることに…!!物申す
(乗る時に紙のチケットのQRコードをスキャンされます)







いやもう、乗って良かったです!!

この日は天気も良かったおかげで景色も綺麗キラキラ
トラムの中は思っていたよりも広くて、エアコンもちゃんと効いていて涼しく、ちょこっとしたベンチもあり快適そのものニコニコ
ただただ楽しかったです♪

約20分、あっという間でした看板持ち看板持ち



事前に乗車券付きチケットを買っていなくても、この場で料金を払って乗車券を購入すれば乗れそう…?指差し
※ただ、事前に買うより高くついてしまうかと💦


"スカイドロップ"という名のフリーホール?はたぶん↓の写真の下のほうに写っているもの、ですかね電球
ちなみに、この日我が家がいる間に乗っている人は一人もいませんでした予防(爆)


我が家は行きませんでしたが、さらに上の488mの展望台もかなり景色が良さそうですよねひらめきルンルン





改札の出口を抜けて、エレベーターに乗り、再び108階へ(この辺りも全然スタッフさんいなかったです泣き笑い)


もう少し108階からの景色を見てから、エレベーターで下までおりました!








ここまでの写真を見てもわかるように、この日はたまたま?かなり空いていまして…!
だから前日の夜でもチケットが買えたのかも?

今まで何度か広州タワーの下?足元?には来たことがあるのですが、いつも広州タワーに登るための列?がすごかったんですよね驚き驚き
なので、今回も覚悟して行ったのです、が…



タワーに登るのもバブルトラムに乗るのもほぼ並ぶことなく、とにかくスムーズあんぐり
強いて言うならエレベーターが来るのを少し待ったくらい…でも待ち時間というほどでもなく。。

おかげで、1時間半くらいで十分堪能できました花



やはり連休等は混むんですかね不安

我が家は今回、午前の早い時間帯に行きましたが、夕方とか日没、夜景とかも綺麗なんだろうなぁ星空

そう考えると、やはり夕方~夜の時間帯ほうが人気なんでしょうかハート





108階(433m)の景色も良いのです、が!
どうしても広州タワーを囲っている白い棒(←)が邪魔だったり、視界が悪いように感じてしまうという💦

個人的には111階(450m)、そこまで行くならバブルトラム(460m)に乗ることをオススメします指差しキラキラ
あとは天気が良いことを願うばかりお願い






今回、購入したお土産↓
一つは持っておきたい広州タワーの置き物!!(笑)
あと、いつものメダルと冷蔵庫に貼る磁石キメてる
(この磁石、バブルトラムがついていて、それがちょこっと動くんです!迷わずこれを選びましたよね!)
左下は子どもたち用に買ったおもちゃなのですが、いまいち使い方?遊び方?がよくわからず…オススメしませn


右下の磁石は広州タワー関係ないです(爆)

ちょうど今年(2025年)、広州、香港、マカオで🇨🇳全国運動会(11月9日~21日)と全国パラリンピック(12月8日~15日)が開催されるとのことランニング
そのグッズを売っているお店が近くにありまして、せっかくなので記念に買った感じですにっこり


広州で開幕、深圳で閉幕するとかなんとか…!

ちなみに、↑の期間辺りは交通制限がかかったりするそうで、気をつけたほうがいいみたいです💦






中国広州に来たら、

一度は登っておきたい広州タワー。



これで心残りが1つ減りました赤ちゃんぴえんラブラブ






今度は珠江ナイトクルーズ(珠江夜游)しに来たいですね…!
そのときに夜景を楽しめたらいいなぁ船星空




それと電球

2024年12月頃、広州タワーの下に新しくできた

"广州塔广场"(広州タワー広場)
今回は帰り際にチラッと覗いただけなのですが、広い!綺麗!たくさんお店入ってそう!キラキラ
ここも改めて遊びに来たいですニコニコ




※コメントは承認制となっております。

そのため、送信してもすぐには反映されません💦

こちらで内容を確認し、返信できるタイミングで承認させていただいております。

返信に多少お時間をいただくこともあるかと思いますが、お待ちいただけたら幸いです看板持ち

※個人情報になりそうな内容の場合、コメントではなくメッセージいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。



いつも【いいね】ありがとうございます!

ブログ更新の励みになりますニコニコ