【公式】印刷通販メガサイト【 印刷の鉄人 】 -369ページ目

印刷トラブル(文字のグラデ化)

こんにちは  鉄人スタッフ 長江です ('-^*)/









今日は、先日、社内の生産合同会議であがった


最近発生した印刷トラブルで、デザイン制作などされる方に



関連する内容がチラっとあったので、そのことを書きますビックリマーク








その内容とは、




一部のスミ文字が、グラデーション化してしまう




という内容です。







こんな感じ↓(写メ汚くてすみません。)


印刷の鉄人 スタッフ ブログ-文字グラデ化



文字1つ1つが、スミのグラデーションになってしまってます。





これは作業中に



意図せず、文字の塗りをグラデ設定にしている

↓(この状態では画面上で確認不可)

その状態で制作が完了

その後、完全アウトライン化

 (★このときにグラデ化してしまいます。




全体が間違った作り方をしていれば

アウトラインをかけたあと、

チラッと画面を見ればすぐわかると思います。


ですが、どこか一部だけの場合ですと、

発見できずスルーでデータを渡してしまうと危険です。




完全アウトライン化後のデータ確認や

最終データ出力カンプでの確認をしていただけますようお願い致します。




また、制作開始の段階で文字が意図した色設定になっているか



間違ってRGBの設定になっていないか・・・・・などを確認していただけますよう、合わせてお願い致します。






それではまたです (^ー^)ノ~~Bye-Bye!




押していただけると嬉しいですニコニコ

 ↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキングへ




印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】

http://www.tetujin.jp/


一度のぞいてやってください!


ご意見・感想・要望など


厳しい意見歓迎ですのでメッセージなどいただけると

ありがたいです。 (^ー゜)ノ

悩みの分析

こんばんは  印刷の鉄人スタッフ 長江ですビックリマーク






さっき、めずらしくのこもった

しかも、自分にしてはマジメに語ったブログを書き終えて


公開ボタンを押したら

バグった

画面空欄状態



ということで モチベーションダウン




あんなに時間かけたのに・・・・・・







よっし




気を取り直して

同じ内容書きなおそっ

たぶん 手抜きになるけれど










今日は「悩み」について



自分の考えを書かせていただこうと思います。





なぜこのテーマなのか?・・・・・・・・


最近、アメブロのペタから


いろんな方のブログを拝見してまして



若い子はいろんなことで悩んでるしょぼん


もちろん


そうでない歳の方も悩んでる




悩んだことの無い人なんていない





だから



自分なりの「悩み」の分析を書いてみたら




いろんなご意見あるかも・・・・・・


と、思ったからです






まず始めに




昔 ある先輩が言ってたことが

自分の心に残ってます。



それは、


「解決できない悩みは、その人のところにはやってこない。」




それはどういうことか


例を挙げると




一般庶民の方に


「10億円の豪邸が売れ残ってるので、あなたに5億円で売りますが買いませんか?」


と、言われたら



悩まない


買えるわけない


というか、そもそもそんな話が自分にくるわけない。




でも、


「5千万円の新築一戸建を、あなたなら2千万円で売りますが買いませんか?」


と、言われたら


悩む人はいると思います。







とりあえず、ココからは自分なりの分析になりますが、


「悩み」にはパターンがあると思います。



①結論または希望はあるけど決断できないパターン



②解決方法・手段がわからないパターン




まず①のわかりやすい例として


■好きな子がいて・・・・・


 コクっちゃおうかニコニコ


 やめとこかしょぼん



で、悩むとき



すでに告白したいという希望をもってる


・・・・だけど、告白する決断ができないだけ。



そんなとき、友達に相談して


【A】

”ガンバレ”とエールをもらう

     ↓

あとは告白する勇気だけ




【B】

”あの子はやめとけ!”と反対される

     ↓

自分の希望と逆なので葛藤する





って感じです。







②の例としては、


■お客さまから無理難題を言われる


【A】

まったく解決手段がわからない

誰かに相談

良い意見・考えがなかった

だけど、何かの解決手段があるハズ




【B】

自分なりの考えがある

時間・手間・人間関係などを考えてしまう

どうしたらいいのか判断がつかなくなる





って感じです。





じゃぁーどーすりゃいいのぉー




ということになると思います。







残念ながら絶対的な解決方法はわかりません。






自分の場合


①のパターンなら


勇気決断 を意識して腹をくくります。




②のパターンなら


自分なりに方法調べて


多くの人の意見を聞いて


自分なりにできることを探します。





それから、自分の場合、


悪いとこがわかってるのに

自分自身が変えれない


ってことがよくあるのですが


みなさんは無いですか?




いちよ


性格は変えれない

だから考え方を変える

行動・言動が変わる

周りが変わる


を、モットーにして意識してます。





あれっ・・・・・・・・・・・・

自分で何が言いたいかわからなくなってきました






あー





悩む ってことは


解決できる ってことだと思います。






これはあくまで自分の考えで


すべての悩みにあてはまる・・・

とは思ってません。



それに

世の中には自分の想像できないくらい

大きな悩みをもってる人がいっぱいいると思います





そんな方がこれを読んだら

怒るかもしれません

そのときはゴメンナサイ



みなさんはどう考えますか?





つまらないブログをここまで読んでくださって

ありがとうございました m(__)m






押していただけると嬉しいです・・・・・

   ↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ




印刷通販メガサイト【印刷の鉄人】

http://www.tetujin.jp/


トラブルvol,1

こんばんは 鉄人スタッフ 長江ですビックリマーク







仕事をからめたブログを考えているうちにこんな時間になってしましました。







今日は過去にあったトラブル経験の話をしようと思います。







それは数年前の大雪雪が降った12月のことです。。。。。








アサから営業のグループリーダー会議をしている最中







いきなり携帯が鳴った携帯




前に担当していたお客さんからだっ






「長江くん、あの件聞いてる??」




あ・・・あの件?!


考える

該当無し





長江:「あの件と言いますと・・・・何の件でしょうか?」





「たいへんなことになってるんだけど!」

「S君から聞いてないの?」


※Sくんはそのときの担当営業で後輩でした。




長江:「申し訳ございません。」





「〇〇のチラシだけどっ!」

「昨日納品されていないといけないものが、まだ納品されてないんだよっ!」




長江:「えっ えええっー



※ここでちょっと説明します。


家庭に入ってくる新聞の折込チラシというのは、通常で折込日の2日前に納品するのが一般的です。


それが1日前の午前の段階で着いていないというのは、たいへんな事態なのです!









そっこーS君に連絡

事情聴取

専属の配送会社へ連絡




聞けば、大雪のせいで一般道も完全ストップ




丸1日かかってもトラックが動かない事態




行くことも戻ることもできない状態










どーする


どーするオレ?!










とりあえず



配送会社の社長と待ち合わせ

少しの望みをかけて駅へ

奇跡的に新幹線は動いてた!新幹線

急いで飛び乗り

いざ北陸へ(納品先)






運送会社のH社長も、自分も

新幹線の中では一度も座ることなく




ずーっと携帯電話して





あっ というまに電池切れ





「今日・・・帰れないかもしれないなぁ」


と、考えながら







なんとか雪の金沢到着!





なんだかやたら寒い





そりゃそーだ





普段、営業車で動いてるから





コートも無い





慌てていたからスーツの上着も着てきてない走る人





Yシャツの上はフリースのみ





ううぅ~ 寒いガーン







それでも、まず携帯の簡易充電電池を買って






電話しながらタクシーに飛び乗った






目的地まで急いでもらいロケット






着いた頃には真っ暗で星空






そこで目にした光景は







THE タクシーの行列!!

車車車車車車車車車






なんじゃこりゃ?!










それは、お客さん側が手配したタクシーだった







トラックがダメならタクシーだっ!





確かに地元タクシーさんならいろんな道を知っている







何台ものタクシーが





”人”ではなく





”チラシ”を乗せて走ってく






すごい光景




そして




すごい執念!








その結果、



半分は間に合った合格



しかし



半分はダメだったドクロ





ダメだった半分は、そのままトラックに同乗させてもらい





一緒に折込会社さんまで行き






頭を下げてお詫びをした







結果、お客様の話し合いで、


もう半分の折込は1日ズラすこととなった








はぁ~と、一息ついたけど








トンボ帰りで会社に戻り







その日の仕事を片付けた








もちろん深夜までかかったことは言うまでもない














この話には後日談がある












そのチラシは、それなりに全国的知名度のある


日常生活用品を売っているお店なのですが、









大雪の影響で








チラシに載せてた商品のどんだけかが



お店に納品できず



販売できなかったらしい ・・・・・・・・











トラブルは

あってはならないことですが


信頼を築くことができるチャンス!


でもあるのです。











ココまで読んでくださいまして

ホントにありがとうございます。




押していただけると嬉しいです

     ↓↓↓↓↓


人気ブログランキングへ