今日は
走湯神社
はしりゆじんじゃ。
アクセスは
JR「熱海」駅からバスで5分。
※写真は2月上旬撮影
の続きです。
走湯神社
静岡県熱海市伊豆山604-10
走り湯の
真上に鎮座し
走り湯の源泉を
守護する神社で
伊豆山神社の境外社。
案内板
走り湯は
古くから
神湯として
信仰されており
その信仰の中心が
伊豆山神社
とのこと。
社殿①
伊豆山神社は
源頼朝が信奉し
源氏再興の基を
作ったとして
歴代鎌倉将軍の
信仰をあつめ
鎌倉時代以降は
伊豆山神社(走湯権現)
箱根神社(箱根権現)
三嶋大社を参詣する
二所詣が普及し
武家や
東国に下向する公家等が
参詣に訪れたそう。
社殿②
御祭神は
火牟須比命
天之忍穂耳命
栲幡千千姫命
邇邇芸命。
社殿③(扁額)
ご利益は
健康運・出世運
大願成就・心願成就
など。
源頼朝が
走り湯を浴びて
源氏再興を
成し遂げたことから
何かを新たに始める時や
再出発する時に
必ず成就する
と言われているそう。
ぜひ♡
狛犬と役小角
帰るときに
走り湯を見つけた
といわれる
役小角さまが
よし。
ご加護はまちがいないであろう
と言い
狛犬さん達が
気をつけてね
とにっこり。
ありがとう♡
あたみ桜
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は満月。
あなたの願い
叶いますように♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12840974708.html