(ある朝)


朝起きると喉が痛い。泣

身体もだるいし、なんだか頭も痛い・・



ハァ、風邪かぁ・・354354


ついこの間も、夏から秋へと季節が変わる10月頃に

引いたばかりなのに

またかぁ・・ムムム



最近どうも疲れやすいし、息切れしやすいような気がする

20代の頃に比べると体力も落ちてるような気がするし

冬になって冷たい風に当たると体調を崩しやすい・・

歳をとったのかなぁしょぼん



こんなにしょっちゅう体調崩してたんじゃ仕事にも影響出るし、

家族にも迷惑かけてしまうしなぁ涙



病院に行っても、結局、風邪薬しかもらえないし、

なんとかならないかなぁ汗



そういえば、この間ネットで調べてたら

免疫力を高めてバリア機能を高める漢方薬があるっていってたな


えーと・・

これだ、これキラキラ


えいえきかりゅう!?


黄耆が配合されていて

皮膚や粘膜のバリア機能を高めると・

なんだか難しいな・・




取扱店は・・ 『イスクラ薬局 新宿店』か。

明日は土曜日で会社休みだし、行ってみるか!



(土曜日)




えーと・・『えいえきかりゅう』ってのを詳しく知りたいんですけど・・


柳沢「ありがとうございます。『衛益顆粒』ですね。」


柳沢「『衛益顆粒』は生薬『黄耆』の力で

外的刺激に弱い肌や粘膜のバリア機能(免疫力)を高め、病気から体を守ってくれるお薬です

風邪をひきやすい方や、咳や息切れしやすい方におススメですよ




なんだかピッタリだな

最近、なんだか季節の変わり目に体調を崩したり

疲れやすくなったような気もするんですが、

そんな症状にもいいんですか?



柳沢「免疫力を高めて、体のバランスを整える効果がありますので、

そんな症状にもピッタリですよ。」


柳沢「2月頃になると花粉症のシーズンが到来しますが、

花粉症はまさに免疫が関連する疾患です。鼻水、目の痒み等の花粉症のつらい症状の予防にも最適ですよ。」



そうですか、花粉症も最近症状がひどくなってきたことだし

じゃ試してみますキャハハ



(その後)


『衛益顆粒』を飲み始めてから、体調が良くなった気がする

年末の挨拶回りで、寒い中を歩き回った日も体調を崩さなかったし

隣のデスクの同僚がひどい風邪をひいていても、全く大丈夫だったし。



やっぱり免疫力って大事だなぁぺこ

『衛益顆粒』、これからはこれが手放せないなニコニコ

































このごろ急に気温が下がって、雪の訪れを感じさせますね。

私の愛用の某定食屋さんにも鍋物メニューナイフとフォークが登場して、さっそく胃も心ドキドキも温めていただきました。


漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-鍋
この季節になるといつも悩まされるのが「冷えガーン」です。

手足が冷たくてなかなか寝付けない、
ぐっすり眠れず朝寒くて目が覚める、
何枚も重ね着をして着膨れしてしまう。
みなさんの周りにも重ね着でドラえもんドラえもん体型に
なっている人いませんか?漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-着膨れまだ11月なのに…。
そんな冷え体質の方におススメの改善法があります。



それは…、
また漢方だと思ったでしょう?その出番はもうちょっと後です。

冷え体質の究極の改善法として試していただきたいのが…、
やっぱりスポーツ柔道です!

なーんだダウン、と思うでしょ。
でも「冷え」とは微小循環が低下している証拠。
循環を活発にして、代謝を高める運動は冷えの最大の特効薬!!なのです。

気分がふさぎがちな冬のストレス発散にもなってとても気持ちいいですよ。
運動の効能を漢方の理論的に説明すると…
流れの悪くなった血液(血)の動きを改善する活血作用
体内に溜まった余分な水分や脂肪(痰濁)を取り除く化痰作用
イライラなどのふさぎこんだ気分(気滞)をすっきりさせる理気作用
ほかにも、補腎やら補気やら効能は様々です。

私もこの夏からジョギング走る人を始めて、週に3回ほど、近所の公園を走ってます。漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-公園 道
最初は500メートルでバテたり、膝が痛くなったりと散々ガクリでしたが、今では5キロキラキラくらい走れるようになりました。
おかげで今年はいつもより薄着かな。

でもなかなか自由な時間が作れなくて運動できない…、
体力(と根気はてなマーク)がなくてあまり運動が続かない…、
運動はしているのに冷えがなかなか良くならない…、
そんな方におススメの漢方があります。

漢方の理論によると冷えの原因には主に3つあります。

①血液が不足している「血虚」タイプ

顔色が悪い、立ちくらみやめまいをおこす、皮膚や髪につやがない、月経不順。
そのような症状が見られるのが、「血虚」タイプの方です。
血液が不足しているので、十分に体の表面まで血液が届きません。
食事量が少なく、毎月月経で血液が失われる女性はどうしても血虚になりがち。
このタイプの方におススメなのが、足りない血を補い、流れもよくする「婦宝当帰膠」です。
漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-婦宝当帰こう
食養生としては、鶏レバー、豚肉、黒豆、ほうれん草、にんじん、なつめ、プルーン、これから旬の牡蠣などがおススメです。食事を抜くと血の材料が不足することになるので、三食規則正しく摂るようにしてください。


②血液を生み出したり、動かしたりする「気」の働きが弱っている「気虚」タイプ

少し動いただけで疲れる、いつもだるい、食欲があまりない、おなかがゆるい。
そのような症状が見られるのが、「気虚」タイプの方です。

「気」は食べたものから血を生み出す働きや、血のめぐりを良くする働きがあります。
このタイプの方におススメなのが、気と血を両方補う「帰脾湯」です。漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-帰脾湯
食べ物では、鶏肉、えび、かぼちゃ、にんにく、ねぎ、生姜、きのこ、もち米、りんご、栗などがおススメです。
このタイプは胃腸の弱い方が多いので、冷たいものや生ものはなるべく控えてください。

③人体を温める作用がある腎の働きが弱っている「腎陽虚」タイプ

足腰がだるい、手足を触ると冷たい、むくみがある、顔色が白っぽい。
そのような症状が見られるのが、「腎陽虚」タイプの方です。

東洋医学では体を温める根本は「腎」にあると考えられています。
①や②の症状が長くなると、徐々に腎に影響を及ぼし、これらの症状が現れます。
このタイプの方におススメなのが、腎の働きを助けつつ、血も補う「参馬補腎丸」です漢方のことなら日本橋・六本木・新宿・中野にあるイスクラ漢方薬局に相談してみよう-参馬補腎丸

食べ物では、羊肉、牛肉、黒豆、大豆、山芋、ニラ、にんにく、くるみ、イチジクなどがおススメです。冷たいものは温めてから、さらに体を温める作用をもつ食材を積極的に摂ることをおススメします。代表的な症状と処方を挙げましたが、人によって体質は様々、適する処方も変わってきます。ぜひ店頭にてご相談下さい。

それとスポーツと食養生も忘れずに!

今年の冬は特に乾燥が厳しいガクリ



皮膚が乾燥すると角質層の脂質や水分が失われ
肌がカサカサになって荒れたり
刺激が加わると痒みが出てきたりしますむー




ただでさえデリケートな女性の肌汗
冬の乾燥は大敵ですムムム



でも大丈夫しゃきーん


今年の冬はこれさえあれば安心です

それが沙棘精(サージセイ)



沙棘(サージ)は、中央アジアや内モンゴル、中国、チベットなどに広く自生している

グミ科の植物で「生命の果実」と言われていますWハート




古来からチベットでは万病を治す「霊丹妙薬」として
重宝されてきましたニコちゃん




また中国の古典にも身体中血行を改善し、精気を巡らせ、
肌を潤す作用があると記載されていますプー




さらに現代の研究でも、血液の流れを改善し、


皮膚の組織を修復し、弾力性を増す作用が


あることがわかっています



沙棘精(サージセイ)には豊富な沙棘果汁が使われており、
ビタミンC、K、B1、B2、B6、乳酸、クエン酸、リンゴ酸なども
豊富に含まれています
キラキラ



特にビタミンCの含有量は果汁100g中に2000mgともいわれ、
他の果実と比べても圧倒的です
上げ上げ


冬の肌を美しく保つにはもうこれしかないニコニコ




さらに、

1トンの沙棘の実から、
わずか2Kgしかとれない貴重な沙棘オイルをあつめたもの
それが紅沙棘です





ビタミンA、E、カロチン、パルミトオレイン酸、アミノ酸
微量必須元素などの多くの貴重な物質が含まれ
抗老化作用、シミやシワを防止する作用、
抗菌・消炎作用
ニキビを防ぐキラキラ



外用でも内用でも美容に効果がありますキラキラ

正に大自然が与えてくれた宝物ですなっ・・・なんと!


しかも、この沙棘油に使われている沙棘は最高級品
沙棘の木は樹齢5-6年で、高さ5mほど、
標高2千m付近に自生しているものが
β-カロチンが豊富に含まれ良いとされています
♪



沙棘精に使われている沙棘は四川省、雲南省から
輸入されている最高級品を使っているのですニコ



今年の冬は沙棘精(サージセイ)と沙棘油(サージオイル)で
肌荒れのない、


潤いキレイ肌を保ちましょうミッキー・ミニー

きらきら

最近朝晩すっかり冷え込むようになりましたね
厳しい寒さが続いていますが
体調を崩されたりしていませんか?

風邪などひかれないように、しっかりと
栄養を摂って体調管理してくださいねそう、冬は栄養価の高い食材が豊富に揃う季節です☆
冬の食材といえば
牡蠣、蟹、鮭、葱、ほうれん草などラブ


また、冬の料理といえば鍋☆
キムチ鍋、スンドゥプ・チゲ鍋、すき焼き、
しゃぶしゃぶ、かに鍋、寄せ鍋、水炊き、湯豆腐・・

ただでさえ食べもののおいしい季節なのに
さらに冬はイベントがいっぱいエルモ

12月に入ると忘年会シーズンにクリスマス
年が明けるとお正月に新年会
家族や友達、みんなでおいしいものを食べ
お酒をのんで楽しくワイワイぺこ

夜やお休みの日は暖かいコタツに入ってまったり♪
みかん、りんご、イチゴなど冬の果物が
止まりませんてへ


今年もそんな日々を過ごしていると
きっとふと気がつけばお腹の肉が・・・
きゃーっほろり


そう、おいしいものを食べ、運動もしなくなる
冬は一年のうちで最も太りやすい季節なのですチョッパー


でも大丈夫!
これさえあれば今年の冬を乗り切れます!
それが<三爽茶>

チベットに古くから伝わる民間薬☆柳茶(痩羊草)
胃痛や消化不良に良いとされ、
羊が食べると痩せてしまうので
食べさせない様にしたと言われています

最近の研究では脂肪を分解し、
肥大化した脂肪細胞を小さくする
効果があることもわかりました

その他、新陳代謝を促進する☆シベリア人参
血中の脂質を低下させる☆荷葉(蓮の葉)、
☆問荊(スギナ)が含まれています

昔から

◆柳茶は羊が食べて痩せる
◆荷葉は人間が食べて痩せる
◆問荊は牛が食べて痩せる


と言われています(三痩)


食事の前に、飲み会の前に
三爽茶を一包飲めば安心らぶ②


この冬は三爽茶で冬太りを
解消しましょうミッキー・ミニー