【5/30出荷】KATO 3-522 夢空間 16番 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

 

2022年度のKATOの決算アイテム1

 

6月になりました.KATOでは5/31が決算日であり,それに合わせて多くの製品が発売になりましたが,一度に買うのは難しいというものです.まずは,カタログでかねてから取り上げられており,製品化が時間の問題であった16番の夢空間を取り上げます.

 

なお,「まずは」とありますが,筆者は「金屋代かずお」の範囲でもそれ以外でも多忙気味ですので紹介し終わるまでに数週間はかかると思います.そもそも当ブログでは「【旅行記】2023/5 みんなの北部九州」を連載中ですし,明日6/2は「【模型新製品】カトー」の記事を書くことを予想しています.

  パッケージ・付属品

 

KATOの16番/HOで標準の紙箱です.セットに含まれる3両のイラストが描かれています.

 

付属品は各種ダンパー・ワイパーとヘッドマーク・テールマークです.注意点を説明しますと,ダンパーのパーツは通常の24系と使用するパーツが異なり,事実上予備は存在しません.

※筆者は16番の「北斗星」も持っていますが,当ブログでは未登場です.後日紹介します.

 

  各車両を見る

 

緑色は食堂車オシ25-901です.
車両中央部のロゴもはっきりと印刷されています.Nゲージの線路に並べているのはTOMIX製品ですが,迫力が大きく異なります.

 

2号車のオハフ25-901です.
この車両の外観的な特徴は車内のステンドグラス類でしょうか.的確に再現されています.

 

3両目はオロネ25-901です.​​​​​​​
車端の「夢空間」はAssyパーツが設定されており,他の24系車両にも取り付けできます.

 

本日の記事はここまでです.

後日,室内灯の取り付けなどを行おうと思います.

 

2023/5のアクセスについて

  • アクセス数23,317件,訪問者数17,316人でした.
  • 特に反響が大きかった記事は以下になります(ニュース系の記事は除きます).

 

 

 

 

24系・14系車両が実に人気があることがよくわかります.この「夢空間」についても,Nゲージ・16番ゲージともさらに展開できればと思います.