おはようございます。
やっぱり、月曜の朝はけだるいです
今日は、他にもり湯があるですけどね
GWも昨日まで、って会社もあったと思います。
我が社はカレンダー通りだったんですが、
私は、昨日
東京へ遊びにいきました
9日に東京に遊びにいく事になったので、
GWは引きこもったのですけどね。
田舎者の私は
東京駅で、案の定、迷子です
六本木に用事があったのですが、
地下鉄がいまいちわかりません。
地下鉄って、1社じゃないの
路線によって改札違うの
そして、なにより、知らない土地では、地図さえよめませんでした
帰りも案の定、反対方向の電車二乗ってしまいました。
折り返そうとおもったら、降りたい駅に行く電車じゃあい。
え
私って、どこから来たの
帰りのバスの時間
てとても心配したのですが、
無事、乗れました。
ま、思いっきり、田舎者のを実感した一日でした。
それ以外は、とっても素晴しい時間をすごしましたけどね
なんにせよ、
初めて
ってときは下調べは必要、って事ですね。
P.S
時間がなかったので、お土産はありませんので

今日は、他にもり湯があるですけどね

GWも昨日まで、って会社もあったと思います。
我が社はカレンダー通りだったんですが、
私は、昨日
東京へ遊びにいきました

9日に東京に遊びにいく事になったので、
GWは引きこもったのですけどね。
田舎者の私は
東京駅で、案の定、迷子です

六本木に用事があったのですが、
地下鉄がいまいちわかりません。
地下鉄って、1社じゃないの

路線によって改札違うの

そして、なにより、知らない土地では、地図さえよめませんでした

帰りも案の定、反対方向の電車二乗ってしまいました。
折り返そうとおもったら、降りたい駅に行く電車じゃあい。
え

私って、どこから来たの

帰りのバスの時間

てとても心配したのですが、
無事、乗れました。
ま、思いっきり、田舎者のを実感した一日でした。
それ以外は、とっても素晴しい時間をすごしましたけどね

なんにせよ、
初めて
ってときは下調べは必要、って事ですね。
P.S
時間がなかったので、お土産はありませんので

エピソードvol,2(ショールームにて)
こんばんは 鉄人スタッフ長江です
1週間ほどぶりになってしまいました。 m(__)m
今日は、ブログのコメントにて 「印刷会社ならではの話が何かあれば・・・・・」
とのご意見をいただきました。
そこで、ネタを考えてみましたが、最近の中では特に”コレ”という内容が無かったので、お客さんのエピソードをご紹介します。
これは、当社の営業Oさんから聞いたエピソードです。
今回の主人公は、とある広告代理店に努めている、営業Aさんにまつわるお話です。。。。。
ある日、そのAさんが得意先である不動産会社のショールームへでかけました。
印刷物の納品を兼ねて、部長さんとの打合せがあったそうです。
ひと通り納品が順調に終り、打合せも終盤にさしかかったそのころ・・・・・・・
ギュルルルルゥ~
「うぅ は、は、はらが痛い」
そうです、Aさんはもよおしてきてしまったのです。
とはいっても、もうすぐ打合せも終了だし、、、、、、、、
「ココはもう少しのガマンだぁ~」
結果↓
無情に盛り上がって話は延長~
額にほとばしる アブラ汗
「も、もぅ 限界だあーーーーー」
「ぶっ 部長!すっ すみませんっ ちょっと・・・トイレよろしいですかあ??!」
そう言い放って モーダッシュ ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/
あわてて近くのトイレのドアを開け
カギかけながらズボン脱ぎ
座った瞬間、
この間 約10秒
「ふぅ~」
そのときだった、 部長さんの叫び声が・・・・・・・・・
「Aくぅん~~~~ きみぃ~~~~」
「そこっ 展示用のトイレだよ!!!!」
そうです、そこはショールームの展示用トイレ
もちろん下水とはつながっていないし、水も流れないっ
おはようございます。
おはようございます。
今日は朝から
でございます。
久しぶりに歩いて通勤です。
傘さし運転はしてはいけませんからね。
さて、私はDTP担当ということですが、
DTPってご存知ない方もいらっしゃると思います。
DTPとはDesk Top publishingの略で、
パソコン上で出版物のデザインやレイアウトをする事です。
でも、私は、ずっと
Desk Top prepress
の略だと思ってました。
ちょっと意味が違ってきます。
こちらだと、印刷できる形にする事になるそうです。
私の作業はこちらの意味の方になりますね。
頭文字を使った略語ってたくさんありますが
同じ略語になる事も多々あります。
例えば、
WWF
って、何の略になりますか?
(今調べたら4つ出てきました)
なんか、紛らわしいですよね。
区別する方法ってあるのでしょうか?
今日は朝から

久しぶりに歩いて通勤です。
傘さし運転はしてはいけませんからね。
さて、私はDTP担当ということですが、
DTPってご存知ない方もいらっしゃると思います。
DTPとはDesk Top publishingの略で、
パソコン上で出版物のデザインやレイアウトをする事です。
でも、私は、ずっと
Desk Top prepress
の略だと思ってました。
ちょっと意味が違ってきます。
こちらだと、印刷できる形にする事になるそうです。
私の作業はこちらの意味の方になりますね。
頭文字を使った略語ってたくさんありますが
同じ略語になる事も多々あります。
例えば、
WWF
って、何の略になりますか?
(今調べたら4つ出てきました)
なんか、紛らわしいですよね。
区別する方法ってあるのでしょうか?