第32シーズン9月3週 地球の裏より遠い距離 アダムとイヴにはなれない | Royal競伝dism

Royal競伝dism

日本C&Eワールドでの活動日記

昨日は大変でしたねぇ。

13時50分から発生していた障害。

どうやら全ての人に発生していたわけではないらしいのですが

アメーバブログにログインは出来るんですよ。

そして”ブログ管理”をクリックした途端に、

誰のか分からない別人の管理画面に切り替わるのです!

ちょうどマイナ保険証で発生している問題とそっくり(笑)

まぁ、ITなんて時々障害が起きるもんだとゆうことで

早く元に戻ればいいなぁ…

くらいしか思っていなかったけれど、この障害を早々に認識していた運営側が

障害対応の間、ずっとそのままサービスを提供しているんですよ!

つまり、ブログの投稿も削除も編集も出来るし、

コメントやいいねやリプライの管理も出来る。

もっと言えばブログそのものを削除することもデザインも変更可能。

さらには、ブログをこれまで書いていなかった人に成り代わって

勝手にブログを開設することも(笑)

追記あり【障害報告】ブログ管理にてログインアカウント以外の情報が表示される | Amebaスタッフブログ (ameblo.jp)

多くのアメブロユーザーたちも障害対応の前に

「とりあえずサービスを停止しろや!」と憤慨しております。

 

競伝で例えると、ログインをしたら自分の馬と違うぞ?

別人の厩舎にログイン出来てしまった!

後はやりたい放題出来る状態になっているのに似てますかね?

想像するだけでなんでも出来てしまう。

まぁ、運営会社としては”巻き戻し”をするしか方法はないでしょうけれど

ブログでそれをやられてしまうと、投稿した文章とはが消されてしまい

これはちょっと気が滅入りますねぇ(汗)

 

そう言えば最近は競伝で”順延措置”とか”巻き戻し”ってないですね。

それは運営が優秀だってことなのかな?

でも何か”新しいこと”を始めようとしたら何かが起きるかもしれない。

ふむ…。

何も新しいことをしないってゆうのが正解なのでしょうか?(笑)

 

そんな変わらぬ競伝ですが、昨日は春の2冠カタストレインが英セントレジャーに挑みました。

何しろ初めての3000mでしたから不安でしたねぇ。

なんとか勝ててとても良かった!

おそらくパリ大賞典の敗因もそうなんだと思いますが、

性格が”天然”のため、少頭数のレースはなるべく避けたいんです。

さすがに菊花賞ですし、カタストレイン包囲網にも期待出来るので

10頭未満になることはないですね!

問題は増えた頭数の中に3冠を阻止することになりそうな馬がいるかどうか。

いやぁ、こればっかりは走ってみないことには。

達成出来ても阻止されても楽しい競伝ですね!

 

昨日は注目レースがそれ以外にもありましたねぇ。

期待していたオールSSSのストナーズトラップでしたが、

初めてのオープン挑戦はほろ苦い味がしました(涙)

これでジャパンCは厳しくなりました。

賞金的にオープンを1つ2つ勝ったくらいじゃ除外されそうだし。

うーん、今年のジャパンCはカタストレインに出てもらおうかな?

うん、それがいい。

 

ストナーズトラップはこのままオールSSSだけど何も勝てない馬になるのが嫌なので

少々悪あがきしてみることに(笑)

以前と比べて極限突破がしやすくなったとのことだけれど

以前の極限突破がどうだったのかもよく分からない。

何となくだけれど、3つのうち1つには指定突破カードが必要だったっけ?

どちらにしろ”自分用”の極限突破アイテムがなくなったら終わりですね。

本当はスプリンターズSに出走予定のワタクシメガも

極限突破が出来たらいいんだけれど…

貴重なアイテムなのでそう簡単には出来ないですよね。

 

昨日も勝てなかったマヨ厩舎でしたが、まぁ想定内のことなので仕方ない。

それでも…

たーぽんさんのハルノオトや、おさむさんのオサムニュートリノとは

クビクビ差の範囲内であることを知ることが出来て良かった。

日本Cワールドではこの馬しかまだ2歳馬は走っていないのでねぇ。

それでも明日辺りには期待馬をデビューさせようかなと考えてはいるんですよね。