今日は

鶴岡八幡宮②

つるがおかはちまんぐう。

 

アクセスは

JR横須賀線・湘南新宿ライン

「鎌倉」駅徒歩10分。

江ノ島電鉄

「江ノ電鎌倉」駅徒歩10分。

※写真は12月上旬撮影。

 

→【鎌倉】鶴岡八幡宮①(初鎌倉)

の続きです。

 

 

鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

鶴岡八幡宮境内の写真

 

 

1063年

源頼義が

京都にある

石清水八幡宮を勧請し

由比ヶ浜に創建。

 

1180年

源頼朝が

現在地に遷座。

 

1191年

ほぼ現在と同じ

上下両宮配置に。

 

 

 

境内①

鶴岡八幡宮境内の写真

 

 

御祭神は

応神天皇(おうじんてんのう)

神功皇后(ぐんぐうこうごう)

比売神(ひめのかみ)

 

 

 

本宮①(上宮)

鶴岡八幡宮本宮上宮の写真

 

 

今回

鶴岡八幡宮へ来たのは

駒込妙義神社

神さまに

→【豊島区】駒込妙義神社(勝負の神さま)

 

行ってくるといい

おすすめされたから。

 

 

楽しみ♪

 

 

 

本宮②(上宮)

鶴岡八幡宮本宮上宮の写真

 

 

本宮の前で挨拶すると

 

ようこそ鎌倉へ。

話はきいておる。

その件については

白旗神社が対応する

とのことだったので

 

境内末社

白旗神社へ移動。

 

 

 

白旗神社①(境内末社)

鶴岡八幡宮境内末社白旗神社の写真

 

 

白旗神社の

御祭神は

源頼朝公・実朝公。

 

必勝や学業成就で

有名ですが

 

源頼朝公と

北条政子夫人は

当時としては珍しく

恋愛結婚

だったことから

 

縁結びや恋愛成就の

ご神徳がある

ともいわれています。

 

 

 

白旗神社②(境内末社)

鶴岡八幡宮境内末社白旗神社の写真

 

 

拝殿の前で挨拶すると

 

ようこそ鎌倉へ。

 

我々にとっては
鎌倉がホームであり

話がしやすいので

こちらまで

お越しいただいた。

 

すでに話はきいてあるので

そなたからの説明は不要。

 

 

 

白旗神社③(境内末社)

鶴岡八幡宮境内末社白旗神社の写真

 

 

一歩前に出て

龍神を味方につけよ。

 

そうすれば

すばらしき世界は

すぐそこに

とにっこり。

 

はい♡

 

→【鎌倉】鶴岡八幡宮③(旗上弁財天社)

へ続きます。

 

 

 

境内②

鶴岡八幡宮境内の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

大丈夫。

うまくいきますよ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12832848854.html