ルノルマンカードで読むストーリー | 同じ空の下〜〜セルフラブ向上

ルノルマンカードで読むストーリー

こんにちは、Jです。

ちょっと久々の更新です。


今日は急になぜか
ルノルマンカードが引きたくなって。
デッキが手元にないので、アプリで。

Seventh Sphere Lenormand & Tarot 
ルノルマンカードやタロットの勉強にオススメ。




コウノトリがクローバーになる、と読んで

自分の中の
何か根本的な部分で変化が起きつつあり
それが小さな幸運に繋がる、
というイメージ。


ルノルマンカードは
2枚以上ひくのが基本。

タロットやその他の多くのオラクルでは
エネルギーの流れとか、
状況に応じたアドバイスのようなものを
見ることが多いのに対し、

ルノルマンでは主語と述語と捉えるなどして
具体的なストーリーとして読めるところが面白い。


ルノルマンのコウノトリの表す「変化」は、
内面の、基礎的な部分に起きる変革。

例えば
自分はこういう人間だ
っていう枠みたいなものとか、

愛とは何か、
友情とは何か、
優しさとは何かという
定義づけのようなものが変わっていく、

そんな流れが来ている感じ。


クローバーは
時期的にそう遠くない、小さな幸運。

うん、いい感じ。



同じ空の下より、愛を込めて
J