愛知県春日井市の社会保険労務士のカンちゃんのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

地方の発展と地域間の経済格差を解消するために

2003年、衆参両院の「国会等の移転に関す
る特別委員会」にて、「移転は必要だが、3
候補地の中でどの候補地が最適なのか、絞
り込めない」という形で中間報告を採択し
た。


その後は、国政の場では議論されなくなり、
政治の表舞台から姿を消す。
 

また、2011年7月の国土交通省の組織改編
で、首都機能移転を担当していた国土政策
局の「首都機能移転企画課」が廃止された。

以上、『ウィキペディア(Wikipedia)』より
引用。

--------------------------------------

今から20年程前に首都移転の議論が行われ
ていたが、昨今全く聞くことがなくなった
理由を調べてみると、上記のような結果と
なっていることが判明した。

地方は若年者層の人口流出が止まらず、駅
前もシャッター街になっている風景を見る
と、ここが昔人に溢れ賑わっていたという
ことを聞くと悲しくなってしまう。

地方にも職があり、若者も学卒後に地元に
定着することができれば、ここまでの地方
格差も生じずに均等に発展していたのかも
知れない。

過去に「日本列島改造論」を我が国の政策
要綱の取入れ、実行しようとした著書の紹
介をします。

「私が日本列島改造論に取り組み、実現し
ようと願っているのは、失われ、破壊され、
衰退しつつある日本人の“故郷”を全国的
に再建し、私たちの社会に落ち着きとうる
おいを取り戻すためである。
 

こうして、地方も大都市も、ともに人間ら
しい生活が送れる状態に作り変えられてこ
そ、人々は自分の住む町や村に誇りを持ち、
連帯と協調の地域社会を実現できる。

 

日本中どこに住んでいても、同じ便益

と発展の可能性を見出す限り、人々の

郷土愛は確固たるものとして自らを

支え、祖国日本への限りない結びつき

が育っていくに違いない。」と記して

いる。

 

この日本列島改造論は、日本人が目指す方
向性を示すものだと過去の偉人は将来を見
据えて提言しているように感じます。

※日本列島改造論は、田中角栄が自由民主
党総裁選挙を翌月に控えた1972年(昭和
47年6月11日に発表した政策綱領、およ
びそれを著した同名の著書。

梅雨入り前に猿投山登山@瀬戸赤津・雲興寺

6月初旬の頃、間もなく梅雨入りかと

思わしき時期になり、梅雨入り前に

ひと山登ろうということで、瀬戸側

赤津近辺から猿投山に登山することに

なった。

 

天候は晴れであり、天候に

関しては文句のつけようがない。

所謂、ピーカンである。

 

 

橋を渡ったところに標識があり、

山頂まで5.3KM、3:27分とあり

期待しながらの出発となる。

 

 

途中には分岐点で奇麗な流水もあり

目の保養となること間違いなし。

 

 

ポイントには休憩椅子も設置され、

名古屋市内方面を眺望する個所で

あったため、ナゴヤドームも

遠目ながら見ることができた。

 

 

頂上には2:20分で登頂することができ、

自宅から持参した大きいおにぎりを食し

たのであるが、眼下を見下ろしながらの

昼食は贅沢な一品となったのであります。

 

当初のルートから外れていることがこの

時点で判明したが、そのような細かなこと

は気にしないでおこう。

 

 

頂上は標高620Mであるとの標識があり、

出発地点は218Mとあるので約400M

登ってきた計算なる。

 

 

下りは楽ではあるが、気を付けとかんと

滑ったり怪我したりするので注意しなけれ

ばならず、神経は使いますね。

 

ようやくゴールしましたので、スマホを

確認し登山終了したことを確認し、

“おつかれ山!”と労ってくれましたよ。

 

 

何かと便利なYAMAPという登山アプリ

ですので、今後も山登りの指南役として

活動にお供願いたい。

昔はなかった退職代行者サービス

先日、飲み屋で横にいた連中が喋って

いたことが耳に入ってきました。

 

会社を退職しようと決心したので、

退職代行者にお願いしようと思っており、

その話題で盛り上がっていたようだ。

 

自分で伝えればいいのに…。

 

退職代行者には注意しておかねば

ならないことがあります。

 

民間業者は弁護士資格を持ちませんので

退職やこれに関連する事項について会社と

交渉を行うことは弁護士法違反となる可能

性があるのです。

 

民間業者が行い得るのは、あくまで伝達に

すぎない。

 

従業員が退職代行サービスを利用した背景

にも注意を払っておく必要があります。

 

例えば、上司からのハラスメントが疑われ

る事情があるのに、その上司から従業員に

直接電話をして、業務の引継について話を

させるなどすることは、新たなハラスメン

トとなり得る。

 

従業員に退職代行を利用された場合、

ハラスメントなど労働環境に何らかの問題

があった可能性があります。

 

「近頃の若者は・・・」の一言で片付けて

しまわず、なぜ退職代行を利用されたのか

を探り、労働環境を見直すきっかけにでき

ると良いですね。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>