132 高田城 その2(越後国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2回目 2019年 4月13日(土)晴

難易度 ☆
場所   新潟県上越市本城町

 

徳川家康の六男、松平忠輝の居城として天下普請で造られた城です。

 

6:28発東京発金沢行はくたか551号に乗る。

途中、日本100名城の上田城を素通り。

上越妙高駅8:30着。

駅の改札口で電動自転車をレンタルし、いざ出陣!

高田新田交差点。

城下町の南の入り口にあたり、伊勢町口番所があった。

北国街道を北上。

約20分で高田城が見えてきました。

瓢箪曲輪を見る。

大手堀を北上。

大手橋を渡る。

蓮が有名ですが、桜と妙高の山々のコラボもいいですね!

三ノ丸を進む。

西側にはテンガク堀があったと云うが、現在は陸上競技場となっています。

忠霊塔。

しだれ桜。

北上し二ノ丸からし本丸を見る。

本城堀を渡る。

稲葉正通時代「高田城図間尺」。

高田城内之図。

高田城池の師団用地に改造図。

高田城三重櫓管理棟へ。

ここで続日本100名城スタンプ45城目をGet!

三重櫓へ。

本丸土塁を見る。

元々は繋がっていた。

三重櫓内は資料館になっている。

春日山城絵図。

堀秀治の入封。

まぼろしの福嶋城。

福嶋城の城下町。

福嶋城周辺航空写真を拡大。

高田開府。

高田城の構造。

模型もあります。

三重櫓最上階。

鉄骨造ですが、最上階は木造。

三重櫓から見下ろす。

北。

西。

南。

東。

三重櫓を出て土塁上を進む。

土塁上から三重櫓を見る。

本城御門のあった枡形虎口を見下ろす。

南端。

戻る。

本丸跡の碑。

本丸の大部分は上越教育大付属中学校の敷地となっています。

説明板。

高田城絵図。

本丸の構造と三か所の門。

絵図を拡大。

まずは東不明門へ向かいます。

本城御門付近は改変されているようです。

東不明門跡。

中学校の古い門跡でしょうか?

本城堀を渡る。

北を見る。

南を見る。

模型で。

戻る。

東不明門跡から土塁に登る。

土塁上。

本丸を見下ろす。

南東隅櫓台。

櫓は建っていなかったようです。

本城御門跡を見下ろす。

土塁を下りて極楽橋へ。

三重櫓からの土塁を見る。

極楽橋を渡る。

説明板。

極楽橋の橋台の石。

内堀と本丸土塁説明板。

本城堀を見る。

極楽橋を見る。

模型で。

渡った所は二ノ丸。

三重櫓を見る。

角度を変えて。

二ノ丸にある上越市立歴史博物館へ。

屋上から見る。

下りて北不明門へ。

本丸北西隅。

北不明門跡。

模型で。

ここから東は学校の敷地なので進めない。

北へ進み北堀へ。

学校の敷地沿いを東へ進む。

北堀を振り返る。

途中から埋め立てられて住宅地になっています。

狐門縄手があった辺りかな?

北城神明宮。

由緒書。

何となく地形が残る。

出丸稲荷神社。

何となく地形が残る。

堀跡を南下。

再び二ノ丸へ戻り、本城堀を見る。

本丸東南隅。

南堀。

夜、再び訪れる。

二ノ丸にある上越市立歴史博物館屋上から。

だんだん暮れていく。

あっという間に真っ暗になった。

混んできたので下ります。

三重櫓。

堀端の桜。

三重櫓を角度を変えて見る。

南側から。

極楽橋の方から。

極楽橋。

極楽橋から本城堀を見る。

三ノ丸のライトアップされた桜。

最後にスタンプ。

日本三大夜桜とPRしているが、後の2つは何処?

わざわざ来なくても千鳥ヶ淵で十分だった

 

(おまけ)

 

帰りは駅弁屋も閉まっていて空腹。

コンビニで見つけた笹だんごパン。

餅の入ったあんぱん。

今まで何で無かったんだろう?

大ヒットです!