《全100巻+etc.》 男のきものはココを見て♪~男のきものっていかが?総集編~ | 愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

愛知県名古屋市の着物屋 きもの美濃幸 3代目若だんなの徒然日記

名古屋市中村区大門商店街にある
きもの美濃幸 ラ・クロシェット
の日々の徒然です!

名古屋駅西、名古屋市中村区にあります、

着物専門店&男の着物専門店、

きもの美濃幸 3代目若だんなですニコニコ

 

 

ダウン2017年1月 ホームページがリニューアルしましたダウン

     http://kimono-minoko.nagoya/

 

 

※12月24日

 「男のきものっていかが?その100 」更新しました音譜

 

※2017年からの新シリーズはこちら

男のきものっていかが?2017 その1

 

 

2011年からスタートし、

多くのきもの男子と当店を繋いでくれています、

 

男のきものっていかが?

 

 

おかげさまで回数を重ねる事が出来、

2016年12月24日に書きました回にて、

100回目」の節目を迎える事が出来ました。

 

ブログをご覧の皆様、誠にありがとうございます!!

 

 

実際にお聴きしました皆さまのお声や、

画面の向こう側でご覧頂けけている実感が、

 

100回の更新へと繋がり、

2017年早々から101回目の更新へと繋がっています。

 

重ねて御礼申し上げます。

 

 

その100回をまとめたものが、この1ページです。

 

 

きものって興味あるけど良く分からない

 

着物に関する○○って正しいのかな

 

コーディネートってどうしたらいいの

 

等々、

ご覧頂ける皆さまがご自由に、楽しみながら、

このページを開いて頂ければ、何よりのこと。

 

 

 

 

私の唯一の願いは、

 

このブログを通して着物に興味を持ち、

自分も着てみようと思って下さる方が増える事。

 

着物をファッションとして楽しむ方が増える事。

 

 

コアなきもの男子の方だけでなく、

 

初心者の方にも楽しんで読んで頂ける、

内容を心掛けておりますので、

 

興味のある方は、

ぜひゆっくりとご覧になって下さいませニコニコ

 

 

楽しく粋な男のきものの輪が、

世界中へと広がります様にチョキ

 

 

 

《男のきものっていかが?シリーズ》

 

その1  ベージュの紬にボルドーの角帯

 

その2  自動車の八掛の山形お召

 

その3  お召に千鳥格子の羽織

 

その4  藍の大島紬にボルドーの角帯

 

その5  三眠蚕の色無地に荒磯の角帯

 

その6  綿の絣地のきものに祖父の角帯

 

その7  冬のお出掛けスタイル

 

その8  祖父の結城紬で陣羽織

 

その9  お召しにベージュの角帯&陣羽織

 

その10 グレーのお召・SALAMU角帯・お召羽織

 

その11 足元編 草履や下駄を紹介

 

その12 祖父の結城紬 仕立て直し編

 

その13 祖父の思い出コーデ

 

その14 友人の結婚式スタイル♪

 

その15 親族の結婚式スタイル♪

 

その16 祖父の紗羽織を陣羽織に

 

その17 単衣~夏の準備

 

その18 格子柄 単衣の塩沢お召

 

その19 半衿編

 

その20 米沢里帰りコーデ

 

その21 生成・縞柄 小千谷縮

 

その22 格子柄 綿麻のきもの

 

その23 グレー・横縞柄 小千谷縮

 

その24 単衣久留米絣×さをり織り帯

 

その25 単衣綿の格子柄×さをり織り帯

 

その26 和洋折衷のパーティコーディネイト

 

その27 年賀状写真スタイル

 

その28 2013年 年初めスタイル

 

その29 刺繍入りデニムのきもの×さをり織り角帯

 

その30 デニムのきもの×三勝綿角帯

 

その31 デニムのきもの1週間着てみての感想

 

その32 初おろしの博多角帯

 

その33 雨の日の久留米絣

 

その34 伊勢木綿と裂き織りの角帯

 

その35 白大島と祖父の角帯

 

その36 小千谷紬と裂き織りの角帯

 

その37 新緑尽くしのコーディネイト

 

その38 祖母の浴衣を仕立て変えました♪

 

その39 ワイン銘柄 美濃幸オリジナル竺仙浴衣

 

その40 三勝綿麻浴衣&西村織物角帯

 

その41 最高気温37℃は麻尽くしのコーデで!

 

その42 小千谷夏紬と紙布の角帯

 

その43 単衣の名古屋おどり観劇スタイル

 

その44 お気に入りのお召の袷羽織考察

 

その45 デニム着物は今シーズンも好評♪

 

その46 結城の袖無し羽織が活躍する季節です♪

 

その47 普段着の羽織紐

 

 

その48 2014年新年着初めスタイル

 

 

その49 セミフォーマルな羽織紐&羽織紐に見る男の粋

 

 

その50 亀甲柄白大島に春らしい角帯を合わせて。

 

 

その51 結城紬の袖無し羽織もお手入れ時期到来。

 

 

その52 今年から結び始めた、葡萄茶色の献上角帯。

 

 

その53 春に結ぶのが楽しみな、鶸色の洛風林角帯。

 

 

その54 デニムに合わせる帯も軽やかな色合いへ♪

 

 

その55 袷と単衣との間に向く羽織紐。

 

 

その56 卯月最後の白大島で。

 

 

その57 いよいよ久留米絣の出番!

 

 

その58 小千谷綿麻紅梅が気持ちの良い季節♪

 

 

その59 小千谷縮2014解禁!

 

 

その60 浴衣の下って何を着るの??

 

 

その61 片身違いの小千谷縮が仕立て上がりました♪

 

 

その62 30℃の境界線。

 

 

その63 厚手の伊勢木綿が気持ちの良い季節の到来♪

 

 

その64 お茶会に紋織お召と紬袴を合わせて。

 

 

その65 今年の冬下駄はビビットな縞柄で。

 

 

その66 きものでRock 'n' roll♪

 

 

その67 意外と好評!? 若だんな流前掛けのススメ♪

 

 

その68 ひょうたんカフェ×裂き織り角帯と過ごす。

 

 

その69 祖父の結城紬を袖無し羽織のアンサンブルで着る。

 

 

その70 今冬誂えた片貝木綿 初下ろしの感想。

 

 

その71 西陣お召を仕立て変えました♪

 

 

その72 時雨履きに「郡上木履」の二ツ歯下駄を履く。

 

 

その73 冬の防寒着「商人コート」

 

 

その74 愛用結城の袖無し羽織が…(涙)

 

 

その75 大島紬袖無し羽織が仲間入り!

 

 

その76 羽織紐は乳に直付けがお好き♪

 

 

その77 好みの角帯について考える。「帯巾編」

 

 

その78 水に通す事で新たな風合いへと生まれ変わる白大島

 

 

その79 衣替えの準備と英ネルの長襦袢。

 

 

その80 夏に向けて結びたい ミンサーの角帯

 

 

その81 白衿と白足袋。

 

 

その82 沖縄の色 首里花倉織の伝統を角帯に結ぶ。

 

 

その83 ひょうたんカフェ新作試作帯を結ぶ。

 

 

その84 時代を超えて愛され続ける献上柄の良さ。

 

 

その85 ステテコのススメ♪

 

 

その86 着付を体系的に学ぶ重要性。

 

 

その87 夏の終わりに恋しくなる麻の風合い

 

 

その88 秋とはいえど暑さが続く日の着物選び。

 

 

その89 ファッションの選択肢として。

 

 

その90 新たな伊勢木綿の長着と共に。

 

 

その91 カーキー色の羽織紐がお気に入り。

 

 

その92 太物の日に想うこと。

 

 

その93 真綿入り結城紬の袖なし羽織。

 

 

その94 慶弔羽織る事の出来る一つ紋梨地御召羽織

 

 

その95 親の立場として着る着物を考える。

 

 

その96 フォーマルな場に衿合わせにこだわる。

 

 

 

その97 洗い張りをした夏絹に袖を通す。

 

 

その98 結構便利な長尺着物ハンガー

 

 

その99 「藤井絞 たつ巻き絞り」の色を楽しむ。

 

 

その100 自分にとって絶妙な角帯巾

 

 

 

《男のきものを作る!シリーズ》

 

その1 生地選び

 

その2 裏地選び&採寸

 

その3 完成!

 

その4 袴を作る!

 

その5 袴が出来ました♪

 

その6 綿麻のきもの

 

その7 水入れ完了!

 

その8 単衣の準備

 

番外編 男のきものも衣替え&メンテナンス♪

 

 

2014 その1 半反の小千谷縮を2反使って♪

 

 

 

 

 

2014 その2 礼装用無地のお召羽織を誂える&昨今の礼装事情

 

 

 

《男のゆかたはカッコいい!シリーズ》

 

その1 三勝様 エメラルドグリーン絣柄

 

その2 竺仙様 注染ゆかた

 

その3 竺仙様 うずまき柄のゆかた

 

 

《お手入れ・夏きもの関係》

 

夏のきもののお手入れは?(綿麻のきもの)


夏のきものを振り返る~綿・麻のきもの~

 

 

《男のきものを直す!》

 

その1 八掛交換

 

その2 解きました♪

 

 

《男のきものを直す!part2》

 

 

 

その1 洗い張り後、仕立て直し思案



名古屋駅西、名古屋市中村区にあります、ニコニコ

着物専門店&男の着物専門店、

きもの美濃幸 3代目若だんなです

 

にほんブログ村 ファッションブログ 男性着物・和装へ
にほんブログ村