気の遠くなる様な微細な絣柄を創り上げる。「手織り紬・結城紬 産地工房見学『絣つくり』」 | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなですウインク

 

きもの美濃幸公式HPはこちらキラキラ

http://kimono-minoko.nagoya/

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村

 

上矢印クリックでの応援を、

  よろしくお願いいたします。上矢印

 

 

快適に、涼しげにマスク生活を過ごす音譜

 

きもの屋が作るマスク2021

       &「絞り生地マスクケース

 

好評、販売中ですアップアップ

 

 

きもの美濃幸オンラインショップ

 

 

先週、関東を二日間かけて回った、

 

手織り紬・結城紬 産地工房見学

 

 

序段手織り・手仕事紬の良さを知る。

 

 

無限に広がる無地紬の色世界「小熊素子」

 

 

チームワークで仕上げる最高の一反

  (結城紬 導入)

 

最終工程にして、最高の着心地を創り上げる

  (湯通し)

 

歴史の重みと仕事観の大切さを学ぶ工場

  (紺屋・染色)

 

微細な絣柄を大胆に染め上げる。

  (紺屋・たたき染)

 

極上とんかつ おまけ♪

 

 

段々と糸に美しさが宿っていく。

  (管巻き・ボッチあげ)

 

 

さて、

続いて学んだ結城紬の制作工程は、

絣つくりの工程。

 

 

正に絣織の結城紬をすべてをなす、

とても重要な工程になります。

 

 

管巻きをされている横で、

黙々と作業をされている様子。

 

 

これは経糸の絣くくりをする場所の、

目印を墨付けしている様子です。

 

 

絣織の設計図をもとに、

経糸を防染するために括る箇所を計算。

 

 

設計図を寸分違わずに糸の下に置き、

墨で印をつけていきます。

 

 

これが気が遠くなるような作業。

 

職人業を身に付ける前に、

根気がなければ成しえない仕事です。

 

 

墨付けを終えた箇所。

 

 

これだけ細かな墨付けであっても、

あくまで絣くくりの前作業。

 

 

一反織り上げるために、

ひたすらにこの仕事を重ねていきます。

 

 

そして、

この墨付けをした箇所を括り、

それ以外の細かな箇所は、

刷り込みながら色を付けていきます。

 

 

この割りばしの様な道具を使い、

生地を挟みながら色を刷り込んでいきます。

 

 

そして出来上がった絣糸。

 

 

もはや一見するだけでは、

ただの点が付いただけの糸の様に見えますが、

この細かな点を寸分違わず合わせ、

一反織り上がると素晴らしい絣柄になります。

 

 

本当に気の遠くなるような仕事。

 

 

それを黙々とされている姿が印象的で、

心強い後ろ姿でした。

 

 

名駅西、名古屋市中村区大門にあります、

着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸

3代目若だんなでしたウインク


にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村