【回答】お悩み60★解釈を押しつけられて困る | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

あなたが輝く≪表現≫をサポートします!・心身の解放(ゆるめること)・感情の解放
と切り換え・表情トレーニング・身体表現・声の表現・話しかた・聴きかた等々、28年
にわたるワークショップ体験をもとに、あなたオリジナルのセッションを提供します!

かめおかゆみこです。

この「お悩みごと・お困りごと回答動画」は、2020
年、メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」6000号を
記念して、 読者さんのために企画したものです。
その後、読者のY・Sさんのご協力で、文字起こしを
つけることができました。これから、順次、一般公開
に切り替えていきますので、 どうぞお楽しみに♪
                  (2023.1.1) 
 

 

 

お悩みごと・お困りごと回答動画

60★解釈を押しつけられて困る(Mさん・女性)


♪BGM(00:00~00:38)

はいそれでは、始めたいと思いまーす。
お悩みごと・お困りごと回答ライブ、6回目になります。

1つ目のお悩みごと、いきます。
Mさん・女性。

00:12
「日本語でも、それ以外の言語でも、
1つのセンテンスが複数の意味にとれること、けっこうあると思います。
それ自体は特に困ることではないけれど、
それに気づいてくださらないかたが多くて、困っています。

私がAさんになにかをしゃべって、
私が言いたいこと以外の意味にとられるのはかまわないけれど、
Aさんが、自分の解釈だけが唯一無二というふうに決めつけてこられると、
困ります」

00:39
私、これ読みながらちょっと感じたことがあるんです。
たしかに、言葉の意味ってのは複数あるから、人によって取り方が違って、
Mさんは、それ自体はかまわないけれども、違う意味を押しつけてくる人が
「多くて」困っているっておっしゃってるんです。

00:56
「多くて」なのかなあ。
多くてというよりは、なんか複数、もしくは、
場合によったら一人ぐらい強烈な人がいて、
その人に辟易してるんじゃないかなあっていう、
なんとなくそんな印象を受けちゃったんですね。

その人との関係、その人たちとの関係に、
もっとしっかり意識をフォーカスしたほうが、
この問題は解決するんじゃないかなって思います。

01:18
っていうのは、意味の取り違えそのものは、ほんとにだれにでもあって、
それって気がついたら修正したらいいことだし、
それからもう1つ言うと、自分自身が話をするときに、
「あ。これって普段この意味取り違えられやすいなあ」とか
「この人との関係、この人たちとの関係では、
こういう意味にとられやすいなあ」と思ったら、話をするときにあらかじめ、
「私は今回、こういうような意図でこの話をするんですけど」とか、
「この言葉は、こういうような意図で使っています」っていうふうに、
説明を入れればいいんですね。

01:51
だけれども、そういう相手が多いとか、あるいは特定の誰かが
そういう相手であったりとかっていうときには、
単純に言葉の問題だけではなくって、何か、
ちょっと人間関係のもつれというか、自分の中の、
相手になかなか伝えられていないような、そういう複雑な思いが、
背景にあるケースがあるんです。
その問題にちゃんと向き合ったほうが、いいんじゃないかなあと、
ちょっと深読みすぎて、もしかしたら的外れかもしれないんですけれども、
そんなことを思ったんですね。

02:22
言葉のすれ違い自体は、さっき言ったことがすべてです。
私たちは、もともと全員違う存在なんですよ。
違う環境に生まれて違う育ち方をして、違う趣味を持って違う価値観を育てて、
そして、それぞれ違う人格として生きているわけです。
だから、共通してるほうが奇跡であって、一致するほうがむしろ珍しいって
いうふうにとらえておいたほうが、世の中、楽に生きられます。

02:47
一緒だと思うから、違ったときにずれを感じてフラストレーションに
なるわけですよね。

たぶん、日常的にかかわっている人であれば、ある程度の傾向がわかります。
家族になっちゃうと、今度は逆に近すぎて、わかってほしい感が
強くなりすぎてしまってぶつかってしまうんですけれども、

03:06
ある一定の距離がある、たとえば会社の同僚だったりとか、
ふつうに友達だったりとか、そういう人とのすれ違いっていうのは、単純に、
「あ。この人ってこういう傾向があるなあ」とか
「普段こういうとらえかたしてるな」っていうことさえ把握できれば、
そのことにちょっと意識をもって、「この人と話すときはこういうこと
気を付けておこう」って思うだけで、わりあいに回避できることが
多いと思います。

03:30
そして、一般的に言っても、誤解されやすいようなワードがあったときには、
話すときにあらかじめ、私はこういう立場でこの言葉を使っていますとか、
この言葉はこういう意味で使っています。
ちょっと面倒くさいように思うかもしれないんですけれども、
さっきも言ったように、本来みんな一致してないんですよ。
一致していないのを一致しているというふうに、勘違いしているだけですので、
私たちはこの言葉を丁寧に伝えていく。
自分の思いを、自分の視点だけではなくって、その人にもわかるような
伝え方をするっていうのが、大事になってくると思います。

04:05
で、そのうえで、このお悩みごとの一番の肝は、この後半だと思うんですね。
♪ポーン
相手が押しつけてくるように感じる。
相手が、相手の解釈しかないっていうふうに思いこんで、こちらに押しつけて、
場合によってはその行動にまで制限を及ぼしてくる。
ということじゃないかと思うんですけれども、

04:23
私ね、自分の態度はっきりさせなきゃいけないって思ってるんです。
自分が態度をあいまいにしていて、相手になんとなくわかってもらおうって、
難しいんですね。

つい私たちはそういう場合喧嘩腰になってしまうか、
♪にゃーお(猫の声)
だんまりを決め込んでしまうかどっちかになりやすくって、
私も人ごとじゃないところがあるので、けっしてね、
このMさんを批判して言っているのではなくって、
私自身への自戒も込めてお話しするんですけれども、

04:50
自分がどうありたいのか、自分が何を考えているのか、
どういうふうに生きたいのかっていう、そういう姿勢を、
ちゃんと示しておくっていうことは、大事なことだと思います。

けっこう頑固に押しつけてくるような人であっても、
こちらの態度がはっきりして、それが揺らがないというふうに思えば、
あんがい、そこ認めてくれるケースもあるんですよ。
それをちゃんとやってるかどうかっていうことだと思います。

05:15
強引かもしれませんけれども、風の時代に入ったというね、
そういう前提で言えば、自分らしさって、今まで以上に大事になってきます。
♪BGM(05:22~05:50)
風の時代の中で、自分が自分らしく生きていくっていうことは、
けっして、時代がそうなったから勝手にそういうふうに変化するのではなくて、
自分自身が自分の態度をよりはっきりさせて、私はこう生きたいの、
こうありたいの、こういう人間関係を結びたいのっていうことを
明確にしていくことが、とても大事なことになるんじゃないかなっと思います。

Mさん、がんばってくださいっということで、締めくくりたいと思います。

(文字起こし担当/Y・Sさん)

 

 

目次

 

 

星 19年以上つづく日刊メルマガ「今日の

  フォーカスチェンジ」の詳細は、こちら 流れ星

花火かめおかゆみこの講座情報は、こちら!

義理チョコかめおかゆみこの講座ご依頼は、こちら!