越後国府跡(新潟県上越市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所  新潟県上越市国府

 

越後国の国府は上越市にあったと云う。

 

直江津駅。

中世越後守護上杉氏の守護所である至徳寺館があったと云う。

(駅の南にある徳泉寺の境内入り口に碑が建っているが行きそびれました。)

まもなく閉店してしまうイトーヨーカ堂直江津店。

北側に府中八幡宮が鎮座。

参道の説明板。

鳥居。

境内を見る。

手水舎。

社殿。

説明板。

境内石碑の紹介。

方形の石碑。

大池。

ホタルがいるのかな?

江戸時代の絵図。

ポンタの森の歌姫たち。

ポンタ。

堀跡の水路。

東参道入り口。

鳥居。

藤棚。

境内を後にする。

御館跡の西側に国府公園があったので行ってみた。

「上代文化発祥の里国府」の碑。

基壇かと思った。

登って見渡す。

ここからさらに西側に国府1丁目。

この辺りは承元元年(1207)2月に越後国府へ流罪となった親鸞の史跡が点在する。

南下すると本願寺国府別院。

親鸞は、現在五智国分寺が建っている竹之内草庵から国府別院が建っている竹之前草庵へ移り住んだと云う。

結局、越後国府が何処にあったか判らなかった。

だいたいこの辺なんだろう。

 

(おまけ)

 

高田城から関川を渡る。

渡った所は今池。

ここが当初の越後国府があった所との説も。

今後の調査研究に期待します。