ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール -9ページ目

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト教室のブログです。近道なんて、きっとないけど、たのしくお勉強です。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


下記の日程で


女性のためのブライダルフォトスクール無料体験・見学教室を開催します。


2012年 

1/22(日)・1/29(日)


2/12(日)・2/26(日)


3/18(日)←最終日です!


時間13:30から14:30
場所:船橋地区会館
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M12001/13112/L0265211/

(時間場所変更の場合はご予約時にお知らせします)


「ちょっと興味がある。」


「気になる。」


「気になって仕方がない!」


という皆様下記からお問い合わせください!

無料体験・見学お問い合わせフォーム


先輩といっしょに授業を受けてみよう!




2012年4月講座スケジュール


◆講座内容◆
4月8日(日) ガイダンス ブライダルフォトグラファーに求められる資質。
機材購入の注意点、カメラの構造について、人物撮影基本。
人物撮影(1)  コミュニケーション。フォーカスロック
15日(日) 人物撮影(2)  レンズの特徴、パースペクティブを考える
人物撮影(3)  絞りとシャッター速度。フィルム感度について
人物撮影(4) 絞りと被写界深度
22日(日) 人物撮影(5)  自然光ライティング
人物撮影(6) 撮影モードと測光モードの選択。
29日(日) 人物撮影(7) 露出補正の方法
人物撮影(8) ストロボの使い方、天井バウンス撮影手法
5月6日(日) 第1回作品製作
今まで学んできたことを組み合わせて作品を作る。
13日(日) 作品+-を見ながら考える。写真分析手法。
写真を見てイラストを書く。
20日(日) 撮影会
27日(日) 背景、人物写真を年頭においた風景の見方。
組み写真の作り方 。人物撮影のバリエーション。
6月3日(日) 第2回作品製作。
5枚の組写真を作成
10日(日) 作品を見ながら考える。写真分析手法。
人物撮影(9) スローシンクロ、夜景撮影
17日(日) ブライダル撮影(1) 新婦撮影手法
ブライダル撮影(2)  新郎新婦の撮影手法
24日(日) ブライダル撮影(3)  メイクシーンの撮影手法
ブライダル撮影(4 ) 挙式シーンの撮影手法
7月1日(日) ブライダル撮影(5) 披露宴シーンの撮影手法
ブライダル撮影(6) イメージショットの撮影手法

8日(日)

ブライダル撮影(7) 花嫁ポートレート作品製作
ブライダル撮影(8)  新郎新婦ポートレート作品製作
15日(日) 作品製作1・総評
22日(日) 予備日1

29日(日)

予備日2
  実習




講義のスケジュールは変更になる場合があります。
(講師撮影の等のため)
■休講になる場合は1週あとにシフトして行います。
実習は教室終了後、「教室は別に」現場実習として実際の式を撮影することができます。
教室ではなく「現場」になりますのでしっかりと当教室が適当と認めた方に限らせていただきます。出席率70パーセント以上+毎回のレポート提出が必要になります。

※日程変更の場合がありますので見学、無料体験ご希望の方はご予約ください。


お問い合わせフォーム


無料体験・見学授業日程


2012年 3月18日(日)
時間13:00から14:00
場所:世田谷教室


MISATOです。
撮る位置(上下)の撮りくらべ。
アイレベル
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

違いが分かるように、膝をついて下から
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
結構違いが出てますね。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
左右のバランスが悪い。
お二人が真ん中になっていません。
ドレスの裾まで全部入れようとしたらこうなってしまいました。
上下左右もっと空間を取った方が良かったんでしょうか?
こちらは酒井さんが撮ったもの。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
目線の側を大きく空けることによって
余興だったり、お友達だったり目線の先を感じさせることができます。

これくらいドーンと空けるのもあり。
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
指輪見せ
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
お二人の背の高さが違うと
手を並べて揃えてもらうことが難しいです。
手は二人の真ん中が良かったですね。
指輪アップ
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
重ねた手で指輪が影にならないように、
新郎サマのこぶしのラインに揃えます。
新婦サマは指を揃えてまっすぐに。
4月から始まったこの講座も終わりです。
長かったような短かったような。
酒井さん、同期の皆さん、ありがとうございました。

まずはアイレベルで撮るのと膝をついて撮るのとの違いから。


・アイレベル

(観葉植物が入ってしまいました。いかんいかん…)


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


・膝をついて


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


結構違いが出ます。
撮影時には気が付きにくいので体に覚え込ませないとです。


次は指輪を見せる~手を重ねるポーズ。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


手の位置や肩と頭が近くなっているかなどなど気を付けるポイントが沢山です。
もうちょっと新婦さまに顔を傾けてもらえばよかったです。


手を重ねるポーズも、見た目以上に大変です。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


構図構図…と考えるあまり、新郎様の手に葉っぱが被っているのを
見逃してしまいました。


この日は最終日だったのですが、思ったほど上手く撮影ができず
自分の技術のなさを再確認する日にもなってしまいました。

これからも練習を怠らずに頑張っていこうと思います。


酒井先生、同期&先輩の皆さんどうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。


kanou

7月31日は、最後の授業でした!


まずは、腕組みのポーズ


・アイレベルからと、高い位置からと、少しかがんでの撮影との違いを体験。



アイレベル

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



少しかがんで


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

高い位置からは、台の上から撮らせてもらったのですが、あまりアイレベルとの差がでませんでした~。


少しかがんでの撮影の方が、バランスがいい気がします。



*指輪を見せてもらうポーズ




ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ちょっと、手が新婦様のあごにかかってしまいました。

ここをしっかりケアしないとですね。



サブカメラマンとして。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


指輪を見せるポーズからの流れで、

手(指輪)のアップを
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール



あっという間の4ヶ月。

毎週通って、撮っていたのが、急に間が空くというのがとっても怖いです。


今までの授業を忘れないように、毎日ファインダーをのぞいていこうと思います!!


まだまだ、これからが本番ですが、

この4ヶ月、いっしょに学んだkanouさん・kimikoさん・Ryoさん・Misatoさん

本当にありがとうございました!

そして、これからもよろしくお願いします♪


そして、そして酒井先生、

ありがとうございました!

これからも、たくさん教えて頂きたいと思います!


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

7/31は最後4月開講生の最終授業でした。


みなさん、本当にありがとうございました。


どんな仕事でもそうですが1人前になるには

覚えること、

見につけることが多くて、

とても大変だと思います。


実際の撮影は1人で全ての責任をおわないといけません。


でも1人で勉強をつづけるのは、実はとても難しくて

毎週一緒に勉強できる仲間がいるというのは

とてもステキなことだと思います。


もちろん、この教室はお仕事につなげるための講座ですが、

この4ヶ月がみなさんにとって「ステキな時間だったなあと」

思ってもらえればうれしいです。


ありがとうございました。


酒井 こうへい









ブライダルフォトスクールでは秋の教室の受講生を

募集しています!


次回は2011年9月スタートです。

詳しい募集要項はこちら

2011年9月からの受講を希望されるみなさまへ

実際の授業の内容を無料体験・見学できます。

お気軽に下記フォームからお問い合わせ・ご予約ください。


無料体験・見学お問い合わせフォーム


開催場所は世田谷教室になります。
世田谷区赤堤1-8-14-603

無料体験・見学講座の日程は下記のとおりです。

13:00から15:00開催

8月  21 28


8月6日()・8月7日()卒業生写真展開催!
予約なくても大丈夫教室も説明もきけますよ!
道順はこちらをクリック

http://ameblo.jp/girls-photo/entry-10916301484.html
$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ブライダルフォト写真教室のHPはこちら
ドキドキ

7月17日(日)16回目の授業

今回はまず、新郎新婦のお二人に
結婚指輪を見せて頂くポーズ
手をまっすぐに揃えて真ん中に

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

手をまっすぐ揃えて頂かなくては
いけないのですが
私が撮影した者は左に傾いてしまっていました。
まっすぐにして頂けるように
しっかりカメラをかまえる前にチェックしなくてはいけません。

同じポーズでサブカメラから

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


次はフレームのポーズ。
新郎様の首が隠れてしまい顔がいきなり生えてるみたいになってしまいました。

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

どうやら背の高い方、新郎様に上のカッコを作って頂かないと
いけなかったようです。
失敗をして1つ勉強になりました。

今度は、新郎新婦のお二人に背中合わせになって頂くポーズ
隙間が出来ないように、新婦様に体を新郎様の方にゆだねて頂くと
ポーズが決まるようです。

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


新郎新婦のお二人にとっていただくポーズは
意外と負荷がかかって大変なものが多いので
時間をかけずにたくさんの素敵なショットを
カメラにおさめなくてはいけません。

$ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

たくさん素敵ショットを撮れるように
技術の向上がんばります。

kimiko


こんばんは!

第16」回講座のレポートです。


*指輪を見せるポーズ


・ 指をしっかりそろえて、指輪が見えるよう角度注意。

・ 肩を必ずくっつけてもらう。

・ 頭もくっつけて。

・ 顔はしっかりカメラの方を向いてもらう。

・ 顔が隠れないように。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


新郎さんの役を実際にやってみると、かなり手が痛いので、

すばやく撮影をしなくては!

と思いました。



* フレーム


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

大失敗です~。

指で、首が・・・


練習で失敗してよかった!!と思おう♪

2度と失敗しないぞ~。



 ・ハートはかなり難しいそうで、フレームが簡単でありながら、かわいいとのことです。




*背中合わせのポーズ


先輩カメラマンさんより、教えて頂いた、

「2人の腕組みバージョン」もステキでした。

が、まずは簡単な方から


 ・ ご新郎様は腕組みをしてもらい、片足を少し前に

 ・ ご新婦様は、ご新郎様の背中にもたれかかるようにしてもらう。


引きと


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


寄り

  
ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


* ジャンプ


・ 実際にジャンプしてもらうのは危ないので、ジャンプの振りをしてもらう。

・ ご新郎様に、腕と足をジャンプ風に動かしてもらう。

 この時、まずは自分でやってみせること!

・ ご新婦様が反ってしまいがちなので、注意。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

これまた失敗です。

もっと離れて空間をもたせるべきでした~。




* ご新婦様撮影



ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


ブーケを見つめるように目を閉じてもらった後の、

目線をもらい、笑顔をもらう。


これ、すっごくかわいい表情になることが分かりました~。


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


これも♪


ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール


こうして、かわいい表情をもらえるパターンをどんどん見つけていく事が

大事なんですね。



まだまだ頑張るぞ~。

MISATOです。
今回、酒井さんから口を酸っぱくして言われたのが、
・声をかける時は、目をしっかり見て話す
・ゆっくりと丁寧にしゃべる
・“笑顔”は使いすぎない(連続3回まで)
カメラマンは写真をきれいに撮ることは当然ですが、
やはり人を相手にするのですからコミュニケーションは大事ですよね。
女性ならではの気配り。身につけたいと思います。
・指輪披露

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
指はきっちり揃えて手をカメラにしっかりと向け、
顔が隠れないようにします。
お二人の間が離れないよう、肩と肩をくっつけて
頭は寄せます。
この時顔がよそを向きやすいのでカメラの方を向いてもらいます。
・手でフレーム
手でハートVer.にも応用できるカットです。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
新郎サマが首だけに…!!

こちらは酒井さんのお手本。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
撮る前にはまず自分の目で手の位置を
しっかり確認しないといけません。
・ジャンプ

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
なるべく周りを入れるようにします。
立ちポーズの時は、背中が反ってY字にならないよう注意が必要です。
・背中あわせ
部屋の四隅が写っていると狭い廊下などで撮っても
奥行き感があってステキな写真になります。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
ちょっと惜しかった。
撮っている時には気づけませんでした。
・新婦サマ
声かけに気を付けて。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
自分ではなかなか上手くできたんじゃないかなと思っています。

ガールズフォトグラフィック・ブライダルフォトスクール
この授業も残りわずか!!
頑張っていきます!!!