同じ空の下〜〜セルフラブ向上 -2ページ目

今日は名言を。

こんにちは、Jです!

誰もが自分のヒーラーになれる!
をモットーに
セルフラブ向上の道を模索、実践しています。


今日は
ガンジーの言葉をひとつ。


世界を変えたいなら、
まず自分が変わる、ということ。

命令文は原則きらいですが、
これは命令されたいと思って
敢えて命令文のまま訳しました。

映画"ガンジー"は
私の最も好きな映画のひとつ。

言わずもがなですが、本当に偉大です。

Be the change that you wish to see in the world.

Sei du selbst die Veränderung, die du dir wünschst für diese Welt.

Mahatma Gandhi


さて、
短いですが今日はこのくらいで。

また次回の記事でお会いしましょう。


同じ空の下より、愛をこめて
J

下弦の月リーディング

こんにちは、Jです。

誰もが自分のヒーラーになれる!
をモットーに

セルフラブ向上のために何ができるか、
日々模索し、実践しています。

もっと自由に、もっと自分らしく生きたい!

自然のエネルギーに同調してみるのも
ひとつの知恵。

近ごろは月のサイクルを意識して生活している
なんていう人も
だんだんと増えてきているようですね。

わたしもそんな中のひとり。


今日は下弦の月ということで、
オラクルカードでリーディングをしてみました。

新月のエネルギーに向けて、
何か手放せるものはないでしょうか?


特に、
日常をもっとシンプルにしたい!


そんなあなたへ。

「なにもせずに、いる。」
do nothing and be there.

のカードが出ました。




常に何かをしていないと落ち着かない、
そんな人も多いかと思います。

何かをしている自分に
慣れっこになっているなら、
今こそ見直す時。

何もしないでただ存在してみようとすると
意外と難しいことに気が付きます。

手始めに、
毎日5分
自分とおうちデートの約束をしてみて。


深呼吸して頭をスッキリさせれば、
本来の自分のペースを取り戻せるかも!


ということで、

「何もしない時間。」

ぜひ意識してみてくださいね!

では、また次回の記事でお会いしましょう。
同じ空の下より、愛をこめて。

J

ルノルマンカードで読むストーリー

こんにちは、Jです。

ちょっと久々の更新です。


今日は急になぜか
ルノルマンカードが引きたくなって。
デッキが手元にないので、アプリで。

Seventh Sphere Lenormand & Tarot 
ルノルマンカードやタロットの勉強にオススメ。




コウノトリがクローバーになる、と読んで

自分の中の
何か根本的な部分で変化が起きつつあり
それが小さな幸運に繋がる、
というイメージ。


ルノルマンカードは
2枚以上ひくのが基本。

タロットやその他の多くのオラクルでは
エネルギーの流れとか、
状況に応じたアドバイスのようなものを
見ることが多いのに対し、

ルノルマンでは主語と述語と捉えるなどして
具体的なストーリーとして読めるところが面白い。


ルノルマンのコウノトリの表す「変化」は、
内面の、基礎的な部分に起きる変革。

例えば
自分はこういう人間だ
っていう枠みたいなものとか、

愛とは何か、
友情とは何か、
優しさとは何かという
定義づけのようなものが変わっていく、

そんな流れが来ている感じ。


クローバーは
時期的にそう遠くない、小さな幸運。

うん、いい感じ。



同じ空の下より、愛を込めて
J