35 川越城(埼玉県) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 1回目 1995年秋
      2回目 2007年 5月 5日(土)晴
      3回目 2007年11月 4日(日)晴
難易度 ☆
場所  埼玉県川越市郭町2-13-1

 

かつては関東七名城とも言われ、「川越夜戦」で一躍有名になった川越城ですが、100名城の中でこれほど遺構が残っていないお城はないのではないでしょうか。
川越と言えば、「小江戸」、「蔵造りの街」、「芋」など連想出来ますが、「城」は感じられませんでした。
住んでたこともあるのに、本丸御殿に行ったのは今年が初めてです。
まずは川越城の形。
土塁のお城でした。
現在の川越の街は南北に伸びてますが、お城は東西だったんですね。

イメージ 1

西武新宿線の本川越駅から北へ商店街を歩くと蔵造りの街やお菓子横丁に辿り着きます。

イメージ 2

最近はなかなか観光地としても賑わってるようです。
車が少なくなればもっといいのに。
蔵造りの街には「時の鐘」が残っています。
今でも鳴ってるとか。

イメージ 3

観光客が多く、写真に人がたくさん写っているので、掲載するのは差し控えます。
時の鐘を北進し、大きな交差点「札の辻」を右折すると、やがて市役所にやってきます。
ここが大手門跡です。

イメージ 4

市役所前にいる太田道灌。
1457年に川越城を築城しました。

イメージ 5

真直ぐ進むとやがて川越高校のグランドが右手に見えて来ます。
このあたりは、かつては土塁や堀があったはずですが、現在は全くわかりません。
左手に段差があり、そこが川越城の外郭かと想像出来るくらいです。
グランドの先に本丸御殿があります。

イメージ 6

ここでスタンプ。
本丸御殿大広間は川越城と高知城にしか現存していないため、貴重なのだそうです。

イメージ 7

かつてはこんな感じだったそうですが、現在は一部と家老詰所が残るのみです。

イメージ 8

本丸御殿前には三芳野神社があります。
「通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細通じゃ 天神さまの 細道じゃ ♪」
の童謡はここが舞台だったそうです。
知らなかった。

イメージ 9

神社の境内には大きな土塁が残ってます。必見!

イメージ 10

川越城の七不思議の説明がありました。
霧吹きの井戸は掛川城と同じですね。

イメージ 11

三芳野神社と本丸御殿の間の道を南進します。
坂道になってます。
突き当りを右折すると、田曲輪門跡があり、

イメージ 12

その後ろに富士見櫓台があります。

イメージ 13

素人では写真に上手くおさめることが出来ませんでした。
かつてはこんな感じだったそうです。

イメージ 14

映画「ウォーターボーイズ」で有名な川越高校との間には空堀の跡もあります。今は駐車場になっているところです。
そのまままっすぐ行くと川越第一小学校に突き当ります。
ここが南大手門跡です。

イメージ 15

お城の痕跡はこのくらいでしょうか。
ここから南進すると、喜多院に辿りつきます。
ここは川越城の出城でもありました。

イメージ 16

お寺は空堀で囲まれています。

イメージ 17

喜多院本堂。平安時代に建立され、江戸時代初期に南光坊天海が入寺し、名を喜多院と改めたという。

イメージ 18

ここには櫓台のようになったところもあり、一部水堀もあります。

イメージ 19

こっちが川越城だと言われれば、間違って納得して帰ってしまいそうなくらい、お城っぽいです。
最後にスタンプ。

イメージ 20

半日あれば見れます。
帰りに川越銘菓の芋菓子買って、川越駅から東武東上線で鉢形城へ向かうも良し、川越線で八王子城へ向かうも良し。