ご訪問ありがとうございます。
高波動にして生きづらさからの解放
発達障害児&元不登校児のママ、
宇宙語ヒーラー×レイキの先生の
「かお」です。
4月からガラッと生活が変わりました。
大学生になった発達障害児の息子君。
専門的な分野なので一般的な大学生活と比べ
かなり大変そうです。
新しいことが苦手なので、
小学校、中学校、高校と毎年そうでしたが、
4月はなかなか慣れるまでがストレスが溜まり
パニックに陥りやすくなります。
発達障害でなくとも、
HSPである私も初めてのことは苦手で、
この時期は身体がガチガチになります。
入学式前から大学が始まり、
手続きやら何やらと
バタバタはまだまだ続いています。
入学式はもう息子だけでいいかなと
思っていたのですが、学部が学部なだけあり、
これは行った方がいいなと判断。
ついていきました。
入学式後、場所を移動して
今後の大学生活についての説明を受けました。
一言でいうと高校の延長みたい…です。
私が説明を聞いていても、ハードな内容。
健常者の子たちでもなかなか大変なところ、
息子君は…やるしかないけれど
どこまでやり切れるかな?といったところ。
勉強三昧な大学生活になるので、
余裕が持てるようになれるか?
息子もそれは心配なようで
ある程度のスケジュール管理、
サポートはこれからも必要です。
とはいえ、
もう成人しているので
なるべく自分のことは
自分でやってもらいますが。
キツキツの大学生活は、
一般的な大学生活に比べたら、
リズムは取りやすいかもしれない。
でも逆に一般的な大学生活だと乱れて、
それはそれで大変になりそうなので、
どっちもどっちといったところ。
そんなこんなで新生活がスタートしました。
心も身体もガチガチになっているので、
深眠タッチで長男の頭を緩めてます。
頭や首肩をほぐすことで身体も緩むので、
今はまめにやっています。
この前、私自身セルフで
深眠タッチセラピー®をしたら
知らない間にスゥっと寝てました。
しばらくはこんな感じでいきそうです。
発達障害関係なく、
この時期は緊張しやすいですね。
そうすると身体がガチガチになってしまうので
緩めてくださいね。
最後までお読み下さり
ありがとうございました