発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪



そろそろ保育園見学をしようかなーって思っているママもいらっしゃる時期ですね。

 

 

実際に保育園でも見学の受け付けがスタートしています。

 

今日は保活をする時に絶対に見て欲しいポイントをご紹介しますね!

 

 

私自身、保活講座を開催していた時にママたちにお伝えして

「これは知らかった!教えてもらえてよかった!」

と言われるポイントです^^

 

 

 

そのポイントとは・・・

 

先生の配置人数

 

です!!

 

こども何人に対して何名の先生で見ているのか。

 

 

実はこれ、

聞かない限りほとんど教えてくれません^^;

 

 

 

だけど、自分の大切なお子さんを預ける場合

職員の人数ってすごく大事です。

 

 

保育士不足がニュースでもなっていますが、

ママとしてはやっぱり安心できる保育園に預けたいですよね。

 

どこを見て安心か。

 

それはきっと人それぞれ違うかもしれないけど

一番はやっぱり「先生」です♪

 

 

もちろん、見学した時に

自分の子どもの年齢のクラスの先生が

来年も同じとは限らないけど、

 

各クラスに割り振られている先生の数は

ほとんど変わりません。

(定員が変わったら変動がある場合もあります。)

 

 

担任の先生だけでなく、補助の先生が入るのかどうかも確認するとなおいいと思います!

(補助の先生が入ると手厚い保育ができている証拠なので🎵)

 

ぜひ保育園見学の際は

一言聞いて見てくださいね♪

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

 

6人の子どもがいる我が家。

 

夏休みになると主に小学生の子どもたちが

 

「ママ!お祭りに行きたい!」

「ママ!花火大会があるんだって!」

 

と大騒ぎですウシシ

 

 

熱中症も気になるので

「ほんとだー!暑くなかったら行きたいね!」

なんて答えていたのですが、ぶっちゃけ

 

暑いし、めんどくさいし・・・人混み嫌いだし・・・

でも、やっぱり楽しみにしているんだよねー

夏といえばお祭りだしなーー

 

 

と心の中でめちゃくちゃ葛藤する母なのでした笑い泣き

 

そんなこんなで夏休み序盤からめちゃくちゃ葛藤していたのですが、ちょうど今週は地元のお祭りがあったので満を辞して、行ってきました!!

 

 

写真は暗めですが、お昼の方が人混みが避けられると言うことで、熱中症対策を万全にしていざ出陣!!

 

 

 

 

 

 

 

本当は日傘も持って行きたかったのですが、人混みだと邪魔になってしまうのと、発達凸凹ちゃんの場所見知りが発動してしまうと傘が邪魔になるので、今回は持って行きませんでした。

 

 

 

たくさんの出店が出ていたので、かき氷やポップコーン、射的やヨーヨーすくいなど、思いっきり楽しんでくれていました♪

 

かき氷はシロップかけ放題のお店が多く、子どもたちも大喜び⭐️

 

このかけかたにも子どもたちの個性が出ていて、

 

一気にたくさんドバドバかける子、彩を綺麗にシロップをかける子、ちょっとだけかけて後でシロップを追加する子など、見ていて面白かったですニヤリキラキラ

 

 

4歳の娘ちゃんも発達凸凹ちゃんなのですが、後でシロップを追加したいと言うことで、お店の人に許可をもらい追加させてもらいました♪ありがたい❤️

 

 

でも正直言うと、

食べた後の追いシロップってありなん?!と思っていました。

 

私の世代なのかもしれませんが、かき氷のシロップってお店の人がかけてくれて、シロップを先にすすらないように白い氷のところを崩しながら食べていたイメージだったんです。

 

それはそれでいい思い出なのですけど、ジェネレーションギャップを感じずにはいられませんでした笑い泣き

 

 

でもこれって、発達凸凹ちゃんと接する時も同じようなことが言えます。

 

自分の時代はこうだったという固定概念で接してしまうと、やっぱりその子にあった子育てっていうのが難しくなってしまうんです。

 

 

例えば、何度言ってもご飯を早く食べられないというお子さん。

 

この食べられないというのも、いろいろな要因が考えられます。

 

 

・感覚が敏感でご飯の食感が砂利のように感じて嫌なのかもしれない。

・周りの音がその子にとってはうるさいと感じ集中ができない

・元々行動がゆっくりの子なのかもしれない

・食べることよりも足や体を動かすことを楽しんでいるのかもしれない

 

 

などが挙げられます。

 

そんな時に

 

「早くご飯を食べちゃいなさい!!」

 

という一片長な声掛けで子どもの行動を変えようとするのは、なかなか難しいんですよねガーン

 

ちょっと前までは力技(威圧的な口調)でなんとかなっていたかもしれませんが、子どもが成長をしてくるとそうもいかなくなります。

 

 

そんな時に必要なのが、その子のやる気が出る声掛けと食事に集中できる環境を作ることです。

 

いろんなパターンがあってこれが絶対正解というのがないのが難しいところなのですが、公式ラインではそんなお悩みも1往復無料相談でお答えしています♪

↓  ↓  ↓

https://line.me/R/ti/p/%40218gkqqd

 

 

 

ぜひあなたのお悩みを教えてくださいね^^

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

 

いよいよ夏休みがスタートしました!

 
毎日子どもたちが家にいるので、お弁当を作ってから仕事に出る毎日です🌀
(大した弁当ではないんですけどね笑い泣き
 
夏だからなのか、今日もお昼から集中豪雨があったのですが、
実は家を出る前に窓を全開にしてきてしまったんです。
 
お昼の豪雨を見て
 
「中学生がいるから、大丈夫・・・だよね・・・?」
 
と思っていた私。
 
あんなにひどい雨風だったら、きっと窓を閉めてくれているはずと思ったのですが、その後帰宅したパパから
 
 
 
淡い期待が見事に裏切られてしまいました・・・チーン

 

 

なんで?!という気持ちがめちゃくちゃ強かったのですが、今思えばイライラするのって

【やってくれるであろう】

という期待を持っていたからなんですよね。

 

子育てでイライラをするっていうのはこの期待がすごく多いと言われています。

 

これくらいできるでしょっていう期待

前はできたかんだから今回もできるよねっていう期待

 

いつの間にか子どもにいろいろな期待をしてしまいます。

 

もちろん、それをゼロにするのって難しいけど、

 

できてもできてなくてもいい

 

という考えと準備をしていくと子育てのイライラが減ると言われています。

 

 

そんな考え方を知っているだけでイライラの頻度を減らすことができますよ♪

 

・・・と偉そうなことを言いましたが、今回は完全に私も期待をしてめちゃくちゃイライラしているので難しいですね💦

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

 

 

今回、発達障害コミュニケーションサポーターの資格に合格することができました!!

 
 
子育てと仕事の間にコツコツ勉強をしていたのですが、無事に合格ラブラブ
嬉しいです❤️
 
今回合格したのは、人間能力協会の「発達障害コミュニケーションサポーター」という資格。
 
ちょっと聞き馴染みがない協会かと思いますが、比較的新しい協会だからかな。
 
色々ある民間資格の中で、なんでこの協会を選んだかというと、
 

 

自尊心、協調性、社交性、思いやり、やり抜く力、コミュニケーション力等の“非認知能力”こそが新時代を生き抜くキーワードとなるのです。

 

とうたっているから。(HPより抜粋)

 

この非認知能力は、子どもたちにこれから必ずと言っていいほど身につけてほしい力だと感じています。

 

実は少し前に、NHKで子ども向け番組に出演している鳥居みゆきさんも同じ資格を取得したと記事になっていました!!

 

 

 

私も保育士として、そして発達障害の子を持つ母として、この資格を活用していこうと思います!

 

もちろん、その経験をこちらでもどんどんお伝えしていきたいと思っているので、どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

 

 
6番目の娘ちゃんの療育がいよいよスタートしました!
 
ラッキーなことに家の近くで、しかも言語聴覚士さんがいる療育施設に行くことが決定!
 
言葉に難ありな娘ちゃん、言語聴覚士さんから直接支援が受けれるのは1番の希望だったので、本当に良かったです!!
 
って親の私は思っていたのですが・・・・あせる
 
 
これまで体験も含めて3回通ってみたのですが、、、
 
緊張がものすごーーーく強く、なかなかプログラムに参加できない笑い泣き
 
・・・そうだった。
慣れないところではこうなる可能性もあったんだ。
 
運動会ではまさかの姿を見せてくれていたので、忘れてましたガーン
 

 

 

 

言語聴覚士さんがどんなに優しい言葉をかけてくれても一言も言葉を発さず首を振るのみ。

 

ま、まじか・・・滝汗

 

言葉を発してくれないと、娘ちゃんがどんな原因でそうなっているのかも伝わらないのよガーン

 

娘ちゃんの頑なな姿に私もどんどん意気消沈してしまいましたチーン

 

 

ですが、前回、そんな娘ちゃんの様子に変化が!!

 

 

「娘ちゃん、今日は少しお話をしてくれました!

パズルが好きって教えてくれたんです!!」

 

と言語聴覚士さんが!!

 

めっちゃ嬉しいーー!!

 

そういえば、前日の夜、一緒にパズルをやったんです!

 

最近は65〜80ピースを毎日のようにやっています。

 

 

 

 

 

 

前日にやっていたので、それを覚えていたようです照れ

 

 

子どもの発達は本当に個性があるので、大人から見ると「なんで?」って思うことも多いけど、焦りは禁物なんですね。

 

ついつい苦手なことをできるようになってほしいなと思ってしまいますが、好きなことを伸ばしていく。

 

そしてそれをきっかけにちょっと苦手なことも頑張れるようになる。

 

そんなサイクルも大事なんだなと感じました。

 

 

って、それが難しいんですけどねあせる精進します!!

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

言葉がけと共感力でイライラしないママになる!
最強の子育て術のKANAです!
 
 

我が家は

子供6人とパパと私、

そして

義父と同居をしています。

 

 

義母が亡くなって認知症の症状が見られ始めたこともあり

4年前から同居をし始めたんです。

(介護が待っていると思うと正直恐ろしい!!)

 

実はその前に1回同居して逃げ出しているんですが・・・^^;

 

もともと義父は

昔ながらの仕事一筋な頑固おやじ。

 

パパ曰く、子育てもほとんどしてこなかったそう。

 

 

そんな義父ですが

最初は同居に戸惑いもあった様子でしたが、

流石に6人の孫がわちゃわちゃしていると

子供たちと遊ぶようになってきました。

 

 

もっぱらのお気に入りは・・・

 

 

5歳の5番目ちゃん。

 

 

5番目ちゃんもおじいちゃんが大好きなので

 

「じいじ♡」

 

という言葉にノックアウトされたようですデレデレ

 

それはそれでありがたいのですが、

 

 

何度やめてくれって言っても

絶対にやめないことがあるんです。

 

 

それが・・・

 

 

・・・・

 

 

・・・・

 

 

 

ご飯をきちんと食べていないのに

食後にアイスやお菓子をあげること

 

 

子供って天才なので

ママがダメって言っても

隠れておねだりしたらもらえるんだって覚えちゃうんですよね。

 

ママの前では

「お腹いっぱい」

と言っているのに

 

私が見ていないところで

 

「じぃじ、アイス食べたい♪」

「じぃじ、おやつちょうだい♡」

 

と言って

しっかりもらっているのは知っていますプンプン

 

最初は

 

「マジでやめて」

 

と怒り爆発でムカつきまくってました。

 

 

 

子供達から

 

「じぃじからおやつもらった」

 

と聞くたびに、

 

 

はぁムキー?!

 

 

って思ってました。

 

 

今思えば、

義父的には

 

今まで子供と関わってきていなかったから

どんな形でも

 

「じぃじ」

 

と慕ってもらえるのが嬉しいのかなとも思うんですけどね^^;

 

 

でも当時はそんなこと御構い無しで

怒りまくってました。

 

 

ここ1年くらい、

 

「ご飯食べてないのにおやつはやめてください」

 

と言っても言ってもやめてくれません。

 

 

食習慣のことも考えるとやめさせたい私

 

お菓子をあげるのをやめたら

子供たちとどう接していいのかわからなくなる義父

 

 

もうこれはせめぎ合いですガーン

 

 

結局は、おやつの量や何をあげたのかを

子供に報告してもらい管理しつつ

様子を見ることにしました。

 

 

 

本音を言うと今すぐにでもやめてほしいけど(笑)

 

 

 

ただ、これがきっかけで思ったんです。

 

 

自分の

 

「こうしてほしい!」

 

って言うのがあるのと同時に

 

相手にも

 

「こうしたい!!」

 

という気持ちがあります。

 

 

お互いにどうしても譲れないものがあるのだとして、

それでも関係を作っていきたいと言うときは

 

どちらかが我慢するんじゃなくて

どうしたらいいのか、

新しい道を考える。

 

私はこの考え方ができるようになって

相手に対してすごく怒りがこみ上げてきたり

自分ばかりが我慢していると言う感覚がなくなりました^^

 

 

これって義父だけじゃなくて

夫婦関係だったり

親子関係にも同じことが言えます^^

 


特に親子関係は

 

話して、どうしたいかを聞く。

自分もどうしてほしいかを伝える。

折り合わなかったら一緒に新しい方法を探して見る。

 

 

これは意思疎通ができるようになる

幼稚園児からできるコミュニケーションです^^

 

 

保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

 

▼ ▼ ▼

https://lin.ee/0NTyA5r

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪
 
 

 

今日は

 

産後に離婚がチラついた夫の一言

 

についてです。

 

 

 

 

 

今、6人も子供がいて、

家事も子育ても積極的にやってくれるパパさんですが、、、

 

昔はこんな大家族になるなんて思いもしなかったんです。

 

正直・・・

 

2人目の子を出産した時に

もう次(出産すること)はない!!っていう事件がありました真顔

 

 

 

2番目ちゃんは

破水から始まってそのまま出産だったのですが、

 

当時1歳だった1番目ちゃんも一緒に寝泊まりができる病院を選んでいました。

 

 

ちょうど破水をしたのが休日の15時頃。

 

 

急いで病院に行くと
破水はしているけど

まだまだ出産に繋がる兆候はなく

1時間ほど様子を見ることになりました。

 

休日だったこともあり

 

 

「子宮口も1センチほどだったため

様子を見て変わりがなかったら

翌日に促進剤を入れて出産ねーー」

 

 

なんて私も助産師さんも

完全に今日は生まれない雰囲気笑い泣き

 

 

1時間暇だし、元気なので

とりあえず病院をウロウロすることにした私。

 

 

▼陣痛中には欠かせないアイテム


▼足湯も効果的と聞きます

 

▼予定日が近くなるとこのお茶をよく飲んでいました

 

 

なんとなーーーく

鈍い痛みはありつつも

1人目に経験したような陣痛ではなく

 

「こりゃ、明日になるなーーー」

 

って思い、1時間後、助産師さんの問診で

 

 

「えええーーーー!!嶋根さん、子宮口8センチいってる!!

急いで分娩室いこ!!!ガーンガーンガーン

 

と言われ

 

 

私も

 

「ええええーーーーーーー!!!びっくりびっくりびっくり

 

とびっくり。

 

 

1人目の時に感じた陣痛を少しも感じることなく

20分後には

2番目ちゃんが誕生❣️❣️

 

 

はい、パパに電話をする暇もなく

出産となりました。

 

 

その後、パパに生まれたことを報告すると

第一声が・・・

 

 

「もう終わったの?」

 

 

と・・・・

 

 

・・・・

 

私「はい???ムキー

 

 

 

 

 

「もう終わったの?」

言葉の意味がわからない私に、

この後続けて信じられない言葉が・・・

 

 

 

 

「じゃぁ、これから1番目ちゃんを寝かしつけるからお疲れ!!!」

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

「もはや何が何だかわからない・・・この人は何をいっているの?」

 

 

・・・

 

・・・

 

 

・・・

 

 

 

怒りが過ぎると

人は一旦思考が停止するんですね。

 

この瞬間、この人ないわーーーー!!!って

心の底から思った一言でした。

 

助産師さんに

 

 

「旦那さん来ないそうです」

 

 

と伝えると、

助産師さんもどうしたらいいのかわからず

 

「え・・・あ・・・そうなの?

上の子いるとそうなっちゃうよね。はは」

 

と失笑。

 

 

「普通、そんな反応だよね。」

 

と悲しくなりました。

 

きっと当時、

1歳の息子くんを一生懸命お世話をしてくれていたんでしょうが、

 

 

”出産”

 

 

というものをあまりにも軽く見ている

あまりにも無神経な旦那の言葉に

 

しばらくすると怒りを通り越して

なんの感情もわかねーーーってなってました。

 

 

その後、怒涛のパパ教育をして

今ではすっかり良いパパです^^

 

 

 

 

 

今では笑い話にできるくらいになりましたが、

当時は離婚もちらついた一言。

 

 

なぜ、離婚はしなかったのか。

当時はやっぱりお金の不安がありました。

1人で小さい2人の子供を育てていくための不安。

 

だったら、子供を育てると一緒に

もう一人の子供(パパ)を育てよう!

と当時の私は考えました(笑)

 

 

今だから言えるのですが、

 

自分がこうしてほしい!というのは

本当に言わなければ相手に伝わらないものなんですよね。

 

 

夫婦も子育ても

言葉の掛け方でその後の反応って変わってきます^^
 

モラハラ夫が

超協力的になった秘密も配信していますよ^^

 

▼ ▼ ▼

https://lin.ee/0NTyA5r

 

 

 


最近すごく感じるのは

 

子育てがうまく行く、行かないというのは

 

夫婦仲にかなり大きく左右されるなということ。
 
ママだけが一生懸命子育てをしていても
うまくいかないのはここなんです。
 
 
今後は夫婦仲についても配信できればと思っています^^

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

お休みの日になると中学生組は部活で朝が早い時もある反面、小学生組はいつまでも寝ていてダラダラしています。

 

 

6人もいれば、歳の差もあるわけで、それはそれでしょうがないのですが・・・滝汗

 

そんな中、母はというと、子どもたちには合わさず

 

ゴーイングマイウェイです笑い泣き

 

お弁当があるときは早起きですが、それ以外の日は私もゆっくり起きます。

(仕事もあるから、やっぱり毎日早起きは辛いのです💦)

 

 

でも・・・

 

そんな中、事件が起きてしまいました。

 

 

中1の娘。

 

この日は部活動の練習試合の日。

 

事前に手紙はもらっていましたが、お弁当もないし、いつも通りの持ち物だったので、母の出番はなし!!

 

と思っていたら・・・

 

 

はい・・・

 

 

まさかの遅刻ーーーー!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

7時20分集合なのに、起きてきたのが8時50分。

 

ちなみに私も8時40分に起きました。

 

 

慌てて顧問の先生に欠席の連絡を入れましたが、

 

 

ですよねーーーー滝汗滝汗滝汗

 

 

朝から汗が止まりませんでした。

 

 

そんな私を尻目に、張本人の娘は間に合わないことが分かった途端、のんびり朝食のパンをむしゃむしゃ・・・

 

 

焦る様子もないそんな姿がに驚愕です。

 

 

HSPの私が娘の立場だったら絶対にどうしよう・・・ってなっているのですが、性格が真反対の娘はそんなそぶりは全くなく、、、、。

 

 

これはこれで個性なんでしょうねガーン

 

 

それでも、やっぱり遅刻の常習犯にはなってほしくないので、急いで目覚まし時計を買いました。

 

 

 

おしゃれで大音量なので、スマホとのダブル使いをするよう約束しました。

 

 

言葉を変えるだけでイライラママから卒業できる!


天使の言葉がけで子供の地頭を育てる保育士6児ママのkanaです^^

 
1番目くんのトイトレをしていた時のお話です。
 
最初に正直にお伝えすると、
 
1番くんのトイトレ、、、大失敗してます笑い泣き

 
 
最初は
 
「この時間になったからトイレ行こうねー♪」
 
って誘って見たり
 
「おしっこできるとスッキリするね」
 
なんて言ってみたり、
 
息子の好きなアンパンマンの補助便座を使ってみたり
色々やってみました。
 
 
が!!全く進まなかったんです

 
 
そうこうしている間に
保育園でトイトレをするようになって、
保育園では失敗がなくなっていってホッとしたのも束の間・・・
 
 
 
今度はお家で失敗することが続き、、、
 
なんでお家ではできないのっムキー
自分で漏らしたおしっこは自分で拭きなさいムキーッムキーッ
 
ってイライラ任せに言ってしまってましたえーん

 
 
一番、やっちゃいけないやり方をしてしまっていたんです(涙)
 
おかげで、息子はトイレをすること自体が怖くなってしまい、それからも暫くトイレに行きたがらなくなりました。
 
 
 
そりゃそうですよね

トイトレ失敗の最大の原因です。
 
 
当時の私は、すごく焦っていました。
 
育児書に書かれているトイトレの時期もとっくに過ぎていたし、
保育園ではできるのに、家ではできないことにもイライラしてました^^;

 
 
でも、今思えば、私の焦りやイライラは子供に伝わって余計に萎縮してしまっていたと思います。
 
 
なぜそんなにイライラしていたのか。
 
それは
 
「こうじゃなきゃいけない」というものにとらわれていたせいだと思います。
 

 
幼稚園に上がるまでにはオムツは外れているべき
 
そんな価値観を持っていたので、焦っていました。
 
さらに言えば、
 
それができないことは恥ずかしいこと
 
そんな風にさえ思っていたんですよね。
 
 
【こうあるべき】
 
これは自分の選択や子供の可能性も狭めてしまいます
 
そして「こうあるべき」を手放していくと
子供にかける言葉も変わってきます。
 
 

本当に言葉がけ一つで伝わる度合いって変わって来るんです。

 

 

公式ラインでは伝わる天使の言葉がけを保育士の事例や

リアルな6人の子育ての事例の中で

たくさんご紹介していきます♪

ご登録はこちら^^

 

 

 

ちなみに長男くんのトイトレは
私が
 
「そんなに焦らずに、年長さんまでにオムツを外れればいいや♪」
 
って思ったら、びっくりするくらいはやく外れました!
 
 
2番目ちゃん以降も、

トイトレはお家ではほとんどやらず保育園でほぼ外れて、家では特にしつこくいうこともなく自然と外れています

(保育園に感謝です)
 
 
焦っていいことって本当にないですね^^
 
息子くんにトイトレでやらかしてしまったことは今でも反省です。

 

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

子が夢中になった雨の日の遊び

 

毎日ジメジメいているだけで体力がうばわれますえーん


この時期はお天気が安定しないので我が子たちもお外に行けなくて、体力が有り余っています(-。-;)


そんな時こんな遊びはいかがですか?



ウォールステッカーです♪


子供たちにとってはシール貼りと一緒なので、

「ママ!壁にシールはっていいの?!」

といわれましたが、

「これは壁に貼っても大丈夫なやつだからいいよ~!」

と言うと、喜んで貼っていました^^



実はこれ、子供たちに取って最高な遊びです。


なぜなら、自由に貼ることで想像力を育んだり、手先の発達を促したり、
自分なりの構図をもって貼っていくので育脳にもなります。




ママもお部屋が可愛くなりますし、

もし手直ししたいな~って思ったらお子さんが寝ている時にちょっと直してあげれば大丈夫^^


雨降りでも子供たちと楽しく遊べちゃうのでおススメですよ~^^


発達凸凹ちゃんにもシールを剥がす時に指先を使う微細運動と、壁に背伸びをして貼ったりもするので体を大きく動かす粗大運動も一緒にできて刺激がいっぱいなんです🎵

ちなみに、0歳児ちゃんでもママと一緒にペタペタやれば十分に楽しめますよ♪

ウォールステッカーじゃなくても。普通のシール帳でも楽しめますね!

 

 

 

 


お部屋の模様替えと同時にお子さんのストレス発散にもなります!


ぜひやって見てくださいね🎵



公式ラインでは
6人のリアルな子育てや

天使の言葉がけなど

子育てに役立つ情報をお届けしています♪

 

ご登録はこちらです^^

 

 

 

 

それでは✨



 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪