今日は
靖国神社⑬
やすくにじんじゃ。
アクセスは
東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。
JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。
東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。
※写真は7月中旬撮影
の続きです。
靖国神社
東京都千代田区九段北3-1-1
1869年
明治天皇によって
建てられた
招魂社が前身。
国家のために
一命を捧げられた
246万6千余柱が
祀られており
みたままつり
毎年
7月13~16日には
みたままつりが
開催されています。
イチョウ並木
靖国神社は
東京の
イチョウ(紅葉)と
桜の名所
としても有名。
桜の標本木
境内には
東京の桜の
標本木があり
東京の桜の
開花宣言は
毎年ここで
行われています。
狛犬①
大鳥居前では
狛犬さんが
大きな声で
みたままつり
靖国神社は
こちらですよ
と呼びかけていました。
南門
南門でも
狛犬さんが
案内役を
務めていました。
狛犬②
狛犬さんに
おかげさまで
今年も
無事来れました
と話しかけると
狛犬③
狛犬さんは
目を見開いて
まあ!
すばらしい!!
と喜び
どうぞ
ごゆっくり
とにっこり。
ぜひ♡
境内①
南門をくぐって
すぐ聞こえてきた声に
耳を傾けると
宇宙の摂理や
霊界の法則を
知ることは
大事なことではあるが
肉体をもって
この世に
生まれてきたのは
生きているうちにしか
できないことを
体験するため。
神門①
輪廻転生が
あるにせよ
この世は
一世一代のご招待。
同じ人物での
同じ人生は
体験することは
できない。
境内②
なのに何故
生きているときに
生まれたことを後悔し
死んだあと
生きている間に
しておけばよかった
と後悔する
人間が多いのか。
拝殿
先に死んだ
先輩として
言えることは
人生は短い。
自分の思うように
生きられよ。
あなたの人生は
誰のものでもなく
あなた自身のもの。
行き詰ったら
新しい扉を開けて
新しい道を
進んでいくといい。
神門②
大丈夫。
きっとうまくいくだろう
と。
ありがとうございます♡
仙台七夕飾り(神門)
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は一粒万倍日。
新しいことをはじめるのに吉。
いいことありそう♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12867117812.html